無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

埼玉北部グルメその1〜加須市のうどん

埼玉北部グルメその1〜加須市のうどん_b0042308_22541256.jpg

当方が食べた 田舎汁うどん¥719@久下屋脩兵衛
埼玉北部グルメその1〜加須市のうどん_b0042308_22561512.jpg

相方さんの  きのこうどん¥721@久下屋脩兵衛

埼玉県には全国に知名度はないものの、地元のみなさんに親しまれている食べ物がある。加須(かぞ)市はうどんだそうだ。コシのあるうどんはとにかく食感が最高だ、ツルツルいけるし、うどん好きにはたまらない。
調べたら習わしで祝い事や各種集まりの際の食事の締めはうどんってところも以前訪問したうどんの街・富士吉田市と同じだ。
市内には28の店鋪がある、吉田のうどんと比べうどんラリーは量の関係もあって難しいかもしれないね(って普通うどんラリーはしねーよ、とひとり突っ込みをする)

僕が食べたうどんは冷たいうどんを鶏肉、ネギ、野菜が入った熱いつけ汁につけて食べます、出汁は節を3種類ほど使っているらしく、味が濃いのは自分好みでしたね。

埼玉北部グルメその1〜加須市のうどん_b0042308_2372324.jpgうどんをアップで!とにかく、コシの強さは最高です。


埼玉北部グルメその1〜加須市のうどん_b0042308_2385878.jpgつけ汁をアップで!


埼玉北部グルメその1〜加須市のうどん_b0042308_2394937.jpg締めはうどんの茹で汁で割るとマイルドとなってこれまた最高!つけめんの要領ですな。


市内に28店鋪あるのでまた機会を作って訪れたいと思う。麺好きにはたまらないっす。
Commented by nozopoo at 2007-01-07 11:02
加須もうどんですか?
やっぱり、埼玉北部にはうどん文化があるのだなぁ。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2007-01-07 12:33
nozopooさん、こんにちは!

僕も教えてもらうまで知りませんでしたよ。TBの鬼うどんも美味しそうですね。インディー文化は素晴らしい!
Commented by ともんだ at 2007-01-07 23:46 x
だいすけさんこんばんは。

埼玉グルメうれしいです。
僕は東京住まいなんですが
週末はほとんど埼玉にいることが多いので
よくお店を探すのですがなかなか見つかりません。
本とかにもあんまり載ってないし・・・。
今度一度行ってみます。

新橋は平日じゃなくてもいいですよ。
だいすけさんのご都合のよろしい日に!!!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2007-01-08 14:39
ともんださん、こんにちは!

埼玉グルメは僕も知らないことがたくさんありました。秩父のそば、浦和のうなぎ、東松山のやきとり、深谷の煮ぼうとう、昨年10月に埼玉新聞社発行の「埼玉の食べ歩きMap」(無料?)が詳しく掲載されておりますので、埼玉に居られるときにもらってはどうでしょうか??

新橋企画了解しました、近々日程決めて連絡致します!
Commented at 2007-01-08 22:21
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by とんぷ at 2007-01-10 23:24 x
こんばんは
埼玉といえば、「どんまいじゃん」のそば&うどん
お勧めです
(うちの鈴木慎吾の実家です)
去年、友人の鹿サポさんと食べに行きました
Commented by daisuke_Tokyocity at 2007-01-11 01:20
とんぷさん、こんばんは!
「どんまいじゃん」!これまたお初のネーミングですね。調べて今度行ってみようかな?
すみません、ウチが鈴木慎吾にオファー出しているそうですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2007-01-06 23:13 | 食べ物 | Comments(7)

by daisuke_Tokyocity