無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

中森明菜 / クリムゾン(紙ジャケ)

6/21明菜BOXより1986年12月24日発売の「クリムゾン」を紹介。もう20年も前ですよー。
中森明菜 / クリムゾン(紙ジャケ)_b0042308_2361525.jpg


いやー、昨日今日と暑いですねー。そんな時、明菜の乾いた、そして大人のヴォーカル・アルバムはいかが?
この頃の明菜はアイドル歌手から歌手へ脱皮完了、今の明菜路線の原点がこのアルバムに詰まっていると思います。
曲提供は竹内まりや、小林明子、アレンジは椎名和夫、椎名氏のアレンジがこれまた洗練され乾いた音に仕上がっております。AOR調に仕上がっているのもあり、なんだか夜のドライブに行きたくなりますよー。
このアルバムでの竹内まりや提供の「駅」は最高だなー。もしかしたら明菜版が一番いいかもよ!?
アルバム全体を通してサラっとしていて、明菜のヴォーカルに艶を感じます。リマスター効果も抜群で月並みですが、ホントいい音です。
80年代中盤の名盤、初期明菜しか知らない人に是非オススメですね!

収録曲
01 MIND GAME
02 駅
03 約束
04 ピンク・シャンパン
05 OH NO,OH YES
06 エキゾティカ
07 モザイクのお城
08 JEALOUS CANDLE
09 赤のエナメル
10 ミック・ジャガーに微笑みを
Commented by jyubon at 2006-08-20 10:53
駅は「歌姫シリーズ」に入っていましたよね?(違ったか?)
20年前…11歳でしたよ(笑)懐かしい。まだ愛知県民でした。
バイク(250cc)の免許を取るのが夢でした(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-08-20 11:06
じゅぼんさん、おはようございます!
確か入っておりましたね、「駅」、囁くように歌う明菜がいい感じですよ。
当時僕は19歳、若過ぎて明菜の音楽性、理解出来なかったもしれません。この歳になってわかるのも、素晴らしい音楽の証拠だと思いましたね。
バイクの免許、今でも欲しいです。
この記事の下に昨日食べたお弁当アップしたから見といて(笑)
Commented by samyu at 2006-08-20 19:07 x
待ってました!大介さん(笑)
「OH NO,OH YES」が好きで。「駅」も某人が激怒するほど、ひどくないですよね?明菜の歌になってますもん。すでに当時、年齢は
この歌詞の意味がわかるぐらいの大人になってました・・・(苦笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-08-20 20:03
samyuさん、こんばんは!
「OH NO, OH YES」もいい曲ですね。なんだか今から車を走り出したくなりましたよ(笑)
「駅」は明菜の歌に昇華しておりますよー、今このリマスター盤を聴けば納得すると思うなー。
今の明菜の原点アルバムとしてこれからも大事に聴くアルバムだと認識しました。

>すでに当時、年齢はこの歌詞の意味がわかるぐらいの大人になってました・・・

大人ですね、僕はその頃はまだまだ。僕は最近かな!?
Commented by kassy63 at 2006-08-20 20:24 x
きたー!
daisukeさん、ありがとうございます。
このCD今回の紙ジャケリマスターで最初に購入しました。出た当時、明菜ちゃんもずいぶん大人になったなあと感じる一枚でした。
「駅」「OH NO,OH YES」ももちろん、トップの「MIND GAME」なんかも結構好きです。このCD最初から最後までニューヨークに住む日本人OLをコンセプトにしているようで、このCDを聞いて都会のOLにあこがれる女性が多かったそうです。
今聞いてもぜんぜん違和感が無いCDで、ぜひ皆さんに聞いて欲しいCDですね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-08-20 20:51
kassy63さん、こんばんは!やっとこさリクエストに応えることが出来ました。遅くなり大変申し訳ありません。
NYに住む日本人OLですかー、シティ感覚満載ですね。音も雰囲気もまさにAOR明菜、シティ・ポップ明菜ですね。
仰る通り、全く違和感ありません。いいものは20年経とうが50年経とうが、色褪せないことですね!
リマスター効果も素晴らしく、たくさんの方々に聴いてもらいたいですね。
Commented by kassy63 at 2006-12-28 11:48
daisukeさん、こんにちは。
本当は、エキサイトのほうでブログを始めたかったのですが、YAHOOにしてしまいました。中森明菜の「クリムゾン」のトラックバックをさせていただきましたので、私のYAHOOのほうにも是非遊びに来てください。daisukeさんの足元にも及ばないブログですが、できるだけアップデートするよう心がけます。
本当は、もっと早くdaisukeさんにはお知らせするつもりだったのですが、元来の怠け者ゆえ、軌道に乗ってからお知らせしようとおもっておりました。
これからもどうぞよろしくお願いします。今年のうちにのみに行きたかったのですが、来年いつかはお会いしましょう!

良いお年を! kassy63でした。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-12-29 12:06
kassy63さん、こんにちは!
お〜!ブログを開設されていたのですね。kassy63さんの人柄が伺える文章、素敵なブログですね、文章力のレベルアップがなかなか出来ないので、kassy63さんの文章は読みやすくて尊敬します。
来年は都内、はたまた野毛あたりで是非、飲みたいものです。来年の新たな目標が一つできました!

kassy63さん良いお年を!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2006-08-20 02:40 | 国内ネット通販 | Comments(8)

by daisuke_Tokyocity