無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

発掘その117 QUIET RIOT / THE RANDY RHOADS YEARS

購入日  2006年6月18日
購入場所 BOOK OFF 八王子駅北口店
価  格 ¥1,000
備  考 帯なし、1993年リリース、ランディ・ローズ追悼アルバム
発掘その117 QUIET RIOT / THE RANDY RHOADS YEARS_b0042308_22493462.jpg
ブックオフで1993年ライノからリリースされたクワイエット・ライオットのランディ・ローズ在籍時の編集盤(国内盤)を見つけた。帯はないが、ちゃんと伊藤政則氏の解説も入っているし、国内盤は既に廃盤のようだから、思わず購入。つい最近、発売されていたと思ったが、もう13年も経っていたのかー。
中身は日本のみリリースされたクワイエット・ライオットの1st,2ndから5曲と5曲の未発表曲の計10曲収録。
1978年のLA、当時のHM/HRに多大な影響を与えたギタリストはエディ・ヴァン・ヘイレンとランディ・ローズだったようですね。1978年と言えば奇しくもヴァン・ヘイレンとクワイエット・ライオットがデビューしております。

だが扱いは雲泥の差、ヴァン・ヘイレンはワールドワイドなプロモーションに対して、クワイエット・ライオットの1st&2ndはなぜか日本のみリリース。ヴァン・ヘイレンは人気がブレイク、一方のランディ・ローズはクワイエット・ライオット脱退後はオジーと組むまでは良かったが事故死してしまう・・・。

こんな扱いだから当時のランディのスタイルは日本のギター・キッズには届いたのかな?オジー・オズボーンと組んだ時のスタイルが定説らしいが、解説にも書いてあったが、2曲目の「LAUGHING GAS(RANDY RHOADS GUITAR SOLO) 」を聴くと、オジー時代の曲のリフが使われていたりと実際はクワイエット・ライオットで自分のギター・スタイルが確立していたんですな。
全体的にメロディアスなハード・ロック、特にランディのギター・プレイは美しい。当時二十歳ってのも凄過ぎ!
なんだかこのCD聴いていると、是非クワイエット・ライオットの1st&2ndとできれば幻のサードが紙ジャケ&リマスターになってくれるとうれしいな。
ギター・キッズはこのCD聴かないといけないでしょうね、必修課目かなー。

収録曲
01 TROUBLE
02 LAUGHING GAS(RANDY RHOADS GUITAR SOLO)
03 AFTERGLOW(OF YOUR LOVE)
04 KILLER GIRLS
05 PICKING UP THE PIECES
06 LAST CALL FOR ROCK'NROLL
07 BREAKING UP IS A HEARTACHE
08 FORCE OF HABIT
09 IT'S NOT SO FUNNY
10 LOOK IN ANY WINDOW
Commented by music8089 at 2006-06-20 23:55
だいちゃん、まいど~。
へ~、ランディってオジーの前はクワイエット・ライオットのメンバーだったの!
勉強になりました!(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-06-21 00:05
よしくん、毎度〜。
クワイエット・ライオット(以下QR)在籍時のランディはなんと若干二十歳!ジミ・ヘンドリクスのように太く短い人生でしたが、やること凄かったと思いますよ。
QRの有名なアルバムは「メタル・ヘルス」日本タイトルにランディ・ローズに捧ぐと帯には書いてありましたね。
Commented by takanori678 at 2006-06-21 21:25
もうランディのイケメンな生き様にはギター小僧としては憧れますね。
拙者のブログで書いてる洋楽紹介のようなコーナーでサバスについて書くので間違いなくオジーとランディのことが本編よりも多くなってしまうのはどうしようもないですね(笑)
しかしこのアルバム欲しいな・・・近所のブッコフとか探してきます!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-06-21 22:59
takanoriさん、こんばんは!
takanoriさんのようなヤング・ギタリストには是非、ランディのギター・プレイを聴いてもらいたい!ってもう聴いていますよね。
当時のLAメタルに影響を与えたのがわかります。
ランディ・アンソロジーとかそろそろ出してもらいですね。
takanoriさんにはこれは必修課目ですぞ(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2006-06-20 23:11 | ブックオフ | Comments(4)

by daisuke_Tokyocity