無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

今日、横浜市三ツ沢球技場での天皇杯4回戦 横浜FC-サンフレッチェ広島戦のために横浜駅で買った崎陽軒のシウマイ弁当。崎陽軒のお弁当では定番中の定番。シウマイ5個に小さい鳥唐揚げ、かまぼこ、玉子焼き、竹の子等かなり食が楽しめます。
この定番さがお気に入りなので、当ブログにアップしちゃったー。
以前は出張も多く、よく東京駅で色々な駅弁を楽しみましたが、勤務地変わって出張は0、だから久しぶりのシウマイ弁当に心ときめいちゃったね。(あ〜、他の駅弁食べたい!)

また試合開始前のスタジアムで食べるお弁当の美味しいこと!試合中は食事どころじゃあないからね。この腹八分弱の量もちょうどいいや〜。

さて試合の方は、改めて報告します。

私の好きなお弁当 シウマイ弁当_b0042308_21152483.jpg
私の好きなお弁当 シウマイ弁当_b0042308_21153866.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-11-14 21:18 | 食べ物 | Comments(0)
11/13 サッカー天皇杯4回戦 佐川急便東京SC-ジュビロ磐田 味の素スタジアム

天皇杯トーナメントはプロアマオープン、Jリーグに所属していないチームが唯一Jと戦える公式戦。高嶺の花の彼女に泥臭い男がデートする感じ?よくもまあデートしてくれたよね、あとは付き合ってくれるのか、それともふられちゃうのかなー?

ジュビロは前U23日本代表山本監督の初采配だから手抜きなしのベストメンバーで来たよ、実は山本さん、あなたが緊張してるんじゃない?
JFL好きの僕にとってはジュビロに応援しても全く面白くないので佐川東京サポートに決まってるじゃん!、口説き落として勝利をもぎ取るよ!

東京都予選から勝ち抜いていたJFL所属佐川東京が味スタでジュビロと対戦とあって佐川ゴール裏はいつものJFLとは違うぞ。

そうなんです、今日のために佐川東京サポ+なんと同じJFL所属の佐川急便大阪サポが関西から駆け付け、それにオフシャル(?)の佐川急便関東応援団が駆け付け3団体合同サポが結成!こりゃあ試合前からお祭り騒ぎだ!僕も佐川関東応援団の方からメガホン借りちゃったよ。

前半開始早々失点したけど、その熱心なサポートで?18分、39分と佐川東京の眠れる大砲・竹谷の連続ゴールでまさか(失礼)の逆転!同点から逆転のシーンはめちゃくちゃ盛り上がったよ〜!トランペット部隊の進軍ラッパが味スタに響く!響く!
僕も興奮してよー、生きてるって気がしたね!

後半はジュビロが必死に攻めてなんとか逆点、1点差逃げきりされてジュビロの勝ち。でも、佐川東京イレブンよくやったよ、一般のお客さんが大喜び!ゴール裏の佐川東京&大阪合同サポの献身的なサポートには感動。
きっと彼ら嫁さん、彼女はいないでしょう(僕もそうだが、居たらごめんね!)それでも勝利のために自腹でスタジアムに来るサポーターは素晴らしい!
これこそ名もなき兵士、Unknow Soldiers どこかのサポで有名なお方いるけどやっぱりサポーターはマイナーでないとね、これだよ生きてるってことは!

いやー、それにしてもジュビロは高嶺の花だったなー、結局勝利の女神にはふられちゃった〜。

ちなみに今日のチケットは日本サッカー後援会に入っているためタダ!今日は休みでも¥1,000も使ってないよ〜〜!(って見方によっては無駄遣い?)

画像上(佐川東京サポ+佐川大阪サポ+佐川関東応援団、夢のコラボレーション)
画像下(善戦健闘した佐川東京イレブン+佐川関東応援団団旗)

Unknow soldiers 〜名もなき兵士たち〜_b0042308_2159577.jpg
Unknow soldiers 〜名もなき兵士たち〜_b0042308_220674.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-11-14 00:05 | スポーツ | Comments(0)
入手時期 2000年10月
入手場所 東京都八王子市内のHARD ○FF
価  格 ¥1,580
備  考 1991年初CD化
見かけ度 ほとんど見かけません!

1977年のレコード大賞最優秀歌唱賞受賞曲「LOVE(抱きしめたい)」収録のオリジナルアルバム。レコード大賞がとれなくてとても悔しい表情をした沢田が忘れられません。
今の沢田のアルバムはベストアルバム入手も簡単ではないのに、オリジナルアルバム、特に絶好調時の作品ほど入手がとても困難。
それなのにひょっこりとHARD○FFで見つけちゃったからうらしいのなんのって。この価格ではオークションで落札出来ません、それ以後店頭では見かけたことありません。
ジャケットでわかるように、この頃の沢田研二とてもかっこよい!
そう考えると今の歌手は足下にも及ばないよ!

