大人の遠足 石川酒造酒蔵見学@東京都福生市

10/14の晴れた土曜日、新橋の行きつけのお店主催で東京都福生市の石川酒造へ酒蔵見学に行った。人数は総勢20名ほど、みんな新橋オールスターズの一員ですな。
JR青梅線拝島駅から徒歩15分、新橋オールスターズのほとんどが東京23区内で飲まれる方で、東京三多摩地区で来るのはなんだか小さな旅のようですね。新鮮だったようです。(そう考えると僕はかなり広域に飲んでいることになる:笑)


地ビール「多摩の恵」ビール工場を見学した後、





自分としては初めての酒蔵見学、色々勉強にもなりましたし有意義な1日でした。オファーして頂いた店主さんに感謝!幹事長のプロ酔っぱらいさんにも感謝です。お疲れ様でした!
ここからはボーナストラック
その後一同は吉祥寺のいせや(井の頭公園店)で飲み、井の頭公園で青空カラオケした後、ハーモニカ横丁の立ち飲み屋でワインを7,8本空けて、23時前に解散しました。やはり恐るべし新橋オールスターズ!
僕らは小腹が空いたので、吉祥寺「ぶぶか」で油そばではなくラーメン¥550を食べて帰りました〜。気づいたら・・・、しまったまた乗り過ごしてしまった!上り電車あってよかった〜。


当時、まだ「ぶぶか」は無くて、吉祥寺のラーメンといえば、「ホープ軒」でしたが、今では、色々できましたね。
残ったメンバーの平均年齢はかなり35以上行っていたと思いますが、みなさん青春の味を思い出したそうです。確かに学生ノリで面白かったかも。青空カラオケはみんな楽しそうでしたよ。
吉祥寺周辺、ラーメン屋多くなりましたね。「ホープ軒」も行きたかったなー。
あと「大人の遠足」楽しめてよかったですね。
私はビールしか飲めませんが…。(↑の中だと)
新橋オールスターズで大人の遠足またいけるといいですね。
この記事のコメントに返信するの忘れてました、すみませ〜ん!
お蕎麦は麺にエッジが効いていて美味しかったですよ、〆の蕎麦湯割りが美味しかったこと!
じゅぼんさんは、ビールとカクテルが飲めるのね、上京の際には憶えておかないとね!
「大人の遠足」は楽しかったよ!