発掘その157 JULIAN LENNON / VALOTTE
購入場所 BOOK OFF 八王子めじろ台店
購入価格 1CD¥1,000−¥30(割引きポイント)=¥970(定価¥3,200)
備 考 オリジナル1984年、帯なし、国内盤

エイティーズ洋楽ファンには懐かしい故ジョン・レノンの御子息、「ヘイ・ジュード」でもお馴染みジュリアンのデビュー・アルバム国内盤をオフで見つけることが出来ました。セカンド・アルバム以降はたまに見かけるのですが、このファーストはあまり見ません。やっとこさ解説付きの国内盤入手できた〜!って感じです。
CDを確認したら1984年にリリースされたもの、その後は再CD化されていないと思います。今から23年前のCDですかー。
リリース当時、聴いたら親父さんそっくりの声で驚いたことを思い出しました、タイトルの「ヴァロッテ」ってフランスの小さな山村のことで、そこに隠って曲作りに専念していたらしい。
タイトル「ヴァロッテ」や6曲目の「トゥ・レイト・フォー・グッバイ」はなんだか親父さんのソロを聴いているような感じとなる。バックもしっとりとした演奏、エイティーズによく聴かれる打ち込み系もあったりとエイティーズ洋楽を堪能出来ます。
このアルバム、聴いたらLIVE AIDでジュリアンがジョンとなってビートルズ再結成なんて噂も思い出しました(笑)
ジュリアンは今や44歳と中年の域に入りましたが、今何やっているんですかね??
親父さんが偉大すぎて大変だと思います、それは第2子のショーン君も同じでしょうね。
収録曲
01 VALOTTE
02 O.K FOR YOU
03 ON THE PHONE
04 SPACE
05 WELL I DON'T KNOW
06 TOO LATE FOR GODDBYES
07 LONELY
08 SAY YOU'RE WRONG
09 JESSE
10 LET ME BE

Julian Lennon Sings Again カンヌ映画祭でのライヴのようだ 「The Whale Dreamers」というジュリアン・レノンがプロデュースした映画がカンヌ映画祭で発表された。そのプロモーションでのライヴらしい。やっとごく最近の「動く」ジュリアン・レノンを見ることが可能となってきた。映画の内容はよく分からないが、鯨の生態や環境問題を捉えた、かなりメッセージ性の強い作品だと思われる。 歌詞を忘れてし...... more



「ヘイ・ジュード」は68だか69年にジョンとシンシアが離婚、ポールがジュリアンを励ますために作った歌みたいです。
オープンニグではがっかりするなよって歌っております、歌詞を読むとわかると思いますよ〜。
ポール作ってところがポイント!
プリプリの「ジュリアン」は誰のことなんでしょうね?まあ恋に破れた女の子の歌ですね。
やっとこさブックオフで発掘出来たって感じです、最近は昔のようなレア盤が恐ろしく安く買える環境じゃあなくなって来てますからね。どれも高め、中には廃盤じゃあないのに定価以上ってのもあって発掘が難しいです。
ゆうじろうさんもこの「ヴァロッテ」国内盤を見つけられて良かったですね。ええ、初めてヴァロッテを聴いた時はあまりにそっくりなのでびっくりしました。
ビリー・ジョエルをプロデュースしたフィル・ラモーン、ナイス・プロデュースでしたね。
これからもよろしくお願い致します、書き込み歓迎です。

彼のヒット曲系はここら辺のしか知らないんですが、いいですね~。これ、聞きたいですよ。機会あったら探してみたいです。商品情報感謝です!
ジュリアンのヒット曲、僕もこのファーストしか知りません(笑)
やっぱりファーストが一番かな?その他の作品の方がファーストより見かける率は高いんですよ。
またファーストは輸入盤だと率が高くなりますから是非、お探しを〜。

いつも拝見させて頂いております。
得意な話だったので書き込ませていただきます。
>プリプリの「ジュリアン」は誰の事ですか?
加奈ちゃんが当時買っていた猫の名前です。
ちなみに「赤坂小町」->「ジュリアン・ママ」->「プリプリ」っていうのも意識していたらしいですが。。。

あと、セカンドもUK盤のアナログで、91年の『Help Yourself』のアルバムプロモーション来日で横浜のHMVに来たんですよ~。そこでアルバムを買えばサインまで貰えたんですが、すでに持っていたし、お金も無く、泣く泣く諦めました。いまだに後悔しています。
でも、アルバムから5曲やってくれたんですが、最前列でバッチリ録音しましたし、写真も24枚フルに撮りました。かっこよかったし、ジョンの面影も感じ涙が出ました・・・・。
ジュリアンですが、しっかり活動していますよ。98年の『PHOTOGRAPH SMILE』以来、なんと!今年アルバム出します! 乞うご期待です!
プリプリの「ジュリアン」は中山加奈子女史の猫ちゃんでしたか〜、それはまったく知りませんでした。
彼女の作詞だったので何か関係あるのかなって思ったのですが、これでスッキリしました。
leeさんもこれでスッキリしたでしょ???(笑)
いつも当方の拙いブログ読んで頂き、誠にありがとうございます。一度書き込みしちゃえば常連なので興味ある記事、ございましたらまた書き込みお願い致します。
ジュリアン・レノン人気ありますね!
1991年にそんな素晴らしいイベントがあったんですね。亡きジョンの面影は、涙を誘います。目の前で観られただけでも幸せですよー。
そしてそして今年はなんとニュー・アルバムのリリース!44歳やるな〜、それは是非聴いてみたいですね、買ったら当ブログでも紹介間違いなしです!
情報ありがとうございます!

返信ありがとうございます。
×買っていた
○飼っていた
いきなり間違ってしまいました。書き込みはしらふのときだけにしようと思います。
今後ともよろしくお願いします。
訂正わざわざ書き込みありがとうございます。
今後とも是非、書き込みお願い致します。
何でもありのブログですが、今後ともよろしくお願い致します。

何よりジュリアン最愛の母であったシンシアが他界しました
デビューのころ何かとジョンに似ていると、話題だったけど
このヴァロッテのジャケ写は、シンシアに似ていると指摘されて
いた方がいました。今のジュリアンの気持ちがわかるのでつらいです。
シンシアのご冥福を祈ります。

ヴァロッテのCD発売は85年で、89年に再発されてます
が以来一度もリマスターされることなく、国内盤入手不可能なので
早期の紙ジャケ化、リマスターを希望します。
ジュリアンがリマスターされるまでは、コレクターやめられないな~
シンシアも95年にメリーホプキンのゾーズワーザーデイズを
シングル発売してます、僕それ持ってます。
シンシアさん、天国でジョンと再会してジュリアンのこと、二人で見守っていることでしょう。合掌。
「ヘイ、ジュード」が身に染みますな。
そしてジュリアンの名盤、ヴァロッテは四半世紀も再CD化されていないのですね。何らかの形で日本主導でも構わないのでリマスターされたヴァロッテを聴いてみたいですね。