スコア ヴァンフォーレ甲府 (9勝13分け11敗 勝ち点40 13位) 0 - 0 FC東京 (12勝11分け10敗 勝ち点47 8位)

昨日、今日と山梨県甲府市遠征していました。
しかし、最近のFC東京の試合、全く面白くないですね。こんなダメダメな試合、友達呼べないよ。
また今季はもう目標が無いから試合を観ても消化試合感を強く感じてしまいます。
やる気無いってことは無いと思いますが、気迫がピッチから全く感じないよね。
ボールを収める選手が居ないし、狭いスペースでカッコつけてパスしようとして通りません。
武藤君ひとり頑張っても勝てませんし、点も取れません。甲府のシュートが11本に対して、ウチはたったの3本、これじゃあ勝てないね。3連勝中で調子の良い甲府に負けなかったって言えば聞こえはいいけど、そんなで満足していたら上に行けないよ。
この日で2014アウェイ遠征も終了、今年は8試合観戦して1勝3分4敗と戦績も悪かったね。
来週が最終節マリノスとの7位決定戦、負ければ他の試合状況によっては11位となってしまうから、最後はビシッと勝って2014シーズンをクローズして欲しいですね。
購入場所 ソニー・オーダーメイド・ファクトリー通販
購入価格 1BSCD2¥3,240
備 考 オリジナル1978年、2014年デジタル・リマスター、ボートラ5曲

祝!堀川まゆみ1stアルバム世界初CD化、待ってました。
最近のシティ・ポップのディスクガイドに掲載され、どんな音なのか知ってから気になってました。
当時は最初から歌手かと思いましたが、元クラリオンガールだったのでモデル上がりだったのですね。
自分はやっぱり「大激闘マッドポリス’80」の堀川まゆみですよ!
全編松任谷正隆プロデュースでほとんどの作曲、編曲を担当、一部を作詞兼任でユーミン、そして作詞は山川啓介氏が担当です。70年代後半の洗練されたシティ・ポップな音です。遊眠亭主こと正隆氏のアレンジが光ります。いや~、聴いていて気持ち良いですね。
参加ミュージシャンも豪華で松原正樹、深町純、鈴木茂、林立夫等です。堀川さんのヴォーカルに力強さは無いものの下手ではないね。当時のライナーノーツにユーミンもこれから伸びると太鼓判を押してます。

クール・ビューティの堀川さん、片手間ではないモデルさんの本気のアルバム制作に好感持てますね。

当時のライナーノーツです。

堀川まゆみさん、その後は作曲家に転身されて、色々なミュージシャンに楽曲提供してますな。
36年後に初CD化、隠れた名盤ってこのことだね。
リマスター効果も良くクリアな音質で楽しめます。シティ・ポップ・ファンは買いましょう!
三連休の中日、かなり混んでましたね!
向かうところは江の島のてっぺんにある江之島亭へ。

今日は食べられる!
ここではございませんが2013年の湘南ベルマーレ戦遠征の際は天候不良で生しらすが獲れずで食べられなかったので1年半かけてのリベンジでございます。やっと食べられる。でも

やはりかなり混んでいるか、整理券機の待ち時間表示は約45分、でも三連休じゃないですか、45分で済んで良かったって思うとすぐに来る時間です。並ぶの絶対嫌だって方はダメなんでしょうけどね、一度スタジアムの待機列キープをオススメしますってそんことしないか!(笑)

そして5分前に到着してしばらくしたら順番が来ました、テラス以外はどこでもどうぞ~と優しい案内で入店、靴を脱いで畳部屋のテーブル席に腰かけました。この時季はたとえ暖かい日でもテラスは日陰がかかって正直寒いので室内で食べる方がお得です。

いや~、素晴らしい景色ではありませんか!


ここのテラス席は映画「男はつらいよ 寅次郎あじさいの花」で渥美清さんといしだあゆみさんが夕陽での会話シーンを収録した場所でもあります。良いですね!

