無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

ラーメン二郎の豚入りラーメン(トッピング脂多め)_b0042308_20141519.jpg
今日はブライアン・ウィルソンのコンサート前に腹ごしらえとして、前から行ってみたかったラーメン二郎新宿小滝橋通り店に初来店し豚入りラーメン(トッピング脂多め)を食べました。食券を置くと店員のお兄ちゃんがトッピングは?と。ここのトッピングは
野菜多め
脂多め
正油だれ多め
にんにく
が無料で追加出来るので最初は脂多めを頼みました。出て来たのが上の画像、やはり脂多いねー、うっすら透明なのはたぶん脂!スープは正油とんこつ系、めんは太麺、こういうタイプのスープは太麺が似合うね。チャーシュー、野菜で具沢山、背脂たっぷりでうまい、うまい。
やはり評判通り量が多い!、大盛りは全部食べられる人のみの注意書き?はわかる気がしました。隣のお兄ちゃん、無謀にも大盛り豚入り野菜多めを頼んで結局タップアウトしておりました。だからやめろっちゅうに。ちなみに野菜多めにすると、近所の新宿高層ビルのように多いですよ、今度野菜多め頼もうっと。
ラーメン二郎の豚入りラーメン(トッピング脂多め)_b0042308_236221.jpgこの西新宿はレコード店も多いが、ラーメン店も激選区。あの麺屋武蔵は16:30でも長蛇の列でしたね、この二郎もひっきりなしにお客さんが来ます。人気店ですので昼は多いんだろうな。
# by daisuke_Tokyocity | 2005-01-30 23:09 | 食べ物 | Comments(2)

高尾山の風景

高尾山の風景をダイジェストに紹介。
高尾山の風景_b0042308_11542910.jpg山頂からの風景、雪化粧していますね。ここは東京?って思わせます。
高尾山の風景_b0042308_11562122.jpg恋成就を願うなら恋みくじをしなきゃ!後輩は大吉!俺にも分けてくれ〜!
高尾山の風景_b0042308_1158439.jpg愛染明王に願いを込めておみくじ、五円(ご縁)を結びましょう。
高尾山の風景_b0042308_1202744.jpgサル園のお猿さん達。人間社会より厳しい掟があるようです。昔の人間社会はこんなで今より実は暮らしやすかったのではないでしょうか?

更に詳しいアルバムは後輩が作った これを観て!
さあ、今夜は中野でブライアン・ウィルソンのコンサートだ!
# by daisuke_Tokyocity | 2005-01-30 12:05 | 三多摩 | Comments(5)
そば3連発!〜高尾山の冬そばキャンペーンより〜_b0042308_2195435.jpg本日は会社の後輩とそばを食べに高尾山へ行って来ました〜!今高尾山では毎年恒例冬そばキャンペーンを実施中で右のパンフに付いているクーポン券を使うと¥100割引きしてくれます。それにしても高尾山を登るのは何年ぶり?すごく久しぶりですね。
そば3連発!〜高尾山の冬そばキャンペーンより〜_b0042308_21142819.jpg到着10:00、まず一杯目は登山道入口近くにある高橋屋のとろろそばでした。(画像右)とろろとそばが別と言うのが上品ですな。やはりそばつゆは、かつお醤油だしが最高!とろろがいいですね。お値段¥940-¥100=¥840でした。

さあ胃の中を消化するためには登しかない。初心者向けのコースを久しぶりに登ったら・・・、早くも息切れ!そして汗だく!平地と歩くのと全然違うじゃん!なんとかケーブルカー乗り場まで到着、更に進んで薬王院でお参りし、更に歩いてようやく山頂に到着。
そば3連発!〜高尾山の冬そばキャンペーンより〜_b0042308_21211373.jpg歩けばお腹は減るので二杯目は曙亭のとろろそば。今回はとろろといっしょ、そばが太めなのがポイント。あー、温かいそばはうめー!お値段¥850-¥100=¥750でした。
時間は12:30頃、よし下山しよう。薬王院で良縁を願い(縁結びの神様がいるみたい、神様お願い!)、久しぶりのサル園でほのぼのとし、行の登山道を下山、これがまた下りと言えど膝に来るんだよねー。あー足がパンパン!

