購入場所 ローソンHMV
購入価格 3SHM-CD+1DVD¥18,360
備 考 オリジナル1982年、2015年リミックス・リマスター

年一のポール・アーカイヴ・コレクション、タッグ・オブ・ウォーも好評のようですね。
ブログ仲間のみなさんも色々なフォーマットで買っているようです。

今回はボーナス・オーディオを聴いてみました。
収録内容はデモが8曲、2007年のitunes限定で配信されたエボニー・アンド・アイボリーのポール・ソロ・ヴァージョンと82年に発表されたシングルB面曲がめでたく初CD化となりました。
デモ8曲はまだ完成には届いてない内容ながらも仕上げの段階ですかね、リラックスなポールのヴォーカルが良いですね。テイク・イット・アウェイ、エボニー・アンド・アイボリーのデモがお気に入りです。それで完成形のエボニーのソロが8年越しのCD化、これは完璧!そして33年越しの初CD化B面2曲はエボニー同様2015最新リマスターでございます。B面曲らしい出来?ですがようやくのCD化、喜びましょう。
ちなみにナンバリングは15000番台でした。友人は若い番号で200番台、二桁、一桁は居ますか~??(笑)
天龍源一郎引退 記念全日本プロレス&新日本プロレス激闘の軌跡
BOB DYLAN / THE CUTTING EDGE 1965 – 1966: THE BOOTLEG SERIES VOL.12 COLLECTOR'S EDITION
帰ってきたウルトラマン Blu-ray BOX
いなかっぺ大将 HDリマスター DVD-BOX
キャンディーズ メモリーズ FOR FREEDOM
LOUDNESS / THUNDER IN THE EAST 30th Anniversary Edition 【限定プレミアムBOX】
Beatles 1 (+2Blu-ray デラックスエディション)
もうヤケクソです!
購入場所 ローソンHMV
購入価格 3SHM-CD+1DVD¥18,360
備 考 オリジナル1982年、2015年リミックス・リマスター

ポール・マッカートニーのアーカイヴ・シリーズが今日の午前中に届きました。
3SHM-CD+1DVDで¥18,360、ローソンHMVで買ってローソンHMVで使えるクーポンが20%付きました。

背面は日本語解説付きです。シュリンクは全部破かず、ブックレットの収納口の部分を破けばOK!

捨ててはいけないステッカー。

中身はディスク収納の冊子と64ページのスクラップブック(中央)と112ページのエッセイブック(右側)です。

ディスク収納冊子を開くとこんな感じ、スーデラのみ本編のオリジナル・ミックスを収録、但し最新リマスターではございません。

スクラップブックの中身、観たことのない写真、手書きの歌詞やメモを掲載しております。

こちらはエッセイブックよりリンダ撮影の未公開写真、アルバム制作過程、ポール、主要関係者へのインタビュー掲載です。
今回はオリジナル・ミックスと2015リミックスを聴いてみました。オリジナル・ミックスもクリアで良い音質です。当時中学3年生の自分にとってタッグ・オブ・ウォーはリアルタイムで経験しているので印象が強いのですが、ポールの本領が発揮されて好きなアルバムです。HERE TODAYは今年の日本公演を思い出します。
そしてリミックスですが、更に音が立体的に感じます、3Dの音でしょうか?ポールのヴォーカルに艶が出てきましたね。演奏もドーンと前面に飛び出している感じです。オリジナルの本来の良さを活かしてのリミックスですね。これはこれで良いかなと思います。エボニー・アンド・アイボリーのスティーヴィーのヴォーカルも立体的です。もう何回か聴くと更に味が出るかもね!DISC3、ボーナスDVDもレポートしないといけませんな。

気が早いけど次はフラワーズ・イン・ザ・ダートでございます。
購入場所 ソニーミュージックショップ通販(オーダーメイドファクトリー)
購入価格 1DVD¥4,320
備 考 オリジナル1991年、1990年12月2日 東京・日本青年館 初DVD化

