LED ZEPPELIN III (紙ジャケ)
購入場所 HMV通販
購入価格 12CD¥28,000の内の1枚
備 考 オリジナル1970年、1994年リマスター、SHM-CD仕様

実は今日から4連休の大介です。昨日は川崎、新橋と三軒ハシゴ酒で今日は朝からゆっくり更新。でも台風の影響で雨ばかりだそうで・・・、20日の多摩川クラシコ@等々力がめちゃ心配。まあその時になったら考えましょうってことで今日も性懲りなくZEPです。
今回はサード・アルバムです。ファースト、セカンドと勢いを増すZEP、このサードも期待大です。オープニングの「移民の歌」でZEP節全開と思いきや後半はアコースティック路線、ZEPのブルースをベースにしたハード・ロックが確立後、この展開は当時賛否両論があったとか。売り上げもセカンドの半分だったんですね。
改めてじっくり聴くと、このアコースティック路線もブルース・フィーリングはたっぷり、この路線があったからこそみんな大好きなIVへ展開されると思えば、このアコースティック路線は正解だと思いますね。彼らがこの路線をやらなかったらアンプラグドとかそういうMOVEは無かった???ZEPはアルバムそれぞれに個性がありますわな、まあZEPに限らずこの頃に制作された他のビッグ・ミュージシャンのアルバムは全てにおいて素晴らしいアルバムがいっぱいだね!良い時代だ!
収録曲
01 IMMIGRANT SONG
02 FRIENDS
03 CELEBRATION DAY
04 SINCE I'VE BEEN LOVING YOU
05 OUT N THE TILES
06 GALLOWS POLE
07 THAT'S THE WAY
09 BRON-Y-AUR STOMP
10 HATS OFF TO (ROY)HARPER
04

>実は今日から4連休の大介です。
うらやましいです。このジャケットはオリジナルに近い凝った作りになっているそうですが、専門家の大介さんの目でみて出来ばえは如何ですか?

ヘヴィ・ロックとしてのZEPを愛していた当時のファンがびっくりしたという事で、最高傑作とも代表作とも言われる事の無いアルバムですが、後追いの僕としては何の問題も無い名盤です!
給料日前の4連休ですと、ちと節制しないといけないから逆に働いた方が良いかも???
今月のレココレでも記事となっておりますが、「III」は留め金がちゃんと隠れていて、穴が11個空いているところなんかさすがです。米英とジャケット仕様が異なるので2003年仕様は売らずに残留ですね(笑)
ZEP紙ジャケ、三度目の正直でこれぞ決定版ですね。
どんなスタイルにも対応出来ちゃうのがZEPなのでしょうね。ブルース、ハード・ロックどれにも括れちゃうから凄いんです。
僕も当然後追いなので、これも僕にとっては名盤ですよ〜。
1977年のブートはあまり聴いていないからやっぱり聴かないといけないでしょうね。今年はオフィシャル/ブート問わずZEPが主役ですな!
只今「フィジカル・グラフティ」鑑賞中。

Ⅲもいいですね~。
この夏はFRCをよく聴きましたが、Ⅲから4曲がセットリストに入っていますね! そんなことで、以前はあまり聴かなかったⅢですが、こちらも最近よく聴いております↑
ZEPアルバムは本当にそれぞれに個性がありますね!改めて1枚1枚聴いていくのが楽しいです!
“多摩川クラシコ”良い天候であることをお祈り致します!

やっぱり、これが正解だよな。
仰る通り71武道館ブートの影響?でIIIを聴くようになったのは確かかな?(笑)どのアルバムも味が全く異なるのでどれを食べても「美味しい」「飽きない」ですよね。ジャケットのギミックも英米で異なるから2003年(第2回発売)版は売れませんね。
>“多摩川クラシコ”良い天候であることをお祈り致します!
ありがとうございます、今のペースなら土曜日午前中で突破すればってところですかね。エスパルス、ナビスコ決勝進出でチームに勢いが増して来ましたね。10/4の味スタでの対決は楽しみです!
留め金を隠して、11個の穴を開けてのギミック、作るのに大変だったことでしょう。これだけ細部にこだわる作り、素晴らしいですね。最近の紙ジャケはリリース・ラッシュ過ぎますが出来が良いので厳選するのに悩みますな。