無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

JOHN COLTRANE / GIANT STEPS (紙ジャケ)

購入日  2006年11月26日
購入場所 タワーレコード八王子店
購入価格 ¥2,310
備  考 1959年録音、2006年24bitデジタル・リマスタリング、オリジナル・マスター使用、ボートラ8曲入り
JOHN  COLTRANE / GIANT STEPS (紙ジャケ)_b0042308_8422870.jpg

同じのばかり買って紹介しないで、新規もの紹介しなさい!ってことでコルトレーンの「ジャイアント・ステップス」(紙ジャケ)を購入した。
ワーナーは自ら紙ジャケをリリースするのは、はっきり言って消極的だが、アトランティック60周年と言うことと、これなら売れるという予測で発売にふみきったのだろう、中にはこれ売れるの?ってアイテムがあるが(苦笑)
まあ確かに最近は発売後すぐに売り切れとなってしまうアイテムは少ないから、「いいもの」より「売れるもの」を出さざるえないのでしょうね、どこも業績よくないみたいだし。
でもワーナーさんの音源には魅力ある音源が多いから、勇気を出してリリースしてほしいな〜。
さて、このアルバム、説明不要のモダン・ジャズ名盤ですな、そして驚きなのが音の良さ、音圧上げ過ぎのキンキンの音ではなくとても質感よいクリアーな音質。もあっとした霧をとっぱらったような音質(尚更わからないって?)、もう言葉じゃあ伝えられないのでこれは買って聴くしかないですね!
コルトレーン、なかなか良いですね。よし、今日は新宿へ買いに行こう!
Commented by samyu at 2006-12-03 18:11
barという感じ。夜をイメージしてしまいます。
ってことで「Too Young To Go Steady」を聞いとります。
Commented by lee at 2006-12-03 21:31
今回のアトランティック期の紙ジャケは、「アヴァンギャルド」「バグス・アンド・トレーン」「コルトレーン・サウンド」の3枚を購入しました。他のは50周年の時のデラックス・エディション又は紙ジャケで持っているので。しかし50周年記念盤が発売されたのは98年。10年たってない・・。何故?まあ、ともかく、こういう機会がないと買えないのでちょうどよかったです。アトランティック期の音源は7枚組ボックス・セットで全部持っているんですが、ボックス・セットってなかなか通して聴けないんですよね。それに、ジャケがあって、しかるべき曲順で聴いて初めて作品なわけで、やはり単品で必要です。ボーナス・トラックが邪魔なくらいです。
Commented by chitlin at 2006-12-03 22:50
大介さん、こんばんは。
前回の紙ジャケット版を持っていないので、購入予定です。中味は保証されているようなものですからね。

>ワーナーは自ら紙ジャケをリリースするのは、はっきり言って消極的
残念なことなのか、一安心すべきなのか複雑ですよ(汗)。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-12-03 22:58
samyuさん、こんばんは!
BARでもジャズはよく流れています、灯が暗いとMOODYでマッチしますね。
その曲は「BALLAD」収録の曲ですね、実は今日もコルトレーンのCD買っちゃいました、いずれ記事でアップしますね!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-12-03 23:03
leeさん、こんばんは〜。
leeさん、コルトレーンかなり所有されているようですね。僕はあまり持っていないのでこの機会に聴いてみようと思ったところです。音質はオリジナル・マスター初採用らしく、とてもクリアーですね。ボックスセット、確かに通して聴けないですね。僕もこんな状態じゃあ最後まで聴けるのはいつまでかなー??
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-12-03 23:36
chitlinさん、こんばんは!
今回のアトランティック創立60周年企画の紙ジャケ、音は抜群に良いです、初めて聴いてこれは違うなと思ったくらいです。是非購入をオススメ致します!
確かにワーナーが本気出されると困っちゃいますね、今はこのままがいいか!(笑)
Commented by starfish at 2006-12-04 17:32
daisukeさん、こんばんわ!
トレーンは、食べ物に例えると、クサヤとかブルーチーズみたいに思うのですが、どうでしょう?
クセが強いだけに、ハマるか避けるか、という感じなんですよ。
私は、もちろん、大好きです!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-12-05 00:16
starfishさん、こんばんは!
確かにクセが強いし、我は強いでかなり強烈!でもこの強さは僕も好み、これからもマイルス同様バンバンに聴きますよ!(笑)
Commented by lonehawk at 2006-12-07 23:40
大介さん、こんばんは~。
ワタシもコルトレーンの記事をアップしましたので、TBさせて頂きました。
今年になって各社からコルトレーンの紙ジャケの再発が相次いでいるので、一時よりは収集しやすくなったのは嬉しい限りです。
ワーナーも各ジャンルの紙ジャケリリースに力が入っているので、来年は一体どうなっちゃうのか今から心配ですね。
とりあえず余程でない限りはリマスターされていないのは買い替えない、とか自分自身にルールを決めないとダメでしょうね(苦笑)。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-12-08 00:38
lonehawkさん、こんばんは!
TBありがとうございます。コルトレーン、聴くなら今って感じですかね。オリジナル・マスター使用で音質向上しておりますね。
確かにワーナーが本格参戦されると一体どうなることやらです。来年もまたとんでもないことが起きそうで・・・。
仰る通り、ルール整備しておきましょう(笑)
Commented by soundbeat at 2006-12-08 21:33
こんばんはっ♪
私も買ってしまいました。我慢できなかった(笑)
紙ジャケじゃなかったら買わなかったのに・・・・
しかし今年も大量に紙ジャケ出ましたね。予想以上でした。
日本は紙ジャケ天国だけど私にとっては地獄です(笑)

アトランティック60周年ということはロックの方も期待していいのかな?
遂にデジャヴが再発されるんでしょうか。期待が膨らみます。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-12-10 10:05
soundbeatさん、おはようございます。
TBありがとうございます。
昨夜はコメント書こうとしたら落ちてしまいました、すみません(笑)
やっぱり買っちゃうでしょ、我慢は体によくありません、まあ財布にもよくありませんが(苦笑)
なんかロックも出るみたいですよ、来年は更に大変なのか、楽なのかわかりませんが、危険を感じる年であることは間違いないですね。
デジャヴは僕も希望しております!
Commented by 240_8 at 2007-02-18 07:30
おはようございます。
私は紙ジャケまだですが、アトランティックって幅広いジャンルを扱っていたんですね~。今月のレココレで改めてびっくりしました。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2007-02-18 10:48
240_8さん、こんにちは!
アトランティックはロック、ジャズ、ソウル、ブルースほんと幅広いですよね。ちなみに邦楽では裕也さんがアトランティック・レーベルでした。ほんとジャンル幅広い!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2006-12-03 08:56 | 音楽 | Comments(14)

by daisuke_Tokyocity