無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

マイルス・デイビス / パンゲアの刻印

到着日  2006年11月22日
購入場所 タワーレコード通販
購入価格 ¥2,835
備  考 オリジナル1975年発表、2006年DSDマスタリング
マイルス・デイビス / パンゲアの刻印_b0042308_2371479.jpg
そして今日はマイルスの紙ジャケが到着。今回はエレクトリック・マイルスの名盤が3度目の紙ジャケ、その中でもこれと「アガルタの凱歌」は当時の日本制作スタッフが31年ぶりに再結集、当時の仕様を余すところなく再現したようだ。
早速、帯は発売当時の仕様に仕上げている、何だか画像を見る限りでは、アナログのようだ。
当時はマイルスのような超大物でも日本主導でアルバム制作が出来たんですね、今じゃあ考えられません。
それにしても紙ジャケ仕様はだんだんとアナログに近づいてきますね!黒帯を持っていてももうこれは買うしかない!

マイルス・デイビス / パンゲアの刻印_b0042308_322362.jpg当時のブックレットまで再現しております。

Commented by lee at 2006-11-23 19:37
うう・・まだ届いてないんです。HMVで5タイトル予約してたんですが、「取引先からの商品入荷が遅れており・・・」というメールが来ました。皆そうなのかなと思っていたら、届いている人には届いているんですね。購読しているHMV Weekly Newsletterのジャズ部門のランキングにもしっかり入ってましたし。「ふざけんなーーーー!!!!」(言葉は違いますが)と、さっきメールを送りつけてやりました。早く欲しい・・。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-11-24 00:31
leeさん、こんばんは!僕のブログ仲間さんもしびれを切らして、店頭で買ってHMV注文分はキャンセルしたそうです。
今日、新宿タワーで他の実物見たら、「ユア・アンダー・アレスト」は当時の巻き帯仕様!ジャケットの色も黒帯版とは明らかに違っておりました。
WE WANT MILESも巻き帯!たぶん帯の為に買い直しするのか?と問われたら「そう」って答えてしまいそうです。
余計なこと教えちゃいましたかね?(笑)
Commented by shintan_shintan at 2006-11-24 21:57
こんばんは! 
パンゲア紙ジャケの記事をTBさせていただきました。
巻き帯を含めて素晴らしい出来ですよね。最新DSDリマスターの音も以前のものに比べて、鮮明になっていて結構気に入ってます。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-11-25 23:01
shintanさん、こんばんは!
TBありがとうございます。音は確かに鮮明になっておりましたね、とてもクリアーな音で満足しております。
アートワーク面ではやっぱり巻帯ですね、一発でKOされました。「ユア・アンダー・アレスト」も「ウィ・ウオント・マイルス」も巻帯!明日購入決定です(笑)
Commented by lonehawk at 2007-01-03 23:26
こんばんは~。
ようやく『アガルタの凱歌』と『パンゲアの刻印』の記事をアップしましたので、TBさせて頂きました。
ジャケやブックレットなどの復刻もバッチリですし、これまでロックで培ったノウハウがマイルスにも生かされていますね。
他のメーカーも値上げを考える前にソニーの努力を見習って欲しいものです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2007-01-04 00:45
lonehawkさん、こんばんは!
TBありがとうございます。
マイルスも三度目でオリジナルに近くなりましたね。需要のある紙ジャケは何度も復刻しても良いと思います。プレミア価格はちょっとね〜。
価格はSONYが一番ですね!全てSONY価格なら良いのに〜って思いますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2006-11-23 03:03 | 国内ネット通販 | Comments(6)

by daisuke_Tokyocity