ミポリン妹こと中山忍のライヴDVDがソニーミュージックショップのオーダーメイドファクトリーでノルマクリアで無事に初DVD化されました。ノルマクリア後中々発売の案内が来ていなかったので権利クリアが上手く行われていないのかなと思いましたが、無事に発売されてホッとしております。
1990年12月のライヴですから、今から何と25年前!忍さん当時17才ですよ!当時は人気者のお姉さんのプレッシャーが大変だったとか。今や女優として名バイプレーヤーとして活躍中の忍さんのアイドル時代の動く姿は当時もあまり観たことございません。90年代となると個人アイドルも不毛でしたね、強いて言えばグッピーぐらい、忍さんも売り上げ等でかなり苦戦したんだろうな。動くこの忍さん、お姉さんとは違った可愛さがございます、歌はちょっと苦しいところがあるのはご愛敬、「箱入り娘の嘆き」「負けないで、勇気」「涙、止まれ!」は今聴いても新鮮な楽曲、もっと売れても良かったな~。
ファンも気合い入っての応援が素晴らしい。

三田寛子の「駆けてきた処女」をカバーしているんですね。出来れば完全収録して欲しかったけど、このように初DVD化されたことを素直に喜びましょう。
現在、42歳の忍さん、お姉さんに比べおっとりとした可愛さが健在!未だ独身なのが信じられないな。
でも二度と歌は歌ってくれないだろうな(泣)
ランチタイムに生ビール飲みたいので車ではなく公共交通機関を利用です。多摩モノレールの万願寺駅から国道20号石田大橋をと通過、徒歩10分強ですかね。

国道20号(甲州街道)石田大橋から富士山が観えます。暑くもなく寒くもない、良いお天気です。

石田大橋を渡ったところにある国立温泉湯楽の里です。入館料はタオル、館内着は別で平日は¥820、土日祝は¥930です。タオルは自宅から持参、館内着¥160を借ります。自分は招待券持っていたので入館料は嬉しいタダ!
露天風呂、内風呂、サウナ、水風呂を90分満喫して、マッサージを90分受けて再び30分ほど風呂、サウナを繰り返し入った後は

併設してある李膳房で遅めのランチでございます。メニューは縄文の湯より充実しているかな(縄文の湯の喫茶処も十分美味しいです)生ビールは大もある!

大もあるけど今回は中ジョッキね(笑)¥570でした。サントリーのプレミアム・モルツですね。ジョッキも冷えて風呂上がりは最高!車で来なくて良かった。

つまみは寄せ豆腐¥380、冷たくて美味しい。縄文の湯のようにダシ醤油があれば更に良しですかね。

メインの鯵二味丼到着、¥980です。9月限定メニューです。

鯵のたたきとなめろうがON THE RICEしてます。これがまたビールに合います!生姜醤油をたたきにかけて食べると一層美味しい!美味しいので

生中おかわりしちゃいました!
そして

〆のソフトクリームです。¥360、縄文の湯よりも¥200高いですがソフトクリームにエッジが効いて硬めで美味しい。最近、〆のソフトクリームにハマっております。このパターン、オススメですよ。
その後休憩所で二時間程昼寝して

〆の〆で飲むヨーグルトにもハマっております。岩泉ファームの岩泉のむヨーグルトでございます。濃厚でもまろやかな味、風呂上がりの一気飲みにオススメ!