そば3連発!〜高尾山の冬そばキャンペーンより〜_b0042308_21301290.jpg下山してPM2:30、やはりお腹が空く。よーしラスト三杯目は明治45年創業の橋詰亭で名物とろろそばだ!見よ!このめーいっぱいのとろろを。とろろたっぷりでそばもするするに食べられちゃう。この大量とろろうまかったなー。そばって意外とお腹にたまらないんですよ、だから動けばお腹が空いてくるんですよー。(ちょっと強引)お値段¥800−¥100=¥700でした。

久しぶりの高尾山よかったですねー、カップル、仲間、家族で気軽に登れる山ですね。またそば意外でも面白かったので明日第2回リポートしまーす。
# by daisuke_Tokyocity | 2005-01-29 21:49 | 食べ物 | Comments(9)
購入タイトル ジェフ・ベック・グループ / ラフ・アンドレディ
       ジェフ・ベック・グループ
       ベック・ボカート&アピス
       ベック・ボカート&アピス・ライヴ・イン・ジャパン
       ジェフ・ベック/ ブロウ・バイ・ブロウ
購入日    2005年1月23日
購入場所   ディスクユニオン新宿店
購入価格   ¥10,395
備  考   紙ジャケット DSDリマスタリング
超大人買いへ!JEFF BECK 紙ジャケットCD_b0042308_8532264.jpg

英国のギタリスト、ジェフ・ベック待望の紙ジャケットCD発売!何と今まで持っていなかったのでこの紙ジャケリリースは吉報、迷わず予約してまで購入です。
今回の5タイトルと2月発売の5タイトルを買えば、この10枚のCDが入るジェフ・ベック・ボックスが応募者全員にSONYからもらえるので、ここは必殺大人買いしないとね!更にディスクユニオンでは12月末に東芝EMIから発売されたジェフ・ベック・グループ / ベック・オラを購入すれば(当方購入済み)、ディスクユニオン限定ジェフ・ベック・ボックスがもらえるので、これまた超大人買いで箱もらわないとね!
今回、初めて聴いたベック・ボカート&アピスがよかったなー、スティーヴィー・ワンダーの「迷信」をカヴァーしたり(実際はスティーヴィーからの書き下ろしらしい)、70年代に開花するハードロックの原点を感じましたね。
日本は紙ジャケの技術が最高!マニアが納得出来る様な作りには感動ですね、ジャケットの紙質、はたまた付属のポスターやインナースリーヴの再現とかね。とにかく欧米には出来ない技術力だね!
# by daisuke_Tokyocity | 2005-01-29 09:03 | ディスクユニオン | Comments(0)
タイムスリップグリコGS編コンプリート_b0042308_0233040.jpg

本日2度目の更新です。
タイムスリップグリコGS(グループサウンズ)編のおまけ8cmCD、ようやくフルコンプリートすることが出来ました!
このタイムスリップシリーズ、CDでは過去2シリーズありましたが、枚数多いで途中で断念しておりましたが今シリーズではノーマル12枚、シークレット3枚合計15枚と集めやすいので、頑張ってみました。
ノーマルはなんとか、着々と集めましたが今回はシークレットがなかなか出ない、こうなるとダブりが発生してしまうので、ヤフオクで穴埋めに成功。しかしフルコンプリートの道のりは厳しい、特にシークレットでも枚数が少ない?ワイルドワンズの「想い出の渚」の別ジャケットはオークションでも高騰!なんと落札するのに¥315に対して¥1,300もかかってしまったよー!この値段ならましな方で中には、¥1,500、あるいは¥2,000とたかがおまけにここまで行くとちょっとcrazyですな。まあ僕もcrazyっちゃあcrazyですけどね・・・。とにかくフルコン出来てよかった!
タイムスリップグリコGS編コンプリート_b0042308_0331851.jpgこれがそのレアアイテムのワイルドワンズ「想い出の渚」別ジャケット仕様。
# by daisuke_Tokyocity | 2005-01-28 00:35 | オークション | Comments(2)