レッベカ / レベッカ・シングルズ
購入場所 BOOK OFF JR稲田堤駅前店
価 格 ¥1,000(定価¥2,500)
備 考 1984-1990年発表のシングルA面全13曲収録、1993年発売

レベッカが1984年の結成から1990年の解散までに発表されたシングル全13曲を収録。以前買ったレベッカ・ボックスでは「ラブ・イズ・キャッシュ」のシングル・ヴァージョンが未収録でしたので、今回初めて聴きました。
レベッカと言えば「フレンズ」が大好き!ってファン多いですが、僕は人気のきっかけとなり、マドンナの「マテリアル・ガール」をベースにした「ラブ・イズ・キャッシュ」が好きですね。アレンジはスカスカですがヴォーカルのNOKKOの良さが引き出されております。
バンドとしては、シャケやキヨシ在籍時の初期レベッカが良いけどね、歌では断然「ラブ・イズ・キャッシュ」です。
女性バンドにもかなり影響与えたのではないでしょうか。当時のNOKKOはカッコよかったと思います。
全盛期は東京ドームでライブやったりしてました。
実は当方もライブ観ておりまして、人気急上昇時、「メイビー・トゥモロー」の武道館、阪神大震災チャリティ・ライブの横浜アリーナ公演の唯一の再結成ライブ観ております。
今のエイティーズ待望論に後押しされて再々結成しても良いのでは?久々、ライブで聴いてみたいな。
収録曲
01 ウェラムボート・クラブ
02 ヴァージニティー
03 ラブ・イズ・キャッシュ
04 フレンズ
05 ラズベリー・ドリーム
06 ロンリー・バタフライ
07 モノトーン・ボーイ
08 ナーヴァス・バット・グラマラス
09 ムーン
10 ワン・モア・キッス
11 ヴァニティ・エンジェル
12 スーパー・ガール
13 リトル・ロック
そうそう「リップスティック」というドラマの主題歌が「フレンズ」でした。
その時にリアルタイムでレベッカを知ってる時点で
若者じゃないかどうかわかりましたね(笑)
当時レベッカを知らない世代の娘達にショックを受けてましたね。
↑ではだいちゃんが好きな「ラブ・イズ・キャッシュ」
そして「ラズベリー・ドリーム」が好きです。また聞こうっと。
レベッカはエイティーズな雰囲気が大好きですね。
>そうそう「リップスティック」というドラマの主題歌が「フレンズ」でした。
ほおー、更に遡って中山秀征、河合美智子主演のドラマ「ハーフポテトな俺たち」でもレベッカは使われました。「ガールズ・ブラボー」でした。
またライブやってほしいですね!

デビュー当時からけっこう好きで、CDとかも持ってましたね。
ラブ・イズ・キャッシュはもろマテリアル・ガールですね。
この頃はマドンナ路線でしたが、かのマドンナが当時とあまり変わらない風貌なのに対し、NOKKOは…、やめとこ。

このアルバム、好きな曲ばっかですよ~~。探そ♪

レベッカ好きですね~。 あのシャキシャキ感がたまらないっす。シンバル・バシバシの印象がものすごくて、車中でドライブ時にさんざん聞いてました。
ところで、自分のお気に入りの76th Star って曲知ってます?(愚問でした。ごめんなさい、daisukeさんなら絶対知ってる。) 最近では、アニメ声優の水樹奈々さんがカバーしててなかなかよかったです。(自分はアニメファンではないのですが。。。。)
NOKKOは、埼玉の山○電器さんのお嬢さんで、自分と同い年で、自分のカミさんも電器屋さんのお嬢さんなので、ちょっと親近感を感じます。(関係ないっすね。。。)
他のベスト盤CDを持っているのですが、オリジナル盤などは、リマスターされてるんでしょうかね? 紙ジャケ化してるのでしょうか?

