何度目かの全買い
ネットを調べていたら、LED ZEPPELINのオリジナル・アルバムが三度目の紙ジャケ化となるようだ。
SHM-CD化だけなら、買うことはないスルーだなと思ったら
今回は、アメリカ盤(A式)ではなくUK仕様(E式)での発売だって。
更に全買いすると
『イン・スルー・ジ・アウト・ドア』の別ジャケット5種+『レッド・ツェッペリン』のオレンジ・ロゴ・E式ジャケットの計6枚のジャケットを応募者全員にプレゼント!
だって、あちゃ〜、またしても業界のカモが登場です、特典のために買ってしまうのは今に始まったことではありませんが、ZEPの全買い特典は初だと思うので、やっぱり買っちゃうんだろうな〜。
それにしてもリマスターは1994年ってのが不満っちゃあ、不満。せっかく最新リマスターのベスト盤リリースしたのだから、最新リマスターのオリジナル・アルバムが先にリリースしてから紙ジャケ化した方が良かったのにな〜〜。



でもこの機会にそろえちゃおうかなとも思います。
ところでワーナーとユニバってどういう関係なんでしょうか?
そしてさらに関係ない話ですが、魔太郎1巻ゲットしました。ああ、猿彦・・・笑

私もスルーの予定だったのですが、そんな特典があったのですか!?大介さんの情報でこれは全買考慮中です。あ~悩ましいなぁ。でも買って後悔の方がいいですね!余談ですが、やっとZepのコンプリートBBCをBFで購入できました。これはいいですね。情報ありがとうございました。
コメントから、かなりのエキサイトぶり想像できます(笑)
箱等では釣られませんでしたが、当方唯一のリアルタイム体験の「イン・スルー・ジ・アウトドア」の5ヴァージョンジャケはうれしいです。
全部で¥30,000位ですかー、SHM-CDの価格が一割引なんですねー。
ユニオンはメーカー特典以上のものは出せないと予想します、ワーナー系はユニオン特典なぜか出せないんですよね、出せたとしても2度目の紙ジャケ化で幻となった収納箱だと思います。
コメントも多いのでこれは楽しみですね!
多分、僕もその流れだと思いますね、でも最新リマスターでは紙ジャケの再現度は限界かな??
ZEPのオリジナルを初めて揃えるのであれば、これはいい機会だと思いますよ、その後西新宿だと散在への道となりますが(苦笑)
ワーナーとユニバって系列が同じになったのかな??
先程HMVをチェックしたら・・・、一郎時代が一気に紙ジャケ化!これはうれしいですねー、その分、お金も吹っ飛びますが、これは発売されたらARB特集やっちゃいます!!情報ありがとうございました!
魔太郎1巻GETおめでとうございます、このコメント読んだら僕も欲しくなりましたよー、ブックオフではほとんど無理に近いですが。
最初、記事を表だけチェックしたらSHM-CD化だけだろうと思い、スルーだなと思ったらUK仕様になんとジャケットプレゼントですから、これはもう決定です、そうです買ってから後悔して、その後頑張って仕事に励みましょう!そんな繰り返しですよね(笑)
今回2度目の全買い、プラケ時代を含めると何度目かな?アナログも含めると・・・、考えるのやめた!(笑)
今回の特典は心動かされますよね~。早速購入決定です!
更に今回はユニオン特典があると読んでいますがどうなりますかね!?
たとえ箱でも全買いするなら、この際なんでも欲しいというのがホンネです(笑)
ダービー楽しまれましたか??
そうなんです1994年マスター使用は明らかに次があること確定です、永遠の詩が2007年マスターですからね。ペイジ先生は日本人が紙ジャケ好きなこと調査しているんだろうな~(笑)
本末転倒なんですが、今回も特典のために買う行為に走ります!(笑)
なんだか毎年変な全買いしてますな~、まあマニアだから仕方ないか~(苦笑)
ZEP三度目の紙ジャケ記事に人気集中で驚いております(笑)
prodigalさんが買うなら僕も全買いです、この特典及びファーストのブルー文字にグラモフォン帯ってのも魅力です。もう強引に良いところ引き出して納得します!
ユニオンがローラ・ニーロ同様にデフジャケもしくは帯を用意したらユニオンに行きますね!!ユニオン頑張ってほしいです!
ぼくも紙ジャケ探検隊の掲示板で知ってコーフンしていたところでした。
ワーナーの紙ジャケはイーグルスからこだわりが出てきてSONYと並びましたよね。
今回も特典のすごさで全買いは決定です。
あとは予算の捻出が…^^;
お〜、遼さんも全買い決定ね!この特典はかなりマニア層の心を掴んだようですね。
>ワーナーの紙ジャケはイーグルスからこだわりが出てきてSONYと並びましたよね。
と同時に今後のワーナー紙ジャケ・リリースが楽しみとなりましたね、FACESにRODにまだまだいっぱいありますね!
>あとは予算の捻出が…^^;
¥30,000くらいですね、最近カードの請求書が恐くて恐くて(苦笑)今年の夏も散財決定です!

また、今回の94年マスターでのリリースですが、ロックファンは、乱発される紙ジャケの全買いという行為にそろそろ飽き始め、金も使い果たしうんざりしかけている(僕がそうなので)。ZEPのリマスターはまだまだ終わりそうに無い。リマスターを待って紙ジャケを出したいのはやまやまだけど、出すタイミングとしては、再結成の余韻の残る今しかない。そして今なら、リマスターの代わりに、SHM-CDという付加価値を付けられる。僕はそう読みました。そして、リマスター後は紙ジャケは出ないと思います。
どうせなら最新リマスターで出せばイイのに・・・と正直思いましたが、SHM-CDどうこうよりもメーカー特典のスゴさに多分全買いするんじゃないかと(苦笑)。
他の方も同様の思いのようですが、ワタシも1994年リマスターってどうなの?派です。
どうせなら今度リマスターする時には、ペイジに頑張ってもらってマルチchでも聴いてみたいものです。
やっぱり当時は「イン・スルー〜」のジャケットのみ売っていたのですか〜、6枚で¥3,000なら買いだったかも(笑)
当時、僕は2,3枚買ってみようかなと一瞬、思いましたが今考えるとやめといて良かったです(苦笑)
最新リマスターでの紙ジャケですともうネタがないと思うのですよ〜、ですからleeさんと同意見で40周年と言う節目でどかーんと特典を用意したのだと思います。
待てよ〜、2度目の紙ジャケの時はユニオンの特典(確か箱)が幻となりました、今回も土壇場になって特典中止なんてならないよう祈りましょう!発売日まで何が起こるかわからないのがZEPですから!!
TBありがとうございます。
8/20付近はブログでもお祭り決定でしょう、みなさん思いきって買うそうで、僕もいかないと(笑)
最新リマスターでの紙ジャケ化はないと考えて買えばいいでしょう、またジャケの紙質、帯が一部異なるから強引に「別物」と考えております(笑)

葛藤がございますよね。ペイジはオリジナル・アルバムの新規リマスターに着手しない、でも40周年だしってことでメーカーさんもブログの反応確かめたりして(苦笑)
こういう悩みはいつまでもしていたいですね、いい悩みです(笑)
僕は全買いしちゃいます!!!