A YOUNG PERSON'S GUIDE TO LED ZEPPELIN VOL,2
購入場所 西新宿BF
購入価格 2CD¥3,800
備 考 1971年9月23日武道館公演 オーディエンス録音

最終営業日に買ったZEP BOOTです。
昨日は、BF閉店の影響でしょうか、いつもより訪問者数が多く、1,000近いアクセスがありました。みなさんありがとうございます。
やっぱりブート・ファンはショックですよね。
今回買ったのはZEP 東京公演。有名な音源らしく、元ネタの音源を拝借してリーズナブルな価格でリリースしたのでしょう。
聴いてみたら、凄く生々しい。なんだか武道館に居るようだ。オープニングの糸居五郎氏の紹介が時代を感じさせます。
音質は音像をしっかりとらえて、いい音です。当時のお客さんが羨ましく思いましたね。やっぱりZEPは凄いな〜。
今後MVやEVは一体どうなるんでしょうかね?今後の情報は精査しなければなりません。新しい情報にアンテナを張りたいと思います。


BFが無くなり手に入り難いとなると益々、欲しくなる・・・。
自分、BFはまだ通い始めて日が浅いのですが仕事で新宿には週に2回は行くので必ず寄るようにしていたのに・・・。
自分最後は5・24ですね。(ちなみにその日は二郎でラーメン食べてます。)
真剣にあの在庫はどうなっちゃうんでしょうか?
閉める前にセールでも出来なかったんですかね?(事情はいろいろあるのでしょうが・・・。)
確かに摘発なんかされては(仮にの話ですよ。)そんな余裕もないですよね。

アイコアイコがブラインド・フェイスに変わって、MV、EVレーベルの販売を続けてくれたように、また新しい店に変わって更なる優良なブート専門店に生まれ変わってほしいですね。
一応、これが最後の?購入品でございます。
僕もBF通いは2年ちょっとなんですね、もしかしたら一時休止かもしれない、記事も憶測だし、(掲載したブログはじみへんさんと僕だけ?)、再び復活を期待したいと思います。
やっぱりこれはタラがオリジナルでしたか。オリジナルに準拠した再発?ってやつなんですかね。
やっぱり気になるのがあの在庫量、何らかの形で復活するのでは?と根拠ない予想をたてております。
西新宿に行くと、立地条件上、一番最初にチェックしたお店だけにホント、復活を期待したいと思います。

これは旧TARAの「Front Row」と同ソースですが別マスターですよ。
(つまり大元は同じでテープのGenまたは入手経路?が異なる)
旧TARA盤とカット位置はほとんど同じで、音の抜けはいいのですが
ヒスノイズが旧TARA盤より多いです。
この音源は、少し前にEVから出た「Tokyo Tapes」というタイトルに
収録されていた音源のバラ売りのはずです。
3枚組というのはよくある複数ソースをつないで完全収録にしたもので
このタイトルは単一ソースのみなので2枚組なんですね。
ちなみに、この日だけで8種類くらいの別ソースがありますよ。
BFの動向は気になりますね~
やっぱり原因はストーンズの流出映像?
ZEP日本公演の詳細解説ありがとうございます、別マスターの単一ソース、3枚組は複数ソースをミックスした完全版ってわかですね、なるほど、よくわかりました。
それにしても別ソースで8種類もあるんですか、色々勉強となりました、奥が深いですね。ありがとうございます。
>やっぱり原因はストーンズの流出映像?
ええ、僕もあの映像は危険すぎると思いました。ドーム映像、スーパーアリーナの会場入りするところなんか大丈夫かな?って思いましたからね。

現地調査、大変お疲れ様でした!&ありがとうございました!
ロックの日はもちろん、西新宿巡礼したいと思います。新作があるかな?
何はともわれまたみなさんと談義できるのがうれしいですね。ヨロシク〜〜!

いや、本日はうやはり自分の目で見ない事には気が済まないんで見に行ったら嬉しい張り紙が!!
あやうくオークションに入札しまくる寸前でしたよ~~~。
ちょうど更新時間帯でしたので、即レスでした〜(笑)
そうですよね、自分の目で確かめたいですもん、それで再開の貼り紙はうれしいですよね。僕が日曜日に行ったら、最初の貼り紙もなく閑散としておりましたからね。
>あやうくオークションに入札しまくる寸前でしたよ〜〜〜。
実は僕も(笑)待つことも大事ですね〜〜〜。

ロックの日に注目して、是非オフ会開催したいと思います。いつ頃にしようかな?(笑)
