ARB LIVE / 魂こがして (紙ジャケ)
購入場所 HMV新宿SOUTH店
価 格 1CD¥2,500
備 考 オリジナル1983年、2008デジタル・リマスタリング、1983年9月16日大阪厚生年金会館大ホールでの実況録音盤

今回のARB紙ジャケ・シリーズは最新デジタル・リマスタリングでファン待望の再発だと思います、リマスター効果もアルバムによっては差があるのも確か、一番良かったのは「BAD NEWS」と「指を鳴らせ!」かな、この初期ARB唯一のライヴ盤は高音が高めのリマスターでちょっとキンキンかな?それでもサンジのベースはブイブイ唸ってこれはこれで良いかもね。
それにしてもこの気合の塊のようなジャケは良いね、ジャケットの「魂」の文字は石橋母の書らしく後にARBのシンボルとなる。やっぱり僕にとってARBはLIVEが一番!ライヴ・ヴァージョンで育ってきたから、スタジオ・ヴァージョンですとあれ?って思うこと多々ありました。KIETHのドラムイントロですぐに盛り上がる「ユニオン・ロッカー」はライヴ・ヴァージョンが一番ですね!「魂こがして」も最高!
強いて言うならば、一つの会場でのライヴ盤だからライヴ全曲ビクターは収録しているはず、今流行りの「魂こがして」完全版としてリリースして欲しかったのが本音ですかね。
もう歌詞を読むだけで、気合が入り全身が熱くなりますね。僕のように気合と熱さを全面にアピール出来るタイプと、それが表現できない人もいるのが世の中、でも全面にアピール出来ない人でも歌詞を読むだけで内に秘めても燃えるものはあると思いますよ、それだけ石橋凌の歌詞には悶々としていても背中を押してくれる何かがあると思います。
孤独だとか、女にモテないとか、仕事が上手くいかないとかで嘆いてとんでもない暴走するより、とにかく自分で作ってしまった「塀を飛び越えてみろ!」(BOYS & GIRLSより)と言いたい。僕もまだまだ乗り越えなきゃいけない塀はいっぱいありますよ〜。ARBはこの理不尽すぎる時代には必要なバンドだね、今はそういうバンド居なそうだな〜。
収録曲
01 ウィスキー&ウォッカ
02 ユニオン・ロッカー
03 I'm jumpig
04 BOYS & GIRLS
05 STANDING ON THE STREET
06 Just a 16
07 トラブル・キッズ
08 BAD NEWS (黒い予感)
09 赤いラブレター
10 乾いた花
11 魂こがして
12 喝!

大介さんのコメント読んでたら無性に聴きたくなってきました。買ってきます。
たどんさんが書かれたバンド、僕も当時を思い出します。ぴあのライヴハウスコーナーが好きで小さい文字でARBとか子供ばんどって記載されていると思わずチケットを買いにお店まで行ったものです。
>時代なんでしょうかね、確かにこういうバンド今は居なさそうですね。
そうなんです、だからちょっと心が折れるともうGIVE UPしちゃう人多くなってきたのかなって。ARBには何とか乗り越えろ!と言う叱咤激励がありますから、まずはARB聴けですね(笑)
>大介さんのコメント読んでたら無性に聴きたくなってきました。買ってきます。
うれしいですね、どんどん買って日本を救いましょう(って大袈裟だね:笑)ARBのリマスター紙ジャケ・シリーズはなかなかの好企画です、ビクター邦楽紙ジャケは意外と期待出来るんですよね。
ARBってLIVE VERSIONがとてもカッコいい時、多々あります。「TOKYO CITYは風だらけ」もライヴが一番!やっぱり完全版希望ですよね。
>じゃあLove The Liveを完全版ってことで、なんてね。笑
武道館ライヴは確かへどろんさんも行かれたんですよね?僕も2階席でしたが燃えましたよ〜。狂えなくても、狂えないヤツ!笑いたくても笑えないヤツ!泣きたくても泣けないヤツ!全てのロック・キッズに贈ります、BOYS & GIRLS!のオープニングがたまらないです!

閑話休題、ARBの紙ジャケが単品で出るとは以外でした。モッズみたいにボックスセットになると予想してましたよ。う~ん、ほしいけど、予算が・・・。このライヴも好きですね~。まだ、「魂こがして」が本編のラストに演奏されるようになる前ですね。一郎のギターがカッコいいです。第2期の光弘のハードロックっぽいアプローチや、久のキーボードを多用したサウンドもそれぞれに好きだけど、第1期は名曲が多いですね~。
またブックオフに千円で置いてないかなあ(笑)。

僕もARBのライヴはかなりの回数行っています、ニアミスあったりして(笑)僕は光浩時代からやっとライヴ行けまして、大体が久の時代です。それぞれ個性あるライヴでしたよね〜。90年の解散ライヴは売り切れでびっくりしましたね、豪華ゲストいっぱいでした。
ビクターは基本的に単品でリリースしてくれるのがうれしいですよね、同じ時代を共にしたモッズはボックスのみで単品で売る気配すらありません。
>またブックオフに千円で置いてないかなあ(笑)。
あったら羨ましいな〜、そのシーンだけでも目撃したいです。一部の店鋪は間違えて¥1,000ってやりそうですよ。プラケが¥1,000ですからね。よくオフでやっちゃった価格にしてしまうパターンですかね。

完全盤出して欲しいなあ。
何せトラブル中毒から1曲しか収録されていませんから。
Do it boy!なんかこの時のライブで聞きたいな。
後は光浩時代のライブもなんですが…。
やっぱりARBはライヴですよ〜、また今のバンドって「Just a 16」や「ファクトリー」のような歌、歌えないですよ〜。それだけARBって何でも歌える素晴らしいバンドだったんですね。
光浩時代のライヴってCDになっていないから発掘音源としてリリースして欲しいですね。