無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

追悼・松原みき

日刊スポーツのHP見てびっくり。良質なシティ・ポップ・シンガー、松原みきが病気で亡くなっていたとは・・・。
しかも亡くなった日が10/7と人知れず亡くなっていたことがせつない、しかももう2ヶ月以上たっているではないか。新聞に小さい記事は載っていた??
44歳、最近は作曲活動もしていただけに、残念。思えば、ここ最近の彼女の活動、全然聞いていなかっただけに、こういう形となってしまったのは更に残念。

1979年に「真夜中のドア」と言う歌がヒットしたんだけど、実際憶えている人いるかな?歌、アレンジとにかくいい歌です。

今、ヤフオクで落札した彼女の「スーパー・ベスト」を聴いているけど、AORテイストでほんと気持ちいいサウンドと心地よいヴォーカルががいいね。

現在、彼女のデビュー・アルバム「ポケット・パーク」は今でも手に入れられるようだけど、他のオリジナルアルバムは今や廃盤状態なんだよね。ベスト盤はあるようだが、いつかディジタルリマスターされて発売してほしいな
追悼・松原みき_b0042308_212620.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-12-17 02:02 | 音楽 | Comments(0)
入手時期 2000年3月
入手場所 ディスクユニオン国立店
購入価格 ¥105!
備  考 映画「フラッシュダンス」挿入歌、帯付

レア盤とか廃盤とかで価格が高騰するのはやはりタイミングである。昨日までカス盤であった音楽が再評価で高騰することもあるからね。このマイケル・センベロのCDも中古市場に出回った時はカス扱いだが、AOR向けのディスクガイドで紹介?したら今は一気に高騰?中古ショップ、オークションでもこのCD見ませんね、ワーナーさんそろそろリマスター再発なんていかがでしょうか?

このCD、ディスクユニオンと言う関東を本拠とした輸入・中古CDショップ店の¥100コーナーで発見しためっけもの。普段、このようなカス盤コーナーにはほとんどイイものがない(当たり前だが)だが、たまたま見たら帯が目立ったので僕の目に止まりました。
80年代、フィル・ラモーン・プロデュースの良質なAORアルバム。その中に収録されている「マニアック」は映画「フラッシュダンス」にも使われております。


タイトルの「ボサ・ノヴァ・ホテル」ってのもなんだかいい感じのリゾートホテルかな?ああプライベート・ビーチでボーっとしながら聴いてみたいね〜。
発掘その36 MICHEAL SEMBELLO / BOSA NOVA HOTEL_b0042308_2358947.jpg
発掘その36 MICHEAL SEMBELLO / BOSA NOVA HOTEL_b0042308_23582166.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-12-16 00:05 | 音楽 | Comments(0)
入手時期 2000年7月
入手場所 東京都八王子市・BOOK OFF 八王子片倉店
価  格 ¥1,250+消費税
備  考 1998年リリース 帯付
出  演 沢田研二、タイガース、寺内タケシ&ブルージーンズ、ジャッキー吉川とブルーコメッツ、加瀬邦彦&ザ・ワイルドワンズ、テイヴ平尾ほか
見かけ度 あまり見かけません

3枚組で当時¥1,250(税抜き)!、いいの?こんなに安くて!
ブックオフって人気盤、あまり過去に買い取ったことがないCDは新品価格で判断するみたい。それで帯に価格が記載されてないととんでもない売り値になっていますね。
安いのはいいけど、定価¥1,980のゴールデンベストなんか店によっては¥2,350ってプレミア?付けているお店があるので帯なしCDを買う時は気を付けましょう。

これは前者で定価¥3,990に対してこれは¥1,250。帯はないけど買って家で開けてみたらブックレットの中に帯が隠れていた!なんとラッキーなこと!やはり帯があって完全品、店員さん帯の存在に気付かず適当な値段付けちゃったね。ああ、いいもの発掘出来たよ!

中身の方は1981年1月25日、日劇(現在の有楽町マリオン)サヨナラコンサートの実況盤3枚組。
山下敬二郎のロカビリーからタイガースのGSまでそしてしめに当時絶好調の沢田研二のライブまで収録されています。当時はタイガースが再結成されたんでしょうな。CD3枚目はタイガース&沢田で独占、沢田の俺は懐メロではない現役だ!と言う現役感をアピールした記録でもあるね。
当時出演した看板を見るとこのCDに未収録のテンプターズ(ショーケン)やスパイダースまでも日劇のために再結成したのね、うー音聴いてみたい。

そして更にシェキナベイベーでお馴染み、内田裕也も出演していたのか!これも聴きたかったなー、しかもバックは裕也さんと来たらやはりトルーマン・カポーティ・ロックンロールバンド(すごいバンド名)じゃん!うわー!聴きてえ!
ねえ裕也さんのCD出してよ!(って思っているの俺だけ?)
発掘その35 サヨナラ日劇ウエスタン・カーニバル(3CD)_b0042308_038391.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-12-15 00:37 | 音楽 | Comments(0)