「LOVE(抱きしめたい)」以外も佳作な曲あります。作詞・作曲・編曲は阿久悠・大野克夫・船山元基のこれまた絶好調トリオ、沢田の歌がほんと素晴らしくマッチしております、これらのアルバム曲がマニアしか聴かれないのはほんともったいない。ボックスでも何でもいいから、東芝EMIさん出してよ〜。
タイトルの「愛とは不幸をおそれないこと」もいいタイトルです。
僕の周囲の友人、後輩よ、不幸をおそれていないかい???(まあ自分もだけど)

発掘その22 沢田研二 / LOVE〜愛とは不幸をおそれないこと_b0042308_23521915.jpg
発掘その22 沢田研二 / LOVE〜愛とは不幸をおそれないこと_b0042308_23523119.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-11-13 00:01 | 音楽 | Comments(0)
入手時期 2004年7月
入手場所 東京都日野市内のブッ○オフ
価  格 ¥1,850
備  考 インディーズ ROOSTERS未公認
見かけ度 大型古本店では1度だけ、専門店で見かける時あり

今回は今年の夏に一度きり再結成したルースターズの1981年新宿ロフトでのライブ音源をCD化。
しかし、このCD大いに問題あり、聴いてみると音ゆれありではっきり言って最後まで聴ける代物ではございません。(テープ不良品のため、音がドロップしてますの注意書きありますが、実際はそれ以上の聴きにくさ!)
CDクレジットに当時のマネジャー、柏木省三氏の名があることから、おそらくメンバーに許可なく自分が持っているカセット音源をCD化したものでしょう。(後で調べたらやはりメンバー未公認でした。)いわゆるブートレグみたいなものですね、ジャケットもチープだし。

最近は¥49,800のルースターズ・CD&DVDボックスの発売で価値は半減?一応このCDに収録されている音源はボックス未収録ですが、同じ時期で音がいいライブがこのボックスに入っているので、このブートCDはコレクション用かな???
発掘その21 THE ROOSTERS LOFT 1981_b0042308_23504069.jpg
発掘その21 THE ROOSTERS LOFT 1981_b0042308_23505013.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-11-12 00:20 | 音楽 | Comments(0)
今日は、東京・国立競技場でサッカーJ1新潟−柏戦を観戦、当初10/30に新潟で開催予定でしたが、地震の影響で延期、しかも東京開催となりました。
僕の田舎が新潟なので、これは是非応援に行かなければと普段はFC東京サポですが、今日は特別仕様で新潟応援に国立へ登場しました。

やはり地震の影響でしょうね、地元からは300人程度しか来られなかったそうです。更に平日水曜の夜、世のサラリーマンは今日は残業デーでしょうな。(実際、僕の会社もそう)それでも在京の新潟県出身者らしき人、僕のようなサッカー観戦好き、1人で来てる人多かったなー、なんとか観衆11,150人入りました。(先日の国士舘大-佐川大阪の92人に比べば、100倍強って比べるなよ〜)

試合の方も、これまた地震の影響でチームに元気がありません。立ち上がりの5分にクリアボールを事ごとく相手に奪われ、最後は波戸に決められ、37分に追加点を奪われ、後半では、日本代表・玉田(今日は特に素晴らしい動きでした)に豪快なミドル決められ0−3となりましたが、それでも新潟サポ懸命なサポートです!それが通じたかようやくパスのつながりもよくなり、サイドを使った攻撃も有効になってきました。ようやく後半30分に1点返しましたが、反撃もここまで。1−3で負け。
でもあの1点を取り返すシーンはなんとか点を取ろうという姿勢はよかったですよ。
とにかく1点!勝つにこしたことないけどこれが大事!

やはり、地元での試合の方がいいでしょうねー、とにかく勝って新潟県に元気を注入することでしょうな、ああでも勝つことって難しいよね。
次節は、あらFC東京戦ではないか!とにかく元気の出る熱い素晴らしい試合をしてくれー!
がんばろう!新潟 J1リーグ新潟VS柏戦観戦_b0042308_0171064.jpg
がんばろう!新潟 J1リーグ新潟VS柏戦観戦_b0042308_0172925.jpg
がんばろう!新潟 J1リーグ新潟VS柏戦観戦_b0042308_0174466.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-11-11 00:10 | スポーツ | Comments(0)

by daisuke_Tokyocity