帰りの石田大橋、9/30は一日中富士山が顔を出してくれました。富士見湯も最高!
午前11時から17時半過ぎまで滞在してマッサージ、飲食で¥11,070はまあ良いでしょう(笑)
次も公共交通機関使って行きますかね(笑)
購入場所 西新宿BF
購入価格 1プレスCD¥1,800
備 考 レア・アセテート盤&テスト・プレス盤+BBCレコーディング・セッション1964

本日10/2にポールのオフィシャル・アーカイヴスが届く前に久々のビートルズ・ブートです。
最近、激レアなアセテート盤とテスト・プレス盤が発掘されたそうだ。
このCDのメーカーインフォによるとアセテート盤は本来、音圧やミックスをチェックする試験盤のようなもので使い捨てされるディスクだそうです、中には別ミックスや別テイクなんてのもあるそうですね。今回の奇跡的に見つかったアセテート盤にも初登場な音源が有ったそうです。
メーカーインフォを読まなきゃ判りにくいですが(苦笑)、Taxmanはエンディングが編集され音を逆回転したようなSEが入ってますし、Eleanor Rigbyはポールのヴォーカルがユニゾってないのが判ります。And Your Bird Can Sing #1のエンディングは別テイク、What's The New Mary Janeは#1,#2と二つのパートに分かれております。
On Our Way Back HomeはTwo Of Usの原題でこれまた別テイク、モノラル・ミックスです。全編monoとのことですがOh Darlingはステレオでした。チリチリと針音ノイズはありますがこれが逆に新鮮、アセテート盤音源なんて間違ってもオフィシャル化しませんから、ある意味貴重な音源ではないでしょうか。

これらがレアなアセテート盤とテスト・プレス盤の画像です。それにしてもよく発掘出来ましたね。こういうのってブートらしいや(笑)

ボートラ?は最近発掘されたBBC "TOP GEAR"でのレコーディング・セッションです。言わばリハーサルですね。メンバーの会話が聞こえてこれまた面白い。これもまたよく発掘されましたね。もう半世紀も経過するにこのような陽の目が当たらない音源、まだまだ眠ってそうですね。

プレスで¥1,800ならお買い得かな。
収録曲
Rare Acetates & Test Pressing
01 Love of the Loved
02 Baby It's You
03 Thank You Girl
04 It Won't Be Long
05 All My Loving
06 I Need You
07 You Llke Me Too Much
08 Taxman
09 Doctor Robert
10 Eleanor Rigby
11 And Your Bird Can Sing #1
12 Tomorrow Never Knows
13 And Your Bird Can Sing #2
14 She Said She Said
15 Strawberry Fields Forever
16 Your Mother Should Know
17 What's The New Mary Jane (RS5) part.1
18 What's The New Mary Jane (RS5) part.2
19 On Our Way Back Home
20 Oh Darling
21 I Feel Fine
"TOP GEAR" Recording Session - 17th Nov.1964
22 She's A Woman (session)
23 I Feel Fine (false starts and breakdown)
24 I Feel Fine (out take)
25 I Feel Fine (false starts)
26 I Feel Fine (over dubs)
27 She's A Woman (aborted overdub)
28 Studio Chat
29 I'll Follow The Sun (breakdown)

地元で明治19年ごろビールを造っていたなんて知らなかったな~。日野市(当時豊田村)は多摩地域で最古のビールを醸造していたそうです。それを復刻させたのがTOYODA BEERなんです。日野市内のスーパーで¥500でした。

当時のラベルを復刻です。山口平太夫という方が醸造所を持っていてそこで造られたそうです。

今は日野市内に造り酒屋なんてあるわけないので福生市の石川酒造に造ってもらってます。石川酒造製か~なんて思うかもしれませんが、TOYODA BEERの創業者・山口平太夫と石川酒造は縁戚関係だそうです。これは歴史の再現ですね!

色はブラウン系、最初の味の感想はブラウンエールかと思ったら、調べたら下面発酵のラガーなんですね。
ローストした麦芽を使っているのでブラウンエールのような味に感じたのかな??深いコクと程よい苦味が美味しいですね。こりゃあ、美味いよ!ちなみに大麦は日野市内で獲れたものです。

将来は大麦の生産量を増やしてビールの生産量も上げたいようです。このビールが日野市に根付くと良いですね。明日も買いに行こう!
詳細はこちらをチェックしてね!