発掘その143 ザ・レジェンド 渡辺美里 ベスト
購入場所 BOOK OFF 八王子堀之内店
購入価格 ¥1,250−¥50(割引券使用)=¥1,200(定価¥2,500)
備 考 2003年1月発売、帯付、完全生産限定盤、リマスタリング

ボーっとしていた先週の土曜日、ふとオフに行ったら見つけた美里のベスト。このベストはエピック25周年記念として2003年にリリースされたベスト。その他のリリース作品は
佐野元春(オフで帯付¥950で見つける)
大沢誉志幸(オークションで¥800)
TMネットワーク
ストリート・スライダース
バービー・ボーイズ
THE MODS
ラッツ&スター
小比類巻かほる
松岡英明
1/13追記
大江千里
とエピック軍団勢ぞろいである、確かその年の2月に一同集めてライヴもやりましたな。
美里の楽曲は意外やリマスターが進んでいないのが現状、最近リリースされた3枚組のベストでやっと。
でもこの限定盤のベストでしか聴けないリマスタリング曲もあるので侮れない。岡村靖幸作曲「Long Nihgt」、この頃の小室哲哉の作曲が一番いい出来の「死んでるみたいに生きたくない」、大江千里作曲の「すき」(オリジナル・ヴァージョン)等はいい音圧で聴けますよ。そろそろオリジナル・アルバムもリマスターしてほしいシンガーの1人、出来れば紙ならいいな〜(笑)
このシリーズ、なかなか見ないので見つけたら買いと思っております。なかなかお目にかかれないので¥1,250は意外や安い価格でしたね。
収録曲
01 eyes
02 My Revolution
03 BOYS CRIED - あの時かもしれない -
04 センチメンタル・カンガルー
05 すき
06 死んでるみたいに生きたくない
07 Long Night
08 BORN TO SKIP
09 恋したっていいじゃない
10 やるじゃん女の子
11 悲しいボーイフレンド
12 Steppin' Now
13 悲しいね(Remix Version)
14 10years
15 Lovin' you

これって、結構初期の曲が網羅されてますよね?なぜですかね?とても不思議なんですが.....個人的には01,02,07,11,13,15が好きです。思い出てきには11には涙うるうる。13では、本当に悲しくなってしまいます。
正直、このころ(デビュー5年目くらいまで)の美里さん大好きでした。その後はちょっとお説教臭くなってしまっていた感があり、距離を置くようになってしまいました。でも、今でも頑張っている彼女を見ていると、頑張らねばっていう気持ちになりますね。
そして美里ですよ。中学・高校と彼女が好きな友達に囲まれていたので、
私も大好きです。「すき」は高校生の時を思い出すし…。
「10years」は中学生の時に「10年後どうなんだろう?」とか
思って聞いてたし、本当に懐かしいです。あと「悲しいね」は丁度岐阜に
引っ越したくらいの頃だったので、不安な気持ちを思い出します。
いつか彼女の山中湖ライブ参戦してみたいです。



またまたいい買い物されましたねー。僕はこのシリーズは、佐野元春だけ持ってます。美里さんのもいい音圧で聴きたいですね。この中でお気に入りは「BOYS CRIED」です。「手遅れだとしても、誰の言葉にも耳をふさいだよ」って歌詞がいいですね。人生に手遅れなんて無いんだって勇気付けられましたよ。
ちなみに今、遂に購入したZEPのEVのWHISKY A GO-GOを聴いてぶっ飛んでます!!!

美里っちゃん、ですねー。私もリボンくらいまでは熱心に聴いていました。87年夏の雨の西武球場ライブ行きました。
彼女の曲で最も好きなのは、「Lovin You」に収録の「いいだせないまま」です。87年2月頃の東京競馬場で、レースのインターバルにこの曲が流れていて、歌詞よりもメロディが木枯らしを連想させてくれました。
なぜか哀しくなってしまいます。(笑)
彼女の初期作品もリマスター&紙ジャケ期待したいですね。
このエピック創立25周年ベスト、4年前に発売されたのですが、なかなか見ません。やっぱり僕も美里は初期かななんて思います。
楽曲もいいし、勢いもいいですし。でも彼女は目立ったイメージチェンジもせず活動20年以上だから頭が上がりません。素晴らしいシンガーだと思います。
1000件記事お祝コメントありがとう。
さて、美里さんですが当ブログでも人気者です。みなさんそれぞれ思い入れがあって、こんなに世代を超えたシンガーはそう居ません。今でも現役感ありますもんね。僕も「すき」や「10years」は好きですね。名曲だと思います。
あまり知られていないベストでしょうね、でも音は抜群に良いんですよー。以前のオリジナル・アルバムを聴いたらやっぱりしょぼい感じがしますから、そろそろオリジナルをリマスターした方が良いかもしれませんね。他のミュージシャンのアルバムを聴きたくなりましたか、うれしいコメントです(笑)
&
Happy birthday!
そうですよね、TMネットワークが紙ジャケでリリースされますね。久々聴いてみようかなと思います。この勢いで美里もリリースしてほしいですね、期待!
美里さんの歌詞は意外と好きなんですよ、僕も。いつだって取り戻せるパワーをleeさん同様に感じております。このリマスタリングはホント、最高!leeさん聴かれたら驚くことでしょう。
お〜ついにZEP買いましたか〜、買ってよかったでしょ?(笑)
ウィスキー・ア・ゴー・ゴーは当時、ほとんどのミュージシャンのライヴを録音していたようですね。まさに素晴らしい仕事だと思います、今年はとんでもないのが出るかもね!
僕もリボンまでの頃が好きですかね、でも久々にライヴ行きたくなってきました。みなさん、思い入れを語って紹介してよかったなって思いました。
美里紙ジャケ&リマスターは期待しております!

私も先日東京出張の合間に、自由が丘オフにて同じ値段で手に入れました!「boys cried」の力強さには久しぶりに感動しました。
私見ですが、美里っちゃんは、「ribbon」後に声変わり?したのか、高音が出にくくなったような気がします。
リマスター&紙ジャケ期待したいですね。
ちなみに、自由が丘オフは街のイメージに近く、私が今まででたずねたオフで最もおしゃれなつくりですね。
出張先でこのCDをGETできたそうで、良かったですね。遠征先で欲しいCDが見つかるのは嬉しいものです。そろそろ初期美里の紙ジャケ&リマスター、欲しいですね!
自由が丘店はそんなにオシャレですか〜、この店鋪はまだ行っていないのでいつか東横線沿線ブックオフ制圧企画でも実施したいと思います(笑)