人生に全勝はなし
やっぱりボロが出ちゃいましたね、亀田君の試合。そこは伝統の協栄ジム、自分より強そうな相手とは回避しておりましたからね。今回の相手も弱いと判断したのかな?それが命取りになって痛快でしたね。
特に亀田君の試合は興行が前面に出ております、彼が強い、弱いは関係ない、彼でお金が稼げればいいのですから。
せっかくお金で買ったベルトをもう返上するらしいですね。
次の試合はランキング1位との指名試合、当然強い選手が来るから試合回避しなきゃあね、強い相手とやるにはリスクあるし、自分にメリットもない、それが興行ってものです。
それにしても可哀想だな、負けることがそんなに許されないのだろうか。僕は負けて這い上がる亀田君を見たかったですね。
過去の名チャンピオンは負けてから這い上がる姿が美しかったよ、そして負ける姿に人間性を感じることが出来た、これこそが真のボクシングだ。
世の中、負けないとわからないことがいっぱいあるし、また不可解なドローと言う中途半端な裁定に納得しなければならないことがたくさんある。
まだ19歳の少年にはそのことがわかるだけで、もっと強くなれたろうに。
人生に全勝はなし、負けることが強くなることへの近道なんだよ。
判定について騒がれてるのも何故だかよくわかっていませんでした。
19歳で今まで負けたのが1回なのは凄いんだなぁと勝手に思ってましたが実は↑のような事があったからなのですね。ワカリマセンでした。
何が正しくて何が間違ってるって社会には判断できない事もありますが、彼らのような勝負事の世界は正しい道で歩んでいって欲しいです。
負けたり間違ってたりして始めて一歩前に進めます。
私なんて負けたり失敗してばかりの人生ですよ。

判定は、正直おかしいと思いますが、1Rでダウンを食らっていたにもかかわらず善戦したと思いますよ。勝ったのに善戦は無いのですが、はっきり言って亀田君の負けでしたから。
しかし、実はかわいそうなのは亀田君本人なんじゃないでしょうか?彼の性格も態度も正直嫌いですが、周りの人間に踊らされているだけ、特にあの父親に。。。 普通にやって、普通にタイトルを取るような選手だったらきっとこんなことにもならなかったのでは、と思います。
話題先行で注目度が高く、皆に踊らされ、(TV)プロデューサーに踊らされ、トレーナーの実の父に踊らされ。。。。。 19歳という若さからすべてにノーと言えないんじゃないんですかね、きっと。
確かにdaisukeさんおっしゃる通り今回は負けるべきでした。そして、ノーと言うべきでしたね。でも、最後まで戦った姿勢はほめようと思います。
地元の利はあるにせよ、日本人の気質からあの内容で判定勝ちはねー。裏ではもっとドロドロしていると思うと亀田君は可哀想だな。常に虚勢を張らなければならない、それだけで人間性は出ていますが、試合は勝ってはもとい買ってはいけない。
>私なんて負けたり失敗してばかりの人生ですよ。
僕もそうだけどまだまだ僕らの試合は終わってはいませんよ、その途中経過の中でじゅぼんさんの力強さは伝わって来ます。
負けた分、それだけ強くなったいるんだと思います。
試合終了後の亀田君&親父のヤバそうな(負けたって顔)表情が印象に残っております。勝てばやっぱり虚勢張ります。あの家族そのものが踊らされてますね。関西のジムで着々と歩んでいた方が良かったのではと思います。その親父が金に目がくらんで・・・、大人がしっかりしないといけませんね。
もっと可哀想なのが三男坊ですかね、北京五輪目標ですかー、アマチュアは金じゃあ代表買収できませんからね。次男、三男は兄貴の試合でかなりビビっているかと思います。とにかく亀田君は三階級制覇の前に国内最強の日本人選手と戦う「義務」がありますよ。