江の島ビールを2種類頼みまして

美味しいね!

飲み比べが良いね。深いコクがあるビールでした。
そして

生しらす丼着丼です!

待ちに待った生しらす丼!しらすがたっぷり!生姜醤油をかけて食べると新鮮な生しらすは甘いんですね!
美味しくて最高です。生しらす丼の美味しさを満喫しました。また食べたい生しらす丼、来季の湘南ベルマーレ遠征は楽しみだな。

トムヤムうどん並¥590+ベジタブルロール¥180合計¥770です。
MARUGAME UDONは丸亀製麺の海外ヴァージョン、海外メニューを取り扱っているのでこの場合、逆輸入丸亀製麺か??この店舗は関東では初店舗だそうです。要するに東京では豊田のみって凄いな(笑)

パクチー美味い!酸味あるスープが美味いね!最高!これはヤミツキとなる味だよ。

サイドメニューでベジタブルロールをチョイス、海外店舗の個性が全開、ますます面白いイオンモール多摩平の森のフードコートです。
ちなみに駅前通りの牛丼店は空いていました、フードコートは大盛況、イオンモールオープン前の飲食店はうかうかしていられなくなったかも??まあこれくらいの刺激は必要でしょう。今までのほほんとしてましたからね。
購入場所 ブックオフ八王子駅北口店
購入価格 1中古CD¥950(定価¥2,000)
備 考 オリジナル1979年、帯付き、2007年リマスター
久々のCDネタでございます。そして更に久々のブックオフネタでございます!廃盤CDをブックオフで発掘せよと謳いながらもここ数年はそのテーマに関しては大失速な日々、ひも解いたら2014年は今回で2回目、発掘シリーズとしては2年ぶりだよ。いかんですね。
そのことを反省してか久々に寄りましたら久々に発掘出来ました!

ショーケン79年発表の4thソロ・アルバム「エンジェルゲイト」でございます。

全編きめ細かいアレンジでAORテイストなアルバムに仕上がっております。
BOROの「大阪で生まれた女」、ジョージさんの「あゝ、お前」「本牧綺談」カッコイイね。速水清司氏作の「泣くだけないたら」素敵です。大野克夫氏の「ファンシー・レディ」素晴らしい!AORなショーケンも良いですね。
実はショーケン紙ジャケ、これだけじゃなかったのです。
ファンの方が売ってしまったのか、それとも勝手に売られてしまったのか、真意はわかりませんが廃盤となっている「熱狂雷舞」は¥3,950とプレミア付いてましたが、Don Juan Live やシャンティ・シャンティ、アンドレ・マルロー・ライヴは安価で売ってましたし、このNadjaシリーズも売っておりました。Nadjaシリーズは持っていなかったので買いましたが、その他は持っていたので漁場を荒らさず、そのまま残しておきました。明日行ってもあるかどうかわかりませんが...。
久々のブックオフ発掘でときめきましたね(笑)発掘の秋も追加でお願います。
購入場所 キリンオンラインショップDRINX
購入価格 送料無料6本¥3,000
備 考 IBU15,アルコール4.8%、ラズベリー果汁、無濾過

キリンの有料試作クラフトビールシリーズ第3弾でございます。このシリーズ、来年に商品化されるようです。
今回は

キリン SPRING VALLEY BREWERY 『JZB』 prototype #01
でございます。6本で¥3,000ですから一本¥500です。

今回はなんとラズベリー果汁を使ったフルーツビールに挑戦でございます。
キリンも挑戦の言葉を忘れないようです。

お~、フルーティですね。食事と一緒に楽しめるよう甘さを控えめにし、爽やかな酸味、そしてキレのある苦味を前面に出しているようです。ワイン酵母を使っているんだって!フルーツビールが好きなら美味しいかもね。
女性向けかと思いきや、男性からも好まれる味かと思います。キリンの挑戦はまだまだ続きます。