TEARDROPS / らくガキ
購入場所 社販
価 格 ¥1,500(定価¥2,000の25%OFF)
備 考 オリジナル1989年

最強不良中年ギタリスト・山口富士夫氏(ジャケット画像:左)が1980年代後半に率いたティアドロップスのアルバムがやっと再発された。再発はオリジナル・リリースの1989年以来だから17年ぶりの復刻である。
山口富士夫氏は1960年代後半はダイナマイツと言うGSグループに在籍し、その後「村八分」、「裸のラリーズ」と渡って1980年代にティアドロップスを結成。久しぶりに聴いたら、いいね〜、ストレートなブルース・ロック、ギターもヘヴィーで僕好みの音。
だみ声気味のヴォーカルも富士夫らしいです。
飾りっ気のないストレートなロックンロール、ブルースは聴いていてとても気持ちよい。今の若いバンド野郎にはこのストレートさは表現出来ないだろう。
現在も現役で元フリクションのチコ・ヒゲ氏とライブをやっているようだ。僕が思うにこのティアドロップス時代が一番まとも?な富士夫氏だったりして(笑)
紆余曲折はあるものの、1960年代から21世紀の今までギター1本で食ってきた富士夫氏に敬服しますな。
例え僕がギター上手くて、富士夫氏のような生き方をしろ!と言われてもはっきり言って出来ません!とにかく生き方が素晴らしく不良な富士夫氏は素晴らしい!
この東芝EMIからリリースされたROCK YOU JAPANシリーズ、メジャーではないにしろ、日本のエイティーズ・ロックがリリースされております。プライヴェーツにM-BAND、ウィラード等。
でも復刻が当時と全く変わらないので、扱いが低いね。最新解説にボートラは付けてほしいな。ボートラは無理でも解説くらいは充実してほしい。帯もレーベルもあっさりしているのも東芝EMIらしいな。
収録曲
01 ノックアウト・シャットアウト
02 うまくダマしたつもりかい?
03 いつでも来いよ
04 NOWHERE MAN
05 グッ、ナイト
06 瞬間移動できたら
07 Talk To Me Baby
08 その点Shake
09 バイバイBABY
10 皆殺しのバラード

おお、ティアドロップスの廃盤CD4作品、すべて廉価再発CD化されたんですねえー、こちらの記事を読むまで全然気が付きませんでした(苦笑)。そーですか、そーですか。どうやら、リマスター表記もされているよですが、音質の向上具合はいかがだったのでしょうか??
旧規格CDですべて所有している作品なので、こういう場合は対応の仕方、微妙に悩んでしまうんですよね。せめてボーナス・トラックが収録されているとか、紙ジャケ化でもされていれば食指が動くのですが、単なるプラケでの廉価再発となると、ううーん、やっぱり微妙です(苦笑)。
音質ですがリマスター表記は全くないものの、音圧は上がっているようです。でも再発にメーカーからの愛が感じられない、出るだけ感謝しろみたいな(苦笑)
じみへんさん仰る通り、僕も全部持ってますので試しに「らくガキ」だけを買ってみました。でも、せっかくの再発だからせめて「紙」かボートラ付で出して欲しかったですね。
はっきり言って東芝EMIの邦楽の再発ものに関して、もう少し情熱が欲しいですね。

そうですか、リマスター表記はどこにもされていませんでしたかー、HMV通販で調べたら、「リマスター」って書かれてましたもんで、すっかり鵜呑みにしておりました(苦笑)。それじゃ、ますます買い換える動機がなくなっちゃいましたねえー。
山口冨士夫ファンであれば、すでに旧規格盤で所有しているでしょうし、新しいファンはティアドロップスに手を出すかどうか、微妙なところでしょうし。売れてくれるといいのですが、老婆心ながら(笑)。
今日は運良く会社の特別休暇でこの雨風では出掛けても満足出来ないと思い、1日家に居りました(笑)
そうなんですよねー、新規開拓出来るのかが課題ですよね。果たして新しいファンは買うのか?ってところですよね。
やっぱり以前ハガクレで出た拡大盤が理想ですよね。
親父の兄貴はなんでもパンク野郎だったそうです。
ええええ!まさか10代の方からこの記事にコメントがあるとは思いませんでした!
お父さんのお兄さんはお幾つなんでしょうか?僕と同じなんてことはないと思いますが、もしかしたらリアルタイムでダイナマイツや村八分を知っていたら凄いな。
パンキッシュな大人は最高ですね、takanoriさんもパンキッシュな血を受け継いでいるかも??(笑)