無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

ザ・ウィラード / フー・シングス・ア・グロリア?

到着日  2006年6月19日
購入場所 ウィラード公式HPの通販
価  格 ¥3,150(送料別)
備  考 1986年発表、デジタル・リマスタリング、初回プレスのみの限定生産
ザ・ウィラード / フー・シングス・ア・グロリア?_b0042308_023297.jpg
先日、当ブログで紹介した80年代日本のロック・インディーズの雄、ザ・ウィラードの東芝EMIからリリースされた1st&2ndアルバムが通販オンリーかつ限定プレスで再発され、ようやく当方宅に到着した。
このCD、某オークションでは高くてねー、今度はリマスタリングされているし、ボートラも入っているからこっちの方が断然お得!誰?まだ旧盤に大金注ぎ込んでいるのは???(笑)

ウィラードと言えばインディーズ時代にリリースされた「グッド・イヴニング〜」が人気盤だが、このメジャー・デビュー盤も内容は今聴いても色褪せることはありません。
プロデュースは当時PINKの岡野ハジメ。
ウィラード特有のスピード感をうまく使っております、パンキッシュでなおかつメロディもカッコいい、アレンジも今のバンドでは表現不可能。雰囲気ではダムドかな??

これを手に入れる方法がちょっと面倒だが、気になった方は買った方がええよ!
今も現役のウィラード、若いバンドはもうちょっと彼ら(と言うか今はJUNだけ)を尊敬しろ!

収録曲
01 BUT SUN IS TOO BRIGHT
02 MISERY
03 TRICK STAR(I WANNA BE YOUR)
04 SUBURBAN COWBOY
05 SWEET CANDY
06 LIGHTNING SCARLET
07 DOWN THE ROTTING STREET
08 THE WESTERN FURY
09 DEAR MY CAPTAIN
[BONUS TRACK]
10 OUTLAW(LIVE)
11 PUNX SING A GLORIA(LIVE)
Commented by shintan_shintan at 2006-06-20 11:37
こんにちは! 
届きましたか!僕もこのファーストは欲しかったんですけど、送料と振込手数料とで結構な値段になってしまうんでオーダーしてないんですよ。リマスター効果はどうですかね? 音がよければ買っちゃいそうです。

そういえばこのアルバム、EMIからも8/23に2000円で再発されるようで、HMVやアマゾンでも予約開始してました。今回のものと仕様や音源が一緒かどうかわかりませんが・・・ 
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-06-20 22:34
shintanさん、こんばんは!
このメジャー・ファースト再発ですが、ヴォーカルのJUN自らがリマスタリングし、その効果も音圧が上がってなかなか良い感じです。スピード感あるし、ラフィン、有頂天に比べると音楽の質は群を抜いていると思います。出来は今でも最高だと思っております。

HMVでチェックしました。このCDもEMIが絡んでいるのですが、セカンドプレス扱いですかね?例えばボートラなしとか。じゃないとこのインディーズ経由で出した意味がありませんからね。要注目ですね。
Commented by DEADROCK at 2006-06-22 01:35 x
こんばんは!はじめまして。RRALLIFEさん経由でこちらにやって参りました。さて、この「ザ・ウィラード」ですが、高校時代にコピーバンドをやっていましたので、懐かしくて懐かしくて思わずコメントさせていただきました。
パーンクス シンガ グローリアー ウォー ウォー ウォー♪
が一番好きでしたよ。当時はボウイが全盛期、インディーズではブルーハーツが出てきた頃でしたが他にはラフィン・ノーズのコピーなどもやっていました。有頂天(ケラ)も久々に思い出しましたよ。懐かしいです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-06-22 23:02
DEADROCKさん、はじめまして!当ブログによーこそです!
REALLIFEさんのブログではコメントよくされておりましたよね。
ウィラード、高校時代ですと僕と世代的に近いですかね!
ウィラードは今でも現役でライヴまでやっております。
ええ、当時はボウイが全盛、インディーズも活気ありましたね。
このメジャー・ファーストは今でも通用する音、好きなアルバムですね!
今後ともよろしくお願いします!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2006-06-20 00:17 | 国内ネット通販 | Comments(4)

by daisuke_Tokyocity