無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

入手時期 2000年11月
入手場所 東京都日野市内のブッ○オフ
価  格 ¥950+消費税
備  考 帯なしサンプル盤 1990年発売
見かけ度 あまり見かけない

トップガンから遅れて4年、たぶんトップガンに影響された映画でしょう、僕は観ていないけど。
こういうサントラって意外とありそうでありません、オークションでも出ないし、まあ買う人も少ないからプレスも少ない、ましてはこのCD、サンプル盤と言ってCDショップ等に配られる販促用CD、実際売られていたCDではないから市場にはどのくらい出たのでしょうか?

主演はこの映画を過去の出演歴に入れているのか?今年はラストクリスマス男兼世界陸上専用キャスターの織田裕二。その他は材前直見、東幹久、古尾谷雅人、小林昭二、根上淳、黒沢年男、竹中直人、その昔テレ東で放送されたヒップでダダーンのマッチョ・レフェリーこと松田勝、なぜか島倉千代子が特別出演となっていました。

内容は観ていないからわからないもの、きっとトップガンと同じでしょう。(違うという方、コメント欄に書いて。)一応、航空自衛隊が協力しているみたいね。
監督は先日、神田正輝のテロリスト役がかなり笑わせてくれた「西部警察スペシャル」や「蘇る金狼」「松田優作の遊戯シリーズ」の村川透!

そしてCDの内容ですが、これはトップガンの足下にも及ばないが、トップガン収録のベルリン「愛は吐息のように」風な曲「LOVE IN THE SKY」の坪倉唯子は、AORテイストなところがめっけものとして、後はどうかなってところが正直な感想。

でもどうしてこのCD買ったんだろう?オークションで高かったから思わず買ってしまったのか?(上段が織田裕二主演「BEST GUY」、下段がトム・クルーズ主演「TOP GUN」サントラも内容はいいよ!)
発掘その17  BEST GUY オリジナルサウンドトラック盤_b0042308_23222273.jpg
発掘その17  BEST GUY オリジナルサウンドトラック盤_b0042308_23223930.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-11-05 23:23 | 音楽 | Comments(0)
到  着 2004年10月31日
輸入場所 ロシア共和国モスクワ市内のCDショップからの通販
価  格 送料込み¥1,567
備  考 STEREO 紙ジャケット仕様

ロシアシリーズ第4弾はお馴染み「HELP!」これもまたコーティングや折り返しは申し分ありませんが、左上のマークはなし。

音は現行と同様ステレオ。「WITH THE BEATLES」「A HARD DAY'S NIGHT」が現行モノラルに対しステレオだったので、今回はモノラルとして出して欲しかったなー。
また、このCDはあの「A HARD DAY'S NIGHT」にあった盤起こし?らしきノイズはなし(ってえか、こんなミス普通しません!)
音はほんといい音です。オフィシャルなのかブートなのかわかりませんが、ほんと怪しいですな。

それにしてもこの怪しきロシア盤シリーズ、この後「PLEASE PLEASE ME」や「FOR SALE」とか出るのでしょうか?出たら?ああ、きっと買っちゃうんだろうな。

ロシアからやって来た4 THE BEATLES / HELP!_b0042308_0171956.jpg
ロシアからやって来た4 THE BEATLES / HELP!_b0042308_0172984.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-11-04 23:55 | 音楽 | Comments(0)
Jリーグナビスコカップ決勝 国立競技場

FC東京 0ー0(PK4ー2) 浦和

実はサッカー観戦好きなんです。年間50試合位観戦でしょうか、高校からLリーグにJFL、J2、J1、国際試合、とにかく観戦しまくり!
昔は日本代表一筋でしたが地元にFC東京が出来てから、FC東京を応援しています。やっぱり贔屓のクラブチーム持たないとね。

今日はFC東京初タイトル奪取がかかった大切な試合、相手はライバル(いつのまにかお互い負けられない相手となった)浦和レッズ!相手には申し分ないすね。

とにかく守り切った!守り勝ちってこのことでしょ!しかも10人で!(いつもは相手が10人だと点取れないのですが・・・、この日は逆でした!)
粘りの守備に浦和のシュートは絶対ゴール割らないって確信?みたいなものが気持ちの中に芽生え始めましたね。いや、念力かもしれない?

田中達、エメルソンのシュートは枠に行かない!決定的な鈴木啓太、永井のシュートもゴール外!相手のシュートチャンス時に念力をピッチに送るとことごとく外していたね!そして焦りまで引き出したよ。

浦和の怒濤の攻撃に胃が痛い時もあり、観ていられない!そんな気分にもなりましたが、それでは負けてしまう、最後まで集中して応援しなきゃ!

