無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

購入時期 2005年1月3日
購入場所 ディスクユニオン渕野辺店
購入価格 ¥2,100(定価¥2,520)
備  考 紙ジャケ・リマスター 1999年9月発売
発掘その46 Runt.The Ballad of Todd Rundgren_b0042308_16284519.jpg

音の魔術師、トッド・ラングレンの紙ジャケ「バラッド・オブ・」を購入。
僕のCDコレクターの道に入ったきっかけ的作品?当時(1986年?)長らく廃盤だったトッドの作品がCD化ということで買って聴いてみたら良かった。そしたら他のも聴きたくなって更に更にが・・・、今に続いてしまった!
久しぶり聴いてみると、リマスターされて音圧が上がり、低音がよく効いてますね。トッドのバラードって意外としんみりして良いんだよね。
この音の良さならプラスチックケースのCDは売りだな。

トッドといっしょに買ったのがこれ↓
発掘その46 Runt.The Ballad of Todd Rundgren_b0042308_16353249.jpg

一体どういう趣味してるねん!って突っ込まれそうですね。昭和ヒットのカバー集。中古購入価格¥1,680(定価¥2,000)
昨年大晦日のNHK紅白が視聴率最低だったとか。視聴率70%を超えた時期は昭和、平成の歌謡曲じゃあ30%超えるのがやっとでしょ。ここに収録されている伊東ゆかりが歌う「ブルーライトヨコハマ」、石川ひとみ版「木綿のハンカチーフ」等やはり名曲は語り継がれるものである。平成の歌手が簡単に昭和のヒット曲コピーしたってダメだからね。これからは家族揃って楽しめる歌番組、要求されるんじゃないかな?なんだかこのCDとあまり関係ない話になっちゃったね。
# by daisuke_Tokyocity | 2005-01-04 16:44 | ディスクユニオン | Comments(2)

新春ブックオフ巡り2

1/2は初新宿ついでにブックオフ巡りしました。また新たに2軒訪問し、これでブックオフスタンプラリー二つ追加です。全国制覇はまだ遠い(まあ郵便局巡りよりはましだけど)

1軒目は初来店の桜上水駅前店でしたが収穫なし。(残念)
2軒目も初来店の荻窪店、この店鋪意外や大きいです。そこで発掘したものは

発掘その44 ザ・ジャガーズ・セカンド・アルバム画像左側(注:帯付)
発掘その45 花田裕之/ Riff Rough 画像右側
新春ブックオフ巡り2_b0042308_09786.jpg

の2枚でした。購入価格2枚で¥2,350-¥350(割引き券使用)=¥2,000也

ジャガーズは1969年発表、1969年と言えばGSが衰退する頃であろう。聴いてみると歌謡曲テイストが強いと言うか歌謡曲。しかし9、11曲目はバター・フィールド・ブルース・バンドのカヴァー曲、10曲目はクリームのホワイトルームを収録していることから、こういうのもやりたかったのね。
解説見るとゴールデン・カップスに影響されているとか、うんうんわかるわかる。このブルースナンバー聴けるだけでも収穫である。歌謡曲臭が強いのは「大人の事情」ってやつでしょうね。

一方、元ルースターズの花田裕之のソロは1990年発表。プロデュースは布袋寅泰でギターでも参加、かつての花田の盟友池畑がドラム、布袋の盟友松井恒松がベースで参加。とにかくメンツは凄いが肝心の音は、1曲目まあまあいいな、しかし2曲目以降は布袋サウンド全開で何か好きになれん、明らかに女性コーラス、ヴァイオリン演奏は花田には似合わん!布袋さん、オーバー・プロデュースだよ〜。当時の花田って布袋のように売れたかったのかな〜??蛇足ですが布袋さんのCD、ブックオフのカス盤コーナーに多いんだよなー。

あっ¥1,500以上のスピードくじは四等の¥150割引券(荻窪店のみ使用可)でした〜(^^)今月中にまた行かねば。

3軒目は吉祥寺へ移動、そこではザ・ダイナマイツ・コンプリート・コレクション帯付を¥1,350-¥100(割引き券使用)=¥1,250で購入。2002年発売当時買い逃していたので、この機会に買っておきました。ディジタル・リマスター音源がいいね。山口富士夫先生、ライブやってくれー!
新春ブックオフ巡り2_b0042308_0282125.jpg

ああ、正月早々無駄遣い全開だー!
初来店の桜上水駅前店は小店舗、荻窪店は大きかったです。でもどこもCDの品揃えはいっしょだなー、その中で上記3枚は独特な光が見えましたね、なかなか見ない盤は何かが違いますね。
# by daisuke_Tokyocity | 2005-01-04 00:37 | ブックオフ | Comments(0)

2005年初新宿

1/2は今年初の新宿!CD2枚購入しました。また新たに「新宿」と言うカテゴリ追加しましたのでよろしくー。

1)岡崎友紀 / SO MANY FRIENDS

購入日時 2005年1月2日
購入場所 タワーレコード新宿店
購入価格 ¥2,940
備  考 1981年発表 待望のCD化 限定盤
2005年初新宿_b0042308_2302976.jpg

シティ・ポップ/AORファン待望の初CD化!
またしてもいつの間にかリリース(実際は年末だそうだ)されていたので急いで買った、なにせ限定盤なのであった時に買わなきゃね。
内容は良質なAORサウンド全開、エイティーズの香り全開で1曲目からお気に入りです。CDにならないかなーって思っていたのでうれしい1枚。リリースしたVIVID、いい仕事してますな。
続いて
2)VA / ライトメロウ・スプラッシュ

購入日時 2004年1月2日
購入場所 ディスクユニオン新宿店
購入価格 ¥1,795
備  考 中古10%OFF
2005年初新宿_b0042308_2333750.jpg

EPO、南佳孝、寺尾聡、故松原みき、八神純子、吉田美奈子、大貫妙子、鈴木茂等の良質なシティ・ポップを集めたオムニバスアルバム。レーベルを超えての収録だから1枚のCDで他メーカーのアーティストの曲を聴けるのはいいねー。このライトメロウシリーズは好きなシリーズ、東京在住となればこういう曲聴いて都内をドライブしたいね。東京に居なかったら聴いていなかったかも??いやそんな不純な動機抜きでも楽しめるアルバムです!