最後のトヨタカップ観戦

第25回トヨタヨーロッパ/サウスアメリカカップ 19:05 横浜国際競技場

FCポルト(ポルトガル)0-0(PK8-7)オンセ・カルダス(コロンビア)

僕が初めてこの大会を観戦した時は大会に権威とプレーに精彩があり、チームも選手もモチベーションがあったような気がした。
遠くから観たストイチコフ(当時FCバルセロナ)のゴールに球が吸い込まれていくシュート、いまだに憶えていますね。

しかし、ここ最近はこの大会への考え方が変わり、南米の実力ある選手はほとんど欧州へ。海外リーグはあまりよくわかりませんが、欧州チャンピオンズリーグの決勝トーナメントの方がレベル高いって言われちゃってますよね。そう思うと試合前の大袈裟なセレモニーや、サッカー界の要人はたまたトヨタ自動車の要人まで来ちゃって、なんか大会運営と出場するチームの温度差を正直感じてしまった。

ではなぜ観に行ったのか?やはりあの頃のトヨタカップが忘れられなかった。もしかしたらまた新たな感動があるのでは?
そして肝心の中身はと言いますと・・・、やはり最後の栄枯盛衰のトヨタカップでしたね。
オンセは引きっぱなしで明らかにPK合戦狙い、一方ポルトも攻めますがゴールには縁なし。(これはオンセのGKがセーブ連発ありましたが)なんか試合の流れからしてこれは点は入らないな、そう言う空気を感じましたね。
比較の対象になりませんが柏での入れ替え戦の方が気合入ったプレーを観たせいでしょうか、それとも他の原因でしょうか、どうも試合に乗れなかったですね。

やはりケガしない程度にやろうって感じですかねー、要するに外国のクラブチームのしのぎを削った真剣勝負は日本では観られない、やはり現地で観戦するしかないんでしょうな。まあ僕は国内のJリーグで真剣勝負観られるから特に悲観はしていないけどね。
最後のトヨタカップ観戦_b0042308_0493013.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-12-14 00:50 | スポーツ | Comments(2)
先程帰宅しました。いやー疲れた疲れた、しかしこのブログ更新の仕事が残っているぞ!

今日は柏サッカー場でのJ1・J2入れ替え戦 柏レイソル-アビスパ福岡戦と横浜国際競技場でのFCポルト-オンセ・カルダスを観戦、1日に2試合観戦、更に移動を急いだので(特に柏→新横浜はきつかった、新幹線を使わないと試合開始時間に間に合わない)充実感と疲労感がいっぱい、明日午前5時30分に起きて仕事なんだよな〜。

まあさておき最初は柏サッカー場から。

柏レイソル2−0アビスパ福岡

サッカーは色々な国でリーグ戦ありますが、どの国も自動昇格・自動降格が主。入れ替え戦をやるのは日本だけですかね?それにしてもこんな面白い試合誰が決めたんだ?決めたお方、偉い!

とにかく両チームのサポーター試合前から元気あります、そして必死!気温7度と最近では一番寒い中、レイソルサポ、アビスパサポ上半身裸での気合のサポート、それとまた今日はお客さんもいっぱい。チケットもすぐに売り切れたしね。
お客は柏サポ圧倒ですが、その中には「チャンピオンシップより入れ替え戦の方が絶対面白いって!」サッカー観戦マニア(まあ自分たちもそうだが)も多数詰め掛けてたみたいです。サッカー観戦マニアはこの試合面白い!ってピンと来たんでしょうな。

試合の方は3点差以上取らないとJ1昇格出来ない福岡の懸命な攻め、アウェー福岡で得失点差2を稼いでディフェンシブルな柏と、サポーターの応援合戦、どれも見応えありました。やはり客席とピッチが近い柏サッカー場は臨場感があり、選手の攻防戦がすぐ近くで観る事が出来て、とても迫力ありました。やはりサッカーは陸上競技場より専用のスタジアムが一番だね!

後半柏が地力を発揮し宇野沢、波戸の連続ゴールで安全圏内に入り、これでTHE END
レイソルなんとか残留となりました。残留おめでとうというより、サポーターには心配かけてスマンと言ったところでしょうね。とにかく面白い!やはり選手・サポーターが必死になるのは素晴らしい、ちょっとこちら他人事で面白く観戦しちゃったけど、でもプロの試合としてこういう必死なところは迫力が更に増しますね!あっ明日は我が身ということもお忘れなく観戦ね。

それにしてもこの柏サッカー場はいいねー、来季は柏サッカー場でのFC東京戦復活してほしいな〜。

次のトヨタカップはもう眠いので明日アップします!ごめん!

白熱!J1・J2入れ替え戦!一方最後のトヨタカップは_b0042308_101825.jpg
白熱!J1・J2入れ替え戦!一方最後のトヨタカップは_b0042308_11752.jpg
白熱!J1・J2入れ替え戦!一方最後のトヨタカップは_b0042308_123513.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-12-13 01:03 | スポーツ | Comments(0)

by daisuke_Tokyocity