無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

SANTANA / FESTIVAL

到着日  2006年6月8日
購入場所 HMV通販
価  格 ¥1,890
備  考 1976年発表、紙ジャケ、2006年リマスター
SANTANA / FESTIVAL_b0042308_11222253.jpg
サンタナに帰って来ました(笑)。今回は1976年発表の「フェスティヴァル」、今回はメンバーを一新し、心機一転でラテン・ロックしております。キーマンは帰って来たチェピート(パーカッション)かな。
1曲目の高らかに鳴り響くサンバ・ホイッスルが祭の幕開けだ!っとばかりにチェピートのパーカッションもいい意味での大暴れ(笑)曲名も「CARNIVAL」だからタイトルと曲がとてもマッチしております。ラテンのリズムはとにかく最高!知らなくたって、自然とノレるのが魅力ですね。あー、朝まで踊り続けたい、そんな気分に浸れますね。なんてたってアルバム・タイトルが「フェスティヴァル」ですからね。

またメロウなラテン・サウンドもあり緩急つけたアルバムかなーって思います、でもラテン調全開の曲が気持ち的に盛り上がるかな。
また「REACH UP」と言う曲はややフュージョン・テイスト、この曲のアレンジですが、高中正義のアレンジに影響を与えていると感じましたね。色々聴くと、新発見が多いから60年代〜70年代の音楽はいいね!
Commented by lonehawk at 2006-06-13 01:03
こんばんは~。
このところすっかりサンタナに浸かっている当ブログで本日『FESTIVAL』の記事をアップしましたので、TBさせて頂きました。
この作品も紙ジャケ化をキッカケにはじめて聴いたのですが、やはりラテン全開のサンタナは最高ですね。
しかし今日の結果は残念でしたけど、残り2試合に期待しましょう!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-06-13 01:11
lonehawkさん、こんばんは!TBありがとうございます。
1曲目の「CARNIVAL」の高鳴るサンバ・ホイッスルで心奪われました。サンタナのラテン・ロックは最高ですね、紙ジャケ発売の機会でたくさんの人に聴かれている状況はうれしいですね。

>しかし今日の結果は残念でしたけど、残り2試合に期待しましょう!

現地へ行ったサポが心配、あの負け方は近年にありませんからね。でもまだ試合はあります!諦めるのはまだ早いですね、頑張れ!日本!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2006-06-11 11:34 | 国内ネット通販 | Comments(2)

by daisuke_Tokyocity