B級グルメパラダイス&サッカーJFL
今日は素晴らしい秋空でしたね、そんな時は外へ出て秋を満喫したい、11月にしちゃあ、ちょっと暖かすぎ?
なので今日は横浜へサッカー観戦。
よく横浜市のサッカー観戦しに三ツ沢球技場へは横浜FCのサポーターの友人とよく出かけます。スタジアム入りする前に、レストハウスで食事を取ります。まずは横浜市内で買った崎陽軒のポケットシウマイ(6個入り¥230)を持ち込み、レストハウスで瓶ビール(¥500)を買っていっしょに食べるのが定番その1(画像上)
そして、ほどよく酔ったところでレストハウスのラーメン+半チャーハンで締めます。(¥750)この醤油ラーメンがベタな醤油ラーメンで中々気に入っております。(画像上から2番目)最近スープにこだわるラーメンが多い中、このベタな醤油味が美味しいですね!(尿酸値高い僕の友人及び後輩スマン!
レストハウス外のテーブルで食べるから、これまた気持ちいいです。アウトドア万歳!
それで今日は横浜FCの試合?いやいや今日は日本フットボールリーグ国士舘大VS佐川急便大阪SCの試合。ワールドサッカーしか観ない偏った人や一般人にとってはほんとマイナーな試合、しかしそのマイナーさにワールドサッカーを超えるノホホンさがいいんだよね!(画像下の2枚)この閑散としたスタジアムがこれまたいいんです!
ああ、秋を感じるなー。
この佐川大阪サポ(と言うか応援団の方が合っているかも)の応援がまた面白くて。
応援はサッカーというか野球に近いかな。
遠路はるばるマイナー試合になぜそこまで力入れる?と一般の方は思うでしょうが、サポーターって「とにかく応援したいから来るの!」これに尽きるでしょ。
こういう名も無きサポーターって好きだから、またこっち来た時はまた観に行くのでよろしく!
試合の方は彼らの献身的な応援が選手にも届いたのか4ー2で佐川大阪勝利。なんと9/29以来の勝利のようで来季残留が決まったみたい。
あっ、ちなみに公式入場者数は92人!2年続けてこのカード100人割れ(その時も僕らは行きました。)、先日のナビスコが53,000人、そして今日が92人このギャップもまた魅力!サッカー面白い!