今年初の新宿ってことで、お昼を食べようとラーメンを食べようとしたら・・・。
ありゃりゃあ、どこも長蛇の列!¥390日高屋まで並んでいるじゃん!この正月休みを狙った地方の方々がドッと上京して、話題のラーメン食べに来た?

とにかく三が日に新宿で食事は失敗である。しょうがないので松屋でキムチチゲ定食¥490を食べたら
2005年初新宿_b0042308_2191837.jpg
意外と美味しいではないか!右上の玉子は半熟玉子で辛さをマイルドにするために入れるのでしょうか?僕は辛いの好きなので最後に一飲みしちゃいましたが。
これは、箸を使わずスプーンで御飯をすくい、キムチチゲに御飯を浸して食べるのが韓流。これがまたうまいんだ!まだの方は是非!
今年も新宿にお世話になるね、こりゃあ。
# by daisuke_Tokyocity | 2005-01-03 02:41 | 新宿 | Comments(0)
購入日時 2005年1月1日
入手場所 BOOK OFF 八王子めじろ台店
購入価格 ¥1,350
備  考 帯付 1990年10月発売のPASTMASTERS2シリーズ

昨日の片倉店に続き、車でめじろ台店へ。あまり期待はしていなかったが、見た事ないアイテムを発掘!
ベンチャーズ・オン・ステージはヤフオクでもあまり見かけないCD、今は当然廃盤、しかも帯付きとはこれまた縁起がいいね〜。値段も他店ならベンチャーズは¥1,650なのに¥1,350と、これはめじろ台価格か?
発掘その43 ベンチャーズ / ベンチャーズ・オン・ステージ_b0042308_9402187.jpg

中身は日本・アメリカ・イギリスでのライブよりベスト・テイクを厳選したライブ盤だそうだ。
めじろ台店って一時期レアアイテムの宝庫かつ値段が安めなのでお気に入りでしたが、当方が漁り尽くした?せいで今はカス盤(失礼!)しかありませんが、たまに行くといいのに出会えますね。(また漁り尽くしだよ。)

あっ、楽しみの抽選ですが¥1,500以上でないと出来ないので、文庫本2冊購入
発掘その43 ベンチャーズ / ベンチャーズ・オン・ステージ_b0042308_94457100.jpg

2冊で¥210!シルミドは昨年出たばかりで¥105は安いな。チャンドラーも最近の版では¥105では買えないのでラッキー。
肝心の抽選結果ははずれ!でした。空くじなしじゃあなかったんですね。
# by daisuke_Tokyocity | 2005-01-02 09:48 | ブックオフ | Comments(0)
購入日時 2005年1月1日
入手場所 BOOK OFF 八王子片倉店
購入価格 ¥2,450-¥100(元旦セール全品¥100引き適用)
備  考 帯付

今年は購入したCDを新品、中古問わずリアルタイムで紹介します。と言っても毎日買うのは不可能なので(当たり前)、合間には過去の発掘CD紹介します。
また当初のブックオフで発掘する云々はカテゴリにブックオフを追加します、今後また新しいカテゴリは増える(例:アマゾンとか)と思いますのでみなさん、よろしくー!

今日は新年早々ブックオフパトロールを実施。前日の雪は、主要道路を走るのには支障ありません。
早速ブックオフ片倉店に行くと、元旦からいきなりありましたよ!オイ!YMO / COMPLETE SERVICEしかもブックオフでは珍しいと言うか初めて見た帯付!、間髪入れず購入です。今までは帯無しは見た事ありますが、よく見るので正直帯無しじゃあね、ってこともあり購入は見送っておりました。
ひどいと八王子堀之内店では帯無しなら許せるが、ブックレット無しという形で¥2,300で売っているとんでもない物もあるが、今回待望の帯付きブックレット付き完全品発掘は新年早々縁起がいいね〜。

中身は1983年12月12,13,22日、日本武道館で行われたYMO散開コンサートの完全版で、なぜかブライアン・イーノがプロデュース兼ミックスを担当。
当時は高校生でしたが行けませんでした。ようやく20年の月日を経て聴く事が出来ましたよー。
やっぱりYMOいいですねー。今度発売されるLIVE BOXにはこのCDは含まれないので元旦にこのCD発掘はうれしいね!
発掘その42 YMO / COMPLETE SERVICE_b0042308_21483917.jpg
それから
発掘その42 YMO / COMPLETE SERVICE_b0042308_21504280.jpgただいまブックオフでは¥1,500以上買うとスピードくじが引けるらしく、引いたら吉野家豚丼無料食事券が当たりました!v(^^)/ ラッキー!
# by daisuke_Tokyocity | 2005-01-01 22:02 | ブックオフ | Comments(4)