無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

みちのくプロレス新宿FACE大会@歌舞伎町

みちのくプロレス新宿FACE大会@歌舞伎町_b0042308_8544654.jpg

金曜の夜はプロレス観戦、しかもライヴハウス風な小さい会場での観戦です。新宿FACEは旧新宿リキッドルーム、ここに来るのはサンハウスの再々結成ライヴ以来だから懐かしかったりして。
席は特別リングサイド¥6,000の一番前、もう特等席でございます。そして観た団体が東北を拠点とする「みちのくプロレス」、みちプロの観戦なんて何年ぶりでしょうか?観ない間に選手は大分変わっておりました。昔は東京大会となると主力を中心とした構成でしたが、現在は若手中心の興行のようです。
久々前で観ると、ドカン!とレスラーの受け身の響きが最高でございます。久々の観戦でどの試合も面白い楽しいでよかったですよ〜。
その中でベスト・マッチは双児兄弟の佐藤秀&恵VSビリーケン・キッド、政宗(大阪プロレス)の東北タッグ選手権でしたね。ジュニアヘビーレベルでは高度な技術をもった両団体とあって、空中殺方等のスピード感ある試合が会場を沸せます。いい若手選手が着実に育っておりますな。

みちのくプロレス新宿FACE大会@歌舞伎町_b0042308_982098.jpg驚いたのがアレクサンダー大塚が男盛(おとこさかり)と言うリングネームでふんどし一丁で活動しているとは思わなかった。かつて総合格闘技でマルコ・ファスを倒した男、この切り替えまさにプロレスラーだ!真の男だ!(笑)


みちのくプロレス新宿FACE大会@歌舞伎町_b0042308_9113286.jpg元ヨネ原人の気仙沼二郎(けせん ぬまじろう)、演歌歌手をギミックとしております。この選手は「知っている」選手のひとり。


みちのくプロレス新宿FACE大会@歌舞伎町_b0042308_9134619.jpgこれまた知っている選手のひとり、グラン浜田。やっぱり体つきが他の選手と違います。


マット界が不況の中、小さい会場でもお客さんがそこそこ入るので身の丈にあった興行だと思う。その中で選手はギリギリのラインで試合してくれます。プロレスはやっぱり生観戦が一番ですね!
Commented by moksiiru at 2007-03-10 16:12 x
daisukeさん、こんにちは。
昨日はどうもありがとうございました。写真良く撮れていますねー。
男盛こと元アレクサンダー大塚は以前にモハメドヨネとのタッグでアイアンマン、ロードウォーリアーズと対戦もしております。
今やこんな素敵なキャラに変身を遂げて、入場曲はサンタナ(笑)
私が観戦していたころはサスケ、デルフィン、海援隊、などなどが全盛期だったので、今回はサスケ、人生出ないしどうかなと実は心配だったのが見事に期待を裏切りとても楽しめました!こういう裏切りは嬉しいですね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2007-03-11 00:55
monksiiruさん、こんばんは!
こちらこそどうもありがとうございました。
あの頃の元アレク(笑)マルコ・ファスに勝って、その後ロード・ウォーリアーズと対戦したんですよね、総合で勝ってもダブルインパクトにはさすが適いません。入場の「哀愁のヨーロッパ」がこれほど合うキャラもいませんね(笑)
主力なしでもしっかり東京でも興行が出来ますね、これはみちプロが成長した証だと思います。こういう地道な活動が実を結ぶと思いましたね、いや〜、楽しかった!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2007-03-10 09:18 | プロレス・格闘技 | Comments(2)

by daisuke_Tokyocity