発掘その8 FUSION編 FRUITCAKE / 1st
入手場所 滋賀県近江八幡市内の大型古本店B
価 格 ¥550+消費税
備 考 帯なし 1984年リリース
このオランダ産フュージョンバンドのフルーツケーキ、音で例えるとあのシャカタクを思い出せばいいかも。朝に似合う音楽というかBGMね。
CDは1984年に3枚リリースされたが、それから20年間再発が全くないため、オークションでもこれまた高嶺の花、欲しくても中々手が出ません。だからファンもよほどの事がない限り放出もあり得ないってこと。
しかし!探せばあるものである、しかも出張帰りの滋賀県近江八幡市にある大型古本店Bで発掘するとは思いませんでした。
その日は出張先の仕事が午前11時に終わり、その夜に名古屋在住の先輩に会うため東京行きの乗車券を買い、JR琵琶湖線沿線の駅を途中下車して寄ったんだよね。
確か3〜4軒寄ったかな、滋賀県琵琶湖線沿線を。
そして3軒目に寄った近江八幡市で発見!しかもジャズではなくなんと、J-POPコーナーのハ行にあるではないか!更に値段が当初\750、売れなかったのでしょう、\550に値下がり。(店員さん、ありがとう)
あー現物見て、価格見て二重の驚き!僕に見つけられるまでずーっとハ行にいたのでしょう。これは成仏させなきゃ。
これまた店員さんが知らない事例、そして地方大型古本店にはお宝が眠っているということですな。
仕事が変わって、地方へ行く機会が少なくなり非常に残念、でも大型古本店がある限りどこまでも発掘しに行きますよ!あー、面白い!


ようやく再発されましたね~(嬉)
当時私はLPは持ってなかったのですが、TVやラジオ、喫茶店のBGMなど、そこら中でかかってたので憶えてる曲は多かったですよ。
とはいえ、初めて「I Like The Way」を聴いたときはシャカタクの曲と勘違いしちゃいましたが(苦笑)
ちなみにNHKの新潟ローカルの天気予報では、2ndからの「Heatbeat」が結構長く使用されてます(現在も)
とにかく、これを逃すと次は無いかもしれないので、最初の2作はオーダー予定です。
(3rdはどうしようかな・・・)
6年前の渋い記事をよくぞチェックしてくれました(笑)
実は本日記事にしようかと思っていたところですから(本当に:笑)
なにせ6年目でやっとのコメント、記事も喜んでおります。
なんと26年ぶり再CD化ですからびっくり。ビクターさん、再発にかなり苦労されたと思います。
今回はオリジナル・マスター・テープからのリマスター、しかも初回生産のみ?みたいですので3枚は買っておいた方がいいでしょう。ちなみにこちらは3枚買っちゃいました(笑)
BGMとしては最高な音楽ではないですかね。現在も使われているってところが素晴らしいです!
3枚購入されましたか~。ええ、確かに次の再発って多分無いでしょうね。それだけこの四半世紀ぶりの再発は驚きました。と同時に懐かしい気持ちとなりましたね。再発してくれてありがとう。
当方も3枚目を聴いたのは初でした!
■Shakatak / イントゥ・ザ・ブルー(1986) NCS775
■Shakatak / ゴールデン・ウイング(+1)(1987) NCS776ボーナストラック+1
■Shakatak / ダ・マカニ ~潮風のストーリー(1988) NCS777
■Shakatak / ナイトフライト(1989) NCS778
http://tower.jp/article/feature_item/77502
■最新リマスタリング ■K2HD マスタリング ■初回生産限定
■最新解説 : 金澤寿和(LightMellow) ■オリジナル・ジャケット使用
■税込価格各 ¥2,100(込) ■プラケース仕様 ■発売日2011/06/15(水)