無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

食 プロレスラーのおいしいお店

購入日  2007年3月4日
購入場所 近所の本屋さん
購入価格 ¥1,200
備  考 週刊ゴング2月6日号増刊
食 プロレスラーのおいしいお店_b0042308_10827.jpg

表紙だけで判断しちゃうとなんだか場末の風俗情報誌みたいだけど(苦笑)雑誌上部にあるコピー通り、プロレスとグルメがコラボした飲食の大百科なのである(笑)
中身はプロレスラーのようにヴォリューム満載の飲食店情報が詰まっております。

・プロレスラー経営の食のお店
・プロレスラーの家族経営のお店
・プロレスラー経営の飲のお店
・プロレス関連のお店

また海外編まで網羅し、よくここまで取材したものである。自分の後輩でインディーズ観戦が大好きなヤツが居るんだけど、その後輩が好きそうな場末なスナックまである(笑)、とにかくバラエティに富んでいる。その中で1、2を争う人気店、今のプロレス団体よりも健全に経営しているお店がある。一つは

食 プロレスラーのおいしいお店_b0042308_11218.jpg墨田区にある松永光弘選手経営のステーキ・ハウス「ミスター・デンジャー」、僕も食べたことありますが写真の1ポンドステーキは食べ応えあります。お肉も柔らかくて美味しいです。お店を出して9年目だそうで、本人も厨房に立っております。


食 プロレスラーのおいしいお店_b0042308_143515.jpgアンドレの足を折ったで有名のキラー・カーン元選手(現在はキラーカンとなっている:笑)の新宿・歌舞伎町にある居酒屋「カンちゃん」は量も多くて安い!


その他仙台市にあるグレート小鹿の店「プロレスちゃんこ小鹿」や新宿にあるIWA JAPAN 浅野起州社長の定食屋「花膳」、元UWFインター鈴木健社長経営のくし焼き屋「市屋苑」は食べ物屋のとしてもレベルが高そう。
中にはこの雑誌を発売する前に、潰れてしまった塩っぱいお店もあり、いかにもプロレスラーらしいところありますが、今までなかった雑誌だけにこれは重宝しますな。
都会で飲食店を経営するのはメチャ大変ですが、セミリタイヤ、引退後も彼らは戦っておりますな、さすがプロレスラーです!
Commented by moksiiru at 2007-03-06 11:16 x
daisukeさん、こんにちは。
こんな本があったのですか。くしくも週間ゴング休刊ニュースの折にこんな素敵な本を出してくれていたとは。
しかし、表紙が凄いな・・・。中途半端なデザイン会社が作ったようなやる気なさ具合がたまりませんね。
今回紹介のデンジャーやカンちゃんの他にカブキさんのお店も評判がいいそうです。地方から海外までの掲載って凄い情報量ですよね。これは新しいガイドブックだ!

デンジャー情報・・・友人がここで非道を見たそうです。くどめはどこだと探したとか探さないとか・・・?マイナーすぎてすみません。私もインディーファンです(笑)デンジャーは頭に包帯巻いてステーキ焼いていたそうです。
Commented by まさピロ at 2007-03-06 19:58 x
この雑誌というかグルメ本?面白すぎますw
キラーカーン懐かし杉ですw
Commented by daisuke_Tokyocity at 2007-03-06 23:04
monksiiruさん、こんばんは!
そうなんですよね〜、週刊ゴング衝撃の休刊の陰にこんな面白い本作っていたんですねー。一般向けにはちょっとと言う表紙ですが(苦笑)各お店を詳細に紹介しております。
そうそう飯田橋のグレート・カブキさんのくし焼き屋もなかなかいいようです。笑えるのはミスター・ポーゴの居酒屋かな〜。

デンジャーは記者会見会場となったり、レスラーがアピールしたりとホント面白いお店ですので色々な逸話がありますね。昔は邪道・外道・非道のトリオだったけど非道だけ明らかに浮いておりましたね(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2007-03-06 23:10
まさピロ君、いつもどうも!
コレ、グルメな君にも楽しめますよ。基本的にプロレスラーの飲食屋さんはスナック除いて安くて量が多く食べられますよ。1ポンドステーキなんか食べ応えあって最高ですよ!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2007-03-06 01:17 | プロレス・格闘技 | Comments(4)

by daisuke_Tokyocity