無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

発掘その120 大橋純子 / フィーリング・ナウ+ペイパー・ムーン

購入日  2006年7月30日
購入場所 BOOK OFF 多摩永山店
価  格 ¥1,000(定価¥3,500)
備  考 オリジナル1974年&1976年発売、2in1CD
発掘その120 大橋純子 / フィーリング・ナウ+ペイパー・ムーン_b0042308_172539.jpg
久しぶりに大橋純子70年代フィリップス時代のCDを発掘した。フィリップス時代の大橋純子は当時、土屋雅巳在籍の美乃家セントラルステイションをバックに、レベル高いアルバムを残しているが、現在は残念ながら廃盤の日々、某オークションでも高いし、そろそろフィリップス時代のオリジナルをリマスターされて発売してほしいところ。

最初の「フィーリング・ナウ」はカヴァー・アルバム、レオン・ラッセル「ソング・フォー・ユー」、ロバータ・フラック「やさしく歌って」を素敵にカヴァー、1974年って時代を考慮すると時代の先を行くアルバムって感じますね。
次の「ペイパー・ムーン」は全曲オリジナル、寺尾聡、ミッキー吉野、林哲司、松本隆、筒美京平、ピコが詩・曲を提供しております。
これまた1976年ながら素晴らしいシティ・ポップに仕上がっております。
とにかく大橋純子の歌が上手いのなんのって。歌唱力が素晴らしいです!
「ペイパー・ムーン」からの「ひきしお」は名曲ですよー!
どちらかと言えば、歌謡曲寄りの「たそがれのマイラブ」や「シルエット・ロマンス」から知ったが、このフィリップス時代は更に良いと感じたね。

でもこの2in1CD、収録の関係で「フィーリング・ナウ」から3曲、「ペイパー・ムーン」から2曲、合計5曲もオミットしているオリジナルを侮辱した再発CD、昔はこんなCD多かったなー。今では考えられないが・・・。これ聴いたら「ペイパー・ムーン」をフルで聴きたくなったよ!
Commented by samyu at 2006-08-03 22:31 x
歌、迫力ありますよね!あの小さい体格のどこからパワーが出てるのか?って思います。大橋さんが歌うカヴァーは気になるとことです。
「サファリ・ナイト」が聞きたくなってきました♪
Commented by jyubon at 2006-08-03 23:15
そうそう、私と同じくらいに小さいんですよね?私は151cmですけど。
彼女の歌声大好きです。
でも彼女の歌、到底カラオケで満足に歌えた試しがありませんが…。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-08-03 23:37
samyuさん、こんばんは!
この70年代フィリップス時代音源が簡単に聴けないのが、残念ですね。samyuさんお好みのシティ・ポップですよ。
とにかく歌唱力が素晴らしい!是非聴いてほしいヴォーカリストです!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-08-03 23:42
じゅぼんさん、またまたどうも!
背丈は小さくともパワーは人一倍な彼女、もんたよしのりとのduet「夏女ソニア」は凄い迫力です。
じゅぼんさん、今度「シルエット・ロマンス」歌っておくれ!
Commented by Sken at 2006-08-05 10:07 x
こんにちは。彼女、好きなんですよ、この時代の。
バックの演奏も素晴らしかったです。
正確には、土屋昌巳だったと思います。この人、後年はテクノみたいになってましたが、この時期はファンキーなアメリカ的なストラトの音を出していましたね。カッティングもうまいし。
なんせ、色の落ちたジーンズにネル・シャツ着てましたから。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-08-06 03:28
Skenさん、こんばんは!
やっぱり美乃家セントラルステイションですかね。昌巳ですかー、一つ憶えました(笑)再結成してほしいですね、僕はテクノっぽい土屋氏しか知りませんので(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2006-08-03 01:24 | ブックオフ | Comments(6)

by daisuke_Tokyocity