確かに「ワイルド&ハニー」の頃のNOKKOはマドンナチックでしたね。格好とか好きでしたよ。最近のNOKKOって想像できませんね、全盛期のイメージが凄く強いですね!
デビューの頃のシャケとやっていた頃も好きですね。映像とかどんどん商品化してほしいのにな。
いやーそれにしてもレベッカ人気は凄いな!
他に好きな曲は「コットン・タイム」とか「ナッシング・トゥ・ルーズ」、「ボトムライン」なんか好きですね。美里やプリプリの特集もやっちゃおうかな?
昨日のベストテン、不覚にも見逃しちゃいましたよ。イカンですねー。さてレベッカ、samyuさんもストライクゾーンですね。
「フレンズ」はいつ聴いてもいいなー、新橋のあのお店でもヘヴィー・ローテーションですよ。みんな総立ちで歌っちゃうよ!(笑)
オフなら簡単に見つかるかもしれませんよ!
ええ、76th starもちろん知っております。♪セブティー、シックス!ってNOKKOが元気よく歌っておりましたね。電器店の娘さんって知っておりましたが、あの電器店ですかー。本名 山○信子さんですからね。
2004年3月に出た16枚組のコンプリート・ボックス(全然コンプリートではない)の音源がリマスターされていると思いました。
オリジナルアルバムはCD選書シリーズで出ておりますが、当然リマスターされておりません。また未紙ジャケ化ですね、紙で出たらたぶん僕の性格なら全買いでしょうね(笑)
そろそろ再発されてもいいと思うのですが。
広末ファンでしたか!「コンプリート・エディション」はリミックス・ヴァージョンを集めたものですね。レベッカのリミックスってあまり聴いたことないので、逆に僕はリミックス集を探してみようかな??
「ラブ・イズ・キャッシュ」のシングル・ヴァージョン収録CDは意外とないので是非探してみてください、比較的見つけるのは簡単だと思います。
おつかれさんです。仕事きつくなってきてますか?
ああ!レベッカ。一定の周期で必ず聴きたくなります。これぞ'80sですよね。
元気系はもちろん好きだけれど、「ムーン」「ワン・モア・キッス」あたりが神秘的で、とても好きでした。
Nokko、よかったなあ。
ありがとう、だいちゃん。 さんきゅー&がんば!
仕事はまだきつくなっておりませんが、来月は確実にハードですね。でも絶対乗り越えてやる!と気合入れております。仕事は必ず終わりがありますから。
レベッカ人気ありますねー、みなさんそれぞれ想い出があって語っております。
まさにエイティーズのど真ん中ですからね!「ムーン」いいですね。
このCD是非、オフで見つけてください!

どうも、名前欄にタイトルを入れるくせが…。Blogに毒されてますな。
了解しました!また色々とコメントしてくださいね、いつもありがとうございます!

思い出してみると、不思議とCDを持っていませんでした。私もメジャー系の曲しか知らないから、フレンズから入ったクチですが、あの曲は今でもいいな~と思えます。適度に電子楽器の音が入っているのが80年代洋楽大好きな私のハートをとらえました(笑)
昨夜、新橋でフレンズの映像を久しぶり観ましたが、ちょっと切なく歌うNOKKOが素敵でしたよ。日本のエイティーズポップスシーンではかなり重要な位置にいたと思います。今日、オフに探しに行ったらありませんでした、普通のCDショップでもなかなか置かなくなりました、簡単に聴ける環境であってほしいな。
僕は「ガールズ・ブラボー」が大好きでして。大介さんなら取り上げてもらえると思っていましたが、期待どおりで嬉しいです(笑)。
「ハーフポテトな俺たち」はいいドラマでしたね。懐かしい…。
さすが、同世代!(笑)「ハーフポテトな俺たち」をご存じなのは更に親近感を感じます。
「ガールズ・ブラボー」はフレンズのB面なんですが、ドラマではオープニングを飾って、レベッカの演奏シーンまでありましたね。
出演も香坂みゆき、湯江建幸等なつかしいです。
このドラマ、CSでもやらないだろうな(笑)いや是非やってほしいです。