歌いまくる大映スター 座頭市・女賭博師・ザ・ガードマン (紙ジャケ)
購入場所 タワーレコード新宿店
購入価格 1CD各¥2,625
備 考 オリジナル1969年

昔はこんなレコードまでリリースしていたのか〜、存在すら知りませんでしたが、それを紙ジャケ化するP-VINEは凄過ぎ!一体どれくらい売れるのか予想しているのでしょうかね??(笑)
これは大映レコード創立1周年記念として有楽町・サンケイホールで行われた実況録音盤、映画でお馴染みのシーンをライヴで見せ、そして歌ってしまうんです。その4時間興行を歌の部分を収録したアルバムです。
現在に例えると、映画「HERO」をライヴでご披露しちゃうものでしょうか?そして男性アイドルを多数持つJ事務所と旬な女優が一同に集まって歌を披露するのですが、どんなにメンツを集めても、当時の大映スター軍団には適わないでしょう、このアルバムには収録されておりませんが市川雷蔵、京マチ子、若尾文子も出演、そしてこのアルバムに収録されている大スター・勝新太郎が出演、つまり大映オールスター軍団が全員出演ですからたまりません。
座頭市の勝新さんが好きだから、思わず買っちゃったけど、当時の熱い雰囲気が伝わって来ます、座頭市をライヴでやってその後歌っちゃうから最高です(笑)
勝新さんのムード歌謡「シーサイド横浜」なんか良いですよ〜〜、しかもライヴですからね!
TV放送もあったそうだから、映像もきっと残っているはず、この映像は見てみたいな。
その他、「女賭博師」の江波杏子、「ザ・ガードマン」の藤巻潤等とにかく素晴らしい実況録音盤です!昭和にタイムスリップ!
収録曲
01 ザ・ガードマンのテーマ(宮間利之とニュー・ハードと大映レコーディング・オーケストラ)
02 星降る夜のタンゴ (藤巻潤)
03 アイ・ラブ・ユー (渚まゆみ)
04 傷だらけのブルース (本郷功二郎)
05 シルバーフィズの夢(三条魔子)
06 座頭市 (勝新太郎)
07 女ひとりで(八泉鮎子)
08 眠れぬ夜のために (江波杏子)
09 おじゃまします(南州太郎)
10 十和田湖エレジー(姿美千子、平泉征)
11 シーサイド横浜(勝新太郎)
12 座頭市子守唄(勝新太郎)
02 星降る
一応、カートには放り込んではあるんですけれど、幻の名盤解放歌集の散らばって収録されてるんだろなと思い込んでいまして。
ありがとうございましたーっ

江波杏子かっこえ~。 子供ながらにこの人すげぇーかっこいいなんて思ってました。
その後Gメンに出てきたときはもっとかっこよかったですね。
しかし、こんなCD(レコード)出てたんですね。まったく知らなかったですね~。
大映レコード1周年て、何年のライブ盤なんですか?まだ、勝さんが大映に居たころだから65~66年くらいでしょうか?
南州太郎しぶい!
僕も最初は最近のオムニバスだろうと思ったら、ちゃんとしたオリジナル盤を復刻したのにはびっくりです。思わずジャケ買いですからね。
やっぱり勝新さんがカッコいいですね〜、今の若手俳優が100人かかってきても適わない大スターですよ〜、勝新さんは!
江波杏子さん、カッコいいですよね。昔の女優さんはホント美しいしカッコいい、このカッコよさが今はないんです。今、女賭博師やるならせいぜい高島礼子くらいか、仲間由紀恵はもうちょっとアクション映画に出ないとね(笑)
南州太郎さんのおかまキャラでの「おじゃまします」は今聴いても笑えます。

TV版見たいのですがDVD化すら話ないし、悲しいですね。
そして勝さんは斬新な演出をされますよね、ぼそぼそ喋る手法はその後あの「警視K」にも引用しましたが何言っているのかわからないのと、あまりにも前衛すぎて周囲が付いて来られなかったと聞きます。
また殺陣が上手くてスピードあってホント、カッコいい、今の若手俳優はお世辞でも上手いなんて言えませんから。
あー、座頭市観たくなりましたね!