購入場所 近所の本屋さん
購入価格 1Magazine¥990
備 考 ドイツ軍航空兵1940年代インスパイアード・モデル仕様時計付き

ふと近所の本屋さんに行ったら面白い雑誌?を見つけてしまいました。
CDとかDVDとかよくありましたが、ミリタリーウォッチ・コレクションとは面白そうで思わず購入です。

実は腕時計が好きでして、プライベートでは良い腕時計を身に着けます。身に着けますが仕事ですと金属にぶつかって傷が付きそうなので、職場へは持って行きたくないのが正直な気持ちです。こういう時計ならセカンド時計としても良いのではと思って買っちゃいました。

1940年代のドイツ軍航空兵が使用していた航空時計です。もちろんインスパイアード・モデルですから、実際に航空兵が使ったものとは違うレプリカ時計ですが、アナログでカッコイイですね。暗くなっても針に蛍光塗料が塗られ時間が判ります。
生活防水機能が付いて、お買い上げ日より2年間の品質保証付きでございます。

意外と大きくてびっくり!早速これで仕事に行こう!
次号から創刊号の2.5倍の¥2,490ですが、これは買ってしまいそうだな~(笑)
購入場所 赤羽の某店(店名チェック忘れました)
価 格 ¥100(定価¥700:1980年当時)
備 考 アナログ 1980年リリース

そのシングルコーナーで見つけたのがユーミン1980年発表でポーラ化粧品秋のキャンペーン・イメージ・ソング「星のルージュリアン」この曲アルバム未収録作品なんですね。一応シングルCD化されているようだが、アマゾンをチェックしたらプレミア価格でしたね。
ここはやっぱりアナログのオリジナル・ジャケットが良いね!
聴いてみると意外とキーが高いですね、松任谷正隆のアレンジも相変わらずいいです。
これが¥100ですから、街角探索って面白いですね!
購入場所 HARD OFF八王子大和田店
価 格 ¥819(定価¥2,700:1980年当時)
備 考 アナログ 1980年11月リリース

当時のアナログの帯ってやっぱりいいですネ!このクリス・モンタンのアルバムは1999年にCD化されており、当然僕もCD持っておりますが、この時代を感じさせるアナログタイトル(原題はANY MINUTE NOW)が買う決め手となりました!これはいかにも日本で付けたタイトルですね。そんな原題の曲、無いですから。
クリス・モンタンはカーラ・ボノフのバックバンドをきっかけでデビューしたみたい。ゲストにはカーラ本人にアンドリュー・ゴールドの名もあります。
内容は恋に悩む男の詩、もう恋なんかしたくない!って言っても誰かを求めてしまう、ちょっとふられた悲しい歌が多いですが、そんな気持ちになったらこのアルバムが癒してくれるでしょう、優しくて素敵なAORアルバムですよ。
ジャケットもオリジナル、日本お得意の夏っぽい写真や鈴木英人のイラストへ差し換えは免れたようだ。
まあ歌詞の内容と音から、ダウンライトに照らされるちょっと弱きな男ってのが逆にいいかもね。今、このような洗練された音って作らないのかな?AOR良いですよ!
購入場所 HARD OFF八王子大和田店
価 格 ¥294(定価¥1,200)
備 考 アナログ12インチ1984年12月リリース

今から22年前(驚)にリリースされたKYON2のヤマトナデシコ七変化&艶姿ナミダ娘のLONG VERSIONを見つけた。この曲、確かまだCD化されていないはず。
エイティーズらしくこの頃は日本の歌手も12インチを出しておりました、まあただイントロが長かったりとか、手法としては洋楽の12インチと変わりませんがエイティーズ・ロング・ヴァージョンの醍醐味は前にも述べましたが長けりゃいいってことです(笑)曲調がロング・ヴァージョンとマッチしておりますね、懐かしいのと照れくさいのが一緒に込み上げて来ますね。
でも邦楽の12インチを思い浮かべて見ると中森明菜「赤い鳥逃げた」、KYON2「ハートブレイカー」、吉川晃司が数枚、レベッカが数枚、中山美穂「WAKUWAKUさせて」位しか思い浮かばないなー、YMOも出していたっけ??
出来れば邦楽12インチ集のコンピなんか出たらありがたいけどなー、初CD化が多いのではないでしょうか???