無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

THE COMPLETE MOTOWN SINGLES VOL.10:1970

到着日  2008年9月4日
購入場所 HMV通販
購入価格 6CD+1アナログ¥7,002(マルチバイ価格)
備  考 1970年モータウン・シングル集
THE COMPLETE MOTOWN SINGLES VOL.10:1970_b0042308_23383871.jpg

このシリーズ、久しぶりの購入です。決め手はこのヴォリュームで¥7,000ちょっとってところです。最近HMVでもhip-oのネットオンリーのCDが買えるですよね、でもHMVに在庫が無いと、入手困難となりhip-oのサイトで在庫有りでも買えないことがあるので発売前に注文することをオススメします。

モータウンも1970年代に突入、相変わらず好調さをキープしております。ざっと曲をチェックすると、ジャクソン5は「ABC」「I'LL BE THERE」、レア・アースの「GET READY」、スピナーズ「IT'A SHAME」等名曲が満載、当然マーヴィン・ゲイやスティーヴィー・ワンダー、ダイアナ・ロス、テンプテーションズ、スモーキー・ロビンソン、フォー・トップス等も収録、レアなシングル・ミックス&ヴァージョンも収録されているから、この豪華な本のようなCD-BOXを改めてチェックするとやっぱりこのシリーズ、コンプリートしたくなりますわな!ヤバいの買っちゃったな(苦笑)
Commented by あっくん at 2008-09-29 23:44 x
仙台に行った時、このシリーズの現物を初めて見ました。
マニアックなシリーズですよね。
スタックスBOX同様、持っていなければならないような気がします。
Commented by どうぷ at 2008-09-30 00:23 x
とうとう70年代突入ですか。
ワタシは5集まで購入済みですが、なかなか聴く暇が無くその後買っていません(苦笑)
このシリーズは資料的価値も非常に高いと思いますし、おまけの7インチシングルも良いですね!
このようなブツはデータベースを買っている感覚に陥りがちですが、一度現物を見ちゃうと確実にやられますね。
ワタシも当然コンプリート目差しますよ!
Commented by たどん at 2008-09-30 14:37 x
コレ、私も買いました。もう随分前からJ.ホイットバーン氏の著作を参考にビルボードチャートに登場した曲をちまちま集める、てなことをやっているのですが、それにこのシリーズは欠かせません。ただ、慎重な扱いを強いる見目形、装丁なので、データなどを確認する時以外はなるべく触れずに棚にしまい込んでます(笑)。曲はというと、全てPCに放り込み、休日などにランダム再生で楽しんだりすることが多いですね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2008-09-30 20:10
あっくん、こんばんは!
まるで音の百科事典のようですね、豪華で重厚、さすがモータウンです。スタックスも最近、リマスターされて欲しいのですが、もう予算編成出来ませんね(苦笑)
このシリーズもマニアックすぎてコンプリートはとても難しい!!!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2008-09-30 20:13
どうぷさん、こんばんは!
どうぷさんは5集までお持ちですか〜、僕は4集で一旦挫折し今回この10集で復活です(笑)
HMVでは9集がマルチバイで¥7,400ですのでディランのブートレッグシリーズVOL.8豪華版とマルチバイしようか考えております(本気か?)
仰る通り、データベースを買っている感覚で全部聴くのに一苦労しますが、やっぱりコンプリートしたいマニアックなシリーズですな。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2008-09-30 20:16
たどんさん、こんばんは!
お〜、コレ買いましたか!!!たどんさんもCD代にかなり私財を注入していることかと思います(笑)
レアなミックス、シングル・ヴァージョン、B-SIDEとこれは楽しいですよね。今まで聴いていたのがアルバム・ヴァージョンだったのかと気づかせたり、正に音の百科事典ですな。もしかしてVOL.10まで全部持っているのでは???
Commented by たどん at 2008-09-30 22:10 x
モータウンに限らずですが、いざ集めるとなるとそのヴァージョン違いというのが楽しくも難儀というか(笑)。件のホイットバーン氏の著書には曲時間の表記があるので、手持ちの曲がシングル・ヴァージョンかどうか一応の判断が出来るようになっています(と歯切れの悪いのは単純にそう断定出来ないケースがあるからで)。で、

>今まで聴いていたのがアルバム・ヴァージョンだったのかと気づかせたり、

このパターンが結構多いんですね。

>もしかしてVOL.10まで全部持っているのでは???

問わず語りを続けちゃいますが、ビルボートもののコレクションはいわゆるブリティッシュ・インヴェイジョン元年と呼ばれる1964年からリアルタイムで辛うじてチャートを追っていた1979年まで、と一応の線引きをしているので、持っているのは1963年版のVOL.3からです(発売は63年ですが、チャートに入ったのが64年という曲が収録されています)。とは言え、63年以前も聴かない訳ではないので買えばいいのですが、それがなかなか買えないところに苦しい台所事情が透けて見えるようで(笑)。

Commented by daisuke_Tokyocity at 2008-10-01 22:08
たどんさん、こんばんは!
ヴァージョン違いは違いがわかると嬉しいですよね。そのホイットバーン氏の著書は気になりますね。
またチャート・コレクションとは恐れ入れました、コンプリートではなくてもブリティッシュ・インベイション元年の歳であるVOL.3から、と言うところにたどんさんの素晴らしいポリシーを感じます!
こちらはこれからVOL.5〜VOL.8までを揃わなければなりません、欲しいのいっぱいあるし、その間にブート・・・、これじゃあコンプリートの道は険しくなるばかりですな、楽しいけど(笑)
Commented by たどん at 2008-10-05 14:02 x
主に、Hot100チャートに登場した曲を独自の採点法によりランク付けした『Pop Annual 1955-1994』とアーティスト別にやはりHOT100にランクインした曲を記した『Top Pop Singles 1955-1994』の2冊を使っています(現在では1999年分までの改訂版が出ています)。コレクション用途でなくても読んでいると色々な発見があって楽しいですよ。

で、またも問わず語りにそんな発見ネタを旬な?ところでひとつ(苦笑)。
来月に来日を控えるザ・フーの代表曲「無法の世界」(ビルボード最高位15位(英国9位)、件の本では71年ランクNo.124です。ちなみにランクNo.1は3DNの『喜びの世界』)のアルバム版は8分半を超える長尺ですが、シングル版は3:37ですよね。アルバム中心に聴いていたとは言え、僕はこれを10年程前にこの本でようやく知ったという体たらく。一体どこをどう編集しているのか?イントロのシンセは何秒?ロック史上最高のシャウトの行方は?

このシングル・バージョン、『シングル・ボックス1』で聴けますが、いつになっても幾つになっても知らずに過ごしていることは多いもので、こんな経験がブートに手を染めるきっかけのひとつになっていく訳ですね。すみません、またしても長々と(汗)。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2008-10-05 23:32
たどんさん、こんばんは!
チャート本解説ありがとうございます、これを読みながら聴くのも楽しいですね。かなり研究性高そうですが、そういうことになると仕事より燃えてしまうから不思議です(笑)

シングル・ヴァージョンの強引なエディットって聴いていて驚きますよね、僕もまだまだ未発見なシングル・ヴァージョンが存在するかなと思っております。このようなお話はホント楽しいですね!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2008-09-28 23:47 | 国内ネット通販 | Comments(10)