THE ROLLING STONES (DECCA紙ジャケ)
購入場所 ロシア・モスクワのショップ
購入価格 送料込み約¥2,400
備 考 オリジナル1964年発表、DECCAマーク付

現行では、ストーンズのアルバムは米国仕様が準拠となっている。でもやっぱりストーンズのファーストはUK仕様じゃなきゃって思う。
実際聴いたらモノラル仕様でした、そして前回買った日本版トラック・リスト・ヴァージョンは本来はステレオ仕様だが、実際聴いたらモノラル(笑)つまり両方同じ音源。
ビートルズの時もあったけど、ここがロシア盤のいい加減なところだね。
ジャケットの作りはいいのにな〜、まあロシア盤だから仕方ないか〜。
オフィシャルではこのフォーマットではCD化されないので、これはこれで良いのだが。
DECCAマークの再現は良いのではないかな?


ジャケとかレーベルとかも良い感じですね〜。でも、レーベル面に見えるヒゲ?あれなんとかならなかったのか?ってアバウトな感じもオモロいっす!
遂に噂のロシアン紙ジャケのUK盤ファーストが届いたんですね。
コレを見てるとワタシもついつい欲しくなっちゃいますけど・・・(苦笑)。
そういえば、今度のロシアン紙ジャケにはビートルズの『オールディーズ』が登場したみたいですね。
これは是非欲しい。なんとしても欲しい。
でもレーベル面のヒゲはいただけない。曲名は消去してるのに何故。
私だったらしっかり修正します。微妙に作りの甘さがあるのも愛嬌かな。
でもしっかりデッカロゴなのはいいですな♪

やっぱり「ルート66」で始まらないといけません、これがオフィシャル扱いでないのが納得いきませんね。
「ヒゲ」をそのまま残してるところがロシアンなんです(笑)
ビートルズの時は思いきり針を落とす音から始まりますからね、なんか憎めませんよ。
やっぱりUKファースト!しかもDECCAマークがモロにあると、もういてもたってもいられません。
全世界的での発売は無理ですので、もうロシアしかないですかねー。
ビートルズ「オールディーズ」来ましたね〜、そろそろ「ハリウッド・ボウル・ライブ」が来そうですね(笑)
takanoriさん世代でもやっぱりストーンズ1stはUK盤が一番ですかね?「ルート66」で始まるUKファーストが本来のストーンズの姿ですよね。
やっぱり「ヒゲ」はいただけないですな(笑)まあそこがロシアンなんで。
DECCAロゴはやっぱり受けますね、ビートルズの米盤仕様のようにストーンズ英国仕様で全世界的にリリースされないですかね??
ファーストとNo.2は必須ですよね!
そうです、昔はオフィシャルで買えたんですよー、ファーストもNo.2も。たまにオフであったりしますからマメに探せば見つかる可能性高いですよ!