PK戦に入って、加地が決めれば優勝じゃん!の時は心臓破裂5秒前?ゴール決まった時は耐えに耐えたものが一気に爆発!サポーターでも選手の気持ちに一瞬なれるところが良かったな!守り勝つことって、守備で攻撃するってことかな?

それにしても浦和の闘莉王選手、試合前日の「FC東京のサッカーは腐っている」発言してくれてありがとう、お陰で選手・サポーターに見えない力が発揮されたよ!口は災いの元でしたね。

これからはFC東京VS浦和レッズは日本のエルクラシコだよ!お互いのサポーターも熱いしね、そしてお互い盛り上げて行きましょう!
攻撃は最大の防御 FC東京Jリーグ初タイトル!_b0042308_21373165.jpg
攻撃は最大の防御 FC東京Jリーグ初タイトル!_b0042308_21375284.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-11-03 21:37 | スポーツ | Comments(2)
到  着 2004年10月31日
輸入場所 ロシア共和国モスクワ市内のCDショップからの通販
価  格 送料込み¥1,567
備  考 STEREO 紙ジャケット仕様

今月はビートルズのCD紹介が多くなるかも。メインは11/17発売の「THE BEATLES CAPITOL ALBUMS VOL.1」(もちろんCCCDの日本盤は買いません!)ですが、前座でこのロシア盤紙ジャケCDで楽しんで〜。

「A HARAD DAY'S NIGHT」紙ジャケ、これまた前回紹介の「WITH THE BEATLES」同様、表ジャケビニール・コーティング、バックジャケ折り返しはオリジナル通りですがこれまた、表ジャケ左上のPARLOPHONEマークが無し、裏ジャケにはマークあるのにー。このロシア盤紙ジャケ、PINK FLOYDもリリースされ、東芝EMI紙ジャケ盤では使えないHARVESTマーク使っているだけに、このPARLOPHONEマーク付けて欲しかったなー、何度も言うけど。

でも更なる問題が発生!CDプレーヤーを再生したら、スクラッチノイズの音で始まり、しまいにはなんとアナログレコードに針を落とす「ボツッ!」って音が残っておりました!
今の技術ではスクラッチノイズもディジタル処理で消えるみたいだしね、そうかーもしかして最終段階でのディジタル処理し忘れた???
そのスクラッチノイズが綺麗に消えた後に、ステレオのいい音で1曲目の「A HARD DAY'S NIGHT」が始まりなんか複雑な気分。

と言うことはアナログ盤からの盤起こし、つまりブートレグってやつなんでしょうか!!!???(現行EMIから発売の音源はこれまたモノラル、このCDがステレオだから怪しいと思ったが)

まあブートでもいいよ、本家EMIは紙ジャケ仕様なんか当分リリースしないようだから、それまでこれで楽しみます!(ロシアでは正規品らしいし。)
ロシアからやって来た3  THE BEATLES / A HARD DAY\'S NIGHT_b0042308_0345469.jpg
ロシアからやって来た3  THE BEATLES / A HARD DAY\'S NIGHT_b0042308_035643.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-11-02 00:37 | 音楽 | Comments(2)
到  着 2004年10月31日
輸入場所 ロシア共和国モスクワ市内のCDショップからの通販
価  格 送料込み¥1,567
備  考 STEREO 紙ジャケット仕様

ロシアからやってきた2 今回は「WITH THE BEATLES」「A HARD DAY'S NIGHT」「HELP」を発注、2週間で届きました。3枚で送料込みで¥4,703、某輸入CD店で買うとたぶん1枚送料別で¥2,300だと思うから、個人輸入ってお得でしょ。

順番に「WITH THE BEATLES」を紹介。今回もオリジナルに忠実かどうか他のビートルズサイトで確認したところ

1)表ジャケのコーティング(画像上参照)
2)バックジャケへのコーティング折り返し(画像下参照)

はオリジナル通りでしたが、残念なのは

3)ジャケット左上のPARLOPHONEマークがカット

されていることかな。
音の方は現在EMIから発売されているCDはモノラルですが、今回はなんとステレオ仕様でした。聴いてみるとちゃんとステレオになっています、音も意外や音がいいですね、アナログを聴いているような感覚です。

この紙ジャケットCD手に取って見るとほんとかわいい感じがします。
本家EMIで紙ジャケット仕様がリリースされるのは当分先だろうから、それまでこの怪しきロシア盤を大切にしますわ!

でもホントいい出来ですよ、早くホワイト・アルバム来ないかな。

ロシアからやって来た2  THE BEATLES / WITH THE BEATLES (STEREO)_b0042308_012211.jpg
ロシアからやって来た2  THE BEATLES / WITH THE BEATLES (STEREO)_b0042308_0121653.jpg

# by daisuke_Tokyocity | 2004-11-01 00:13 | 音楽 | Comments(0)