沢たまき& プレイガール / ミュージックコレクション
購入場所 BOOK OFF 八王子北口店
価 格 ¥1,650−¥850(割引券)=¥800(定価¥3,000)
備 考 2004年リリース、帯付、2CD

こんなCD、ブックオフで見つけちゃったよ〜。
当初は、恒例「帯無し」で売っていたが、こんなマニアックなCD、元の持ち主はきっと帯をケースの中に入れているに違いないと思い、狭いスペースを覗き込んだら・・・ありました!ってことで購入!
僕は昭和なドラマ、特にアクション・ドラマが好き。当時東京12チャンネル(現テレビ東京)で1969年から1974年まで放送されていた「プレイガール」なら尚のこと、音を聴きたくなっちゃうよね。
「プレイガール」とは国際秘密保険調査員のことで、保険会社から依頼を受けて、保険金絡みの事件を調査することがお仕事。当時としては最先端のファッションで、アクションばっちり決めて活躍します。個人的には緑魔子さんのファッションはカッコいいね。また当時はスタントマンなしでアクションをやったと言うから驚き!凄い!今の人は昔の人の真似は出来ないと確信。
当時、親父と一緒に観ていた記憶ありです(笑)
今回は山下毅雄氏(緑ルパンの音楽で有名)のBGMは控えめで、国際秘密保険調査員のリーダーで「オネエ」のニックネームがよく似合う故・沢たまき元参議院議員のベストとその秘密調査員のレギュラー・メンバー、所謂プレイガールたちの歌を集めたもの。
CD1は沢たまきTRACKS、CD2はプレイガールTRACKSと言う構成。
またこれを編纂したスタッフがこれまた熱心で不明な音源を血眼になって探してようやく形にしたようだ。今や売れるものしか出さないレコード業界、このようにまだまだ業界も捨てたものじゃない。こういう熱心なスタッフこそ、将来業界を仕切ってまた昔のように「良いものを売る」時代に戻してほしいものだ。
沢たまきさんの歌で有名なのが「ベットで煙草を吸わないで」、これ色々なヴァージョンがあるようで、このCDでもシングル・ヴァージョン、アルバム・ヴァージョンを収録、また「東京プレイマップ」の歌詞で東京の遊び場が歌われているが、1番が赤坂、青山、六本木、3番が渋谷、新宿、池袋、2番が銀座、新橋、有楽町と新橋が歌われているのが個人的にうれしかったりして(笑)
沢さん独特の声がこれまたマッチしておりますな。
一方、CD2はGS風かつビート歌謡な緑魔子「愛されたいの」の出来がいいね。その他最近オリジナル・アルバムが紙ジャケで復刻された桑原幸子「ウィーク・ポイント」等当時の初CD化が大盛りに収録、当時のいかないも70年代!って感じさせるゆるさって言うんですかね、何とも言えない雰囲気が好きですね。
このCD、しかもK2 リマスタリングまでされておりますね。
このような昭和を感じさせる眠っている音楽をCD化してほしいですね、まだまだお宝は眠っているはずです!

収録曲
disk1:沢たまきTRACKS
01 ベッドで煙草を吸わないで
02 教えて頂だい
03 凍原 (ツンドラ)
04 カスバの女
05 東京プレイ・マップ
06 その時あなたは何をしていた?
07 女の意地は私の命
08 あなた
09 街灯
10 ひまわりのテーマ
11 爪
12 初めての日のように
13 欲望の街
14 横浜ナイト・クラブ
15 雨のジャマイカ
16 脚 (ソウ・ザ・ブルース)
17 ALL OF ME
18 JOHNNY GUITAR
19 花、匂うが如く
20 ベッドで煙草を吸わないで (Another Ver.)
disk2:PLAY GIRL RARE TRACKS
01 PLAYGIRL OPENING THEME '69
02 東京プレイ・マップ (Album Ver.) / 沢たまき
03 チャイナタウンの夜 / 應 蘭芳
04 愛されたいの / 緑 魔子
05 ウィーク・ポイント / 桑原幸子
06 夜の終りに / 沢たまき
07 PLAYGIRL OPENING THEME '69 TYPE-B
08 男友達 / 沢たまき
09 最後の一時間 / 范 文雀
10 嵐を呼ぶ女 / 大信田礼子
11 朝帰り / 沢たまき
12 短い手紙 / 西尾三枝子
13 風知草 / 山崎一美 (曾根きよ美)
14 恋は静かに / 沢たまき
15 PLAYGIRL OPENING THEME '72
16 あんたふられたんだね / 沢たまき
17 女の仁義 / 宮園純子
18 結ばれたい / 東 三千
19 PLAYGIRL ENDING THEME
20 インスピレーション / 沢たまき

ここまで手を広げられていたとは! びっくり。
プレイガール、東京12チャンネルで21時からやってましたね。当時「ハレンチ学園」を中心に、元教育テレビであった東京12チャンネルが相当たたかれていた時代で、PTAでも子供禁止番組の筆頭に挙げられてたくらい社会問題化していました。当時、小学校であった私は、21時前に寝床に入って(入ったふりをして)隠れてこそこそプレイガールを見ていました。「おネエ」こと沢たまきさん、低音ボイスでかっこよかったっすよ。緑魔子さんもよかったなあ。
と、いうことですっかり興奮してしまいましたが、音源なんかすっかり忘れちゃってるし、DVDも出てるみたいなのでレンタルして見ます。
山下毅雄さんならすばらしい音なんだろうな。
キーハンターとか、バーディー大作戦とか、Gメンとかも好きでしたねぇ。
こんなマニアックな記事にコメント、ありがとうございます(笑)
解説にも子供禁止番組の筆頭だったと記載されておりました。
今の女優さんがスタントマンを使わずスタントすることは絶対無理!昔の俳優さんはけっこう危険なことしていたそうですから。
オープニングのヤマタケこと山下毅雄の音楽がこれまたよくて、スキャットがいいっすね!
沢さん、はじめ出演者の歌は全く番組と関係ないのですが、昭和な雰囲気が最高ですよ〜〜〜!
>キーハンターとか、バーディー大作戦とか、Gメンとかも好きでしたねぇ。
これらのミュージック・ファイルCDも当然持っておりますよ!

今、プレイガールを東映チャンネルで放送してみてますが、まだ小学生のときドキドキしたシーンまでたどり着いてません。
キャッシー中島さんの出演は覚えているので、プレイガールQからかもしれません。
でもオープニングの最期に、「プレイガール」としわがれた声は覚えてました!
沢さん、西尾さんも番組で唄ってました!
初期では、おねえの水着、キックパンチラもありました( ̄□ ̄;)!!
しかし、なんといっても特筆すべきは、我らがアンヌ隊員が後半レギュラー出演してて、にゃんと、惜しげもなくヌードを披露していました!ハアハア
もし、当時放送場面に遭遇していたら、間違いなく私の人生変わっていたでしょうね苦笑
今、東映チャンネルでは、キーハンターもやっており、こちらはときどきみてますが、唯一契約しており、楽しんでます。
大さんもいろんなジャンル聴いてますね、懐かし昭和バンザイ
こんにちは!
プレイガールはよく亡き親父が好きで観ていましたね笑
でもひし美さんはあまり覚えていないのです。
ひし美さんバストトップ披露していたら別の意味でショックだったかも!笑
このCD、先日掃除したら出てきました笑