無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

PAUL AND LINDA McCARTNEY / RAM (MONO)

購入日  2008年4月27日
購入場所 西新宿BTR
購入価格 1CD¥2,980
備  考 オリジナル1971年、プロモオンリーのモノラル盤
PAUL AND LINDA McCARTNEY / RAM (MONO)_b0042308_1091067.jpg

久々の西新宿ネタです、いつものコースで色々お店に行きましたが、他メーカーでの既リリース済みの音源等ちょっと「う〜ん」って内容でした、ひっそりとBFではZEPの18枚組¥64,800なんてのありましたが、これは無理。
今回は元々欲しかったポール・マッカートニーの1971年発表「ラム」のラジオ局へ配布されたプロモ・オンリーのモノラル盤を購入しました。
ステレオ音源をそのままモノラルにしたものかな〜と思いきや、ちゃんとモノラル・ミックスを作っていたようですね。これも過去にリリースされた音源ですが、beatlegでの解説通り、スクラッチ・ノイズが聞こえますが、自然な質感が良いと思います。今は変に音圧上げてキンキンするものや、過剰にノイズを除去すると音質が逆に悪くなるようで、なにもいじくらない方が良いみたいですね。

そして聴いてみてやっぱりモノラルは音の塊がガツンと来る感じで好きですね。モノラル・パワーを感じます。これもオフィシャル・リリースはまず不可能だから、これはこれで重宝するのではないでしょうか、ステレオ盤と比べmix違いもあるそうですから。

収録曲
01 TOO MANY PEOPLE
02 LEGS
03 RAM ON
04 DEAR BOY
05 UNCLE ALBERT / ADMIRAL HALSEY
06 SMILE AWAY
07 HEART OF COUNTRY
08 MONKBERRY MOON DELIGHT
09 EAT AT HOME
10 LONG HAIRED LADY
11 RAM ON
12 BACK SEAT OF MY CAR
Commented by ouichi at 2008-04-29 17:53 x
大介さん、こんばんは。
おっとビートルズネタですね。ポールの初期の滋味深い作品。
いまや名作と呼ばれていますよね。
BACK SEAT OF MY CAR のドラマのような世界観は
色褪せないですね。
モノラルですかぁ?たしかに貴重ですね~。
Commented by MASA at 2008-04-29 18:08 x
ポールのアルバムでは昔からこのアルバムが一番好きです。
「BAND ON THE RUN」を抑えての最近の評価の高まりは大変嬉しいですね。

う〜ん、プロモ・オンリーのmonoミックスですかー、聴いてみたい。
どの曲がどういう具合にミックスが違うんでしょうか。興味津々ですねえ。
Commented by lee at 2008-04-29 19:43 x
ふふふ・・・。ZEPの18枚組、いきます!さっき注文しました。最初無理だと思いましたが、77年LA6DAYSは、世界最高のバンドZEPの最終到達地点。女房を質に入れてでも買わねば。女房はいないので、一晩考えに考えて、お金を工面しました。そして、その代償に、

5月11日~6月10日までの1ヶ月間、CDは1枚も買えません。

それほどのブツなのです!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2008-04-29 22:39
ouichiさん、最近マッカートニー初期ソロがお気に入りでございます、味わいあると言うか深みを感じます。ジョンのソロばっかり聴いていたのですが、最近はポールがいいな〜なんて。
これはブート盤ですが、ouichiさんには是非聴いてもらいたいです、ステレオ盤とは違うガッツある音が聴けますよ〜。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2008-04-29 22:45
MASAさん、こんばんは!
最近ポールの初期ソロが評判良いのはうれしいですよね。

ミックス違い(雑誌beatleg5月号より抜粋)
02 3 LEGS
冒頭の足踏みによるカウントがステレオよりはっきり聴こえる。
04 DEAR BOY
若干エンディングが長い&ベースの音が大きく聴こえる。
09 EAT AT HOME
二回目の間奏で、ポールの「フッサフッサ」という掛け声が聴こえない。

だそうです。参考までに〜。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2008-04-29 22:48
leeさん、こんばんは!
うわ!買っちゃいましたか〜、オフィシャルでもその価格に近いボックスを買ったことありませんよ〜、清水の舞台から飛び下りると言うか何と言うか、凄過ぎます!

>5月11日〜6月10日までの1ヶ月間、CDは1枚も買えません。

僕には耐えられません(笑)これまた是非とも感想を聞かせてください!またこの期間の音楽ブログは危険ですね(ニヤリ)
Commented by panchan at 2008-04-30 00:25 x
大介さん、こんばんは。
ご無沙汰です。

プリモオンリーのモノ音源なんてあったのですね。
MIX違いなんかと聞くと欲しくなりますね!

そろそろポールのソロの紙ジャケもリマスターで出し直して欲しいですね。
リンゴのロソ初期の紙ジャケは出るみたいですが…
Commented by daisuke_Tokyocity at 2008-04-30 01:09
panchanさん、こんばんは!久しぶりのコメント、うれしいですよ〜!

ラジオ局に配布のプロモレコードがモノラルだったそうです。以前当ブログで紹介したジョージのソロはステレオをモノラルにしただけですが、今回は正真正銘のモノラル・ミックスでございます、アナログプレーヤーも最高級な物で再生して収録、スクラッチ・ノイズが逆に良かったりします。オフィシャル化されると良いですね、遠い夢ですがいつかきっと!

ポールのソロはリマスターしてほしいですね、リンゴの初期ソロはこの機会に買ってみたいと思っております。
Commented by lee at 2008-04-30 22:21 x
「夕月」から14年!14年ですよ!こういった形でのリリースを待ち望んでいました。しかもお店の人の話では、「夕月」とは全く別物とのこと。さすがに僕も、「単品」での購入では、電気製品や車等を除き、人生で最高額の買い物です。筋金入りのZEPファンとして、悲愴な覚悟で注文しました!1ヶ月間他のCDは1枚も買えないとはいえ、HMVで「キープ」しているだけなので、その後大変な額の買い物になりますが、さすがに厳選しなければなりません。
しかし、ZEPの歴史の中で、LAフォーラム6DAYSは最高峰です。これを逃すとまた14年後悔すると思うと、やはり清水の舞台から飛び降りることを選びましたー!!!!!!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2008-04-30 23:53
leeさん、こんばんは!
まだ未到着ですか〜、これはもう後悔しないためにはもう覚悟で買うしかありませんね。いや〜、凄いです、さすがに僕でも今回は無理です、筋金入りとはleeさんのことですな!(笑)
オフィシャル化してもいじりまくりますからね、ある意味、ブートが真の演奏で聴けますよね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2008-04-29 10:22 | 西新宿 | Comments(10)

by daisuke_Tokyocity