無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

小山ルミ / ビートルズを歌う (紙ジャケ)

到着日  2007年7月20日
購入場所 ディスクユニオン通販
購入価格 送料別1CD¥2,520
備  考 オリジナル1973年、最新マスタリング
小山ルミ / ビートルズを歌う (紙ジャケ)_b0042308_0233072.jpg

最近はCDでの再発が紙ジャケってパターンが多い気がする、8月、9月ともう手に追えないレベルだ。
まさか小山ルミまで紙ジャケになるとは。見た目、木村カエラの始祖鳥か?(笑)
このビートルズ・カバー集、千家和也氏の訳詩らしいが、ジョンやポールはこんな歌詞歌っていないぞ〜。
先にも述べたが、オリジナル・アルバムはやっぱり1曲目で決まる。
「LET IT BE」の訳詩が素晴らしい。

♪出逢ったり 別れたり
なるようになる
恋はいつも Let it be.♪

なんてシュールなカヴァーだろう、歌唱にもパンチあるから不思議な気分になれます。
「ビートルズを歌う」だけど、最後の曲はジョージの「MY SWEET LOED」ってのもいいね!全体的にアレンジもビートルズな感じを残しているからこれまた面白いです。
小山ルミさん、歌謡曲もロックも何でも歌えちゃう凄いお方なんですね〜、やっぱり昔の芸能人は、真のタレント(才能のある人)なんですね!

収録曲

01 レット・イット・ビー
02 ミッシェル
03 抱きしめたい
04 カム・トゥゲザー
05 イエスタデイ
06 フール・オン・ザ・ヒル
07 ヘイ・ジュード
08 プリーズ・プリーズ・ミー
09 デイ・トリッパー
10 オール・マイ・ラヴィング
11 ゲット・バック
12 マイ・スウィート・ロード

小山ルミ / ビートルズを歌う (紙ジャケ)_b0042308_0351855.jpg同時発売の「ベンチャーズ・ヒットを歌う」と「ロックン・ロール・ミュージック」も購入してしまった。


ってことは

小山ルミ / ビートルズを歌う (紙ジャケ)_b0042308_0363856.jpgユニオン限定の「あなたに負けたの/魔法使いのあなた」復刻シングル(当然CD付)がオマケです。作詞は予想通り、なかにし礼氏でした。最近ユニオンのオマケがパワーダウン気味、オリジナル・アルバム未収録シングル復刻でパワーアップか???
Commented by panchan at 2007-07-22 21:36
こんばんは、大介さん。
ご無沙汰です。

私も気になってましたが、日本語でのカバーってどうなんですか?すべて日本語でしょ?
ビートルズファンとしては、やはり彼らの曲をカバーしたものも同じように興味があるんす。
数あるカバーでも、これはいかん、これはいけるってのがやっぱりあるでしょ。
だから、こわいもの見たさ(聴きたさ)に、このアルバムも聴いてみたいような、聴きたくないような… 
Commented by kassy63 at 2007-07-22 21:49
ま、まさか、daisukeさんから小山ルミとは.......
さすが!
これどうしようか迷ったんですよね。3枚とも購入して「あなたに負けたの」も欲しかったし.....
でも、今の自分には7500円以上はよほど納得しないと.... と自分に言い訳。 最近はディスクユニオンに行かないようにしています。散財しそうで.....


ちなみに、小山ルミってカトちゃんの恋人(60年代後半)だったって知ってました?
Commented by daisuke_Tokyocity at 2007-07-22 22:44
panchanさん、こんばんは!
この記事にコメントはないな〜と思っておりましたが、ありましたねー(笑)
洋楽の日本語カバーって確かに変なのがありますよね、「アロー・アゲイン」とか「ホテル・カリフォルニア」とか
このカヴァー集ですが、「let it be」はちょっと変でしたが全体的に真面目に(失礼)制作しております。アレンジもオリジナルを意識したようなアレンジですし、聴いてみても良いのでは?と思います。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2007-07-22 22:47
kassy63さん、こんばんは!これまたコメントありがとうございます。うれしいですねー。
ユニオンのこのオマケは良いですよ〜、来月は友川かずきなのでこれまた気になるところです。
小山ルミさん、結構パワーあるヴォーカルでお気に入りとなりそう、シングル・コレクションが自宅にあったと思ったので久々聴いてみようかな。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2007-07-21 00:40 | ディスクユニオン | Comments(4)

by daisuke_Tokyocity