SANTANA III(LEGACY EDITION & 紙ジャケ)
購入場所 タワーレコード八王子店(レガシー)&HMV通販(紙ジャケ)
価 格 ¥4,410(レガシー)+¥1,890(紙ジャケ)
備 考 1971年発表レガシー2CD+デジタル・リマスター
紙ジャケ2006年デジタル・リマスター

さて、音楽ブログの間でも大人気のサンタナ紙ジャケ、当然僕も2枚組の拡大版と紙ジャケ5枚を購入しました。これはもうロックファン必修課目でしょう。
それにしてもこのサードアルバムの野性的でエモーショナルなリズムは最高ですね。若干15歳の天才ギタリスト、ニール・ショーンにパーカッショニストのトーマス・”コーク”・エスコベートがいいですね!
1971年と言えばサンタナがガーナで行われた「soul to soul」コンサートにも出演した年だ、そこでもエモーショナルでパッショネイトで野性的な演奏を披露している、ガーナの人たちにかなり受けたそうだが、その背景にこのサードのようなラテン感覚がマッチしたのだろう。
レガシー・エディションのボーナス・ディスクにはフィルモア最後の日のライヴが完全収録されているので紙ジャケだけ買った人もこれは買ったが良いよ!
とにかくリズムは最高!35年経った今でも十分踊れるナイスなラテン・ロックですな!
昔からサンタナで一番いいのは「さんた(゛)な!」というくらい、サード・アルバムの出来には定評ありますもんねぇ。今回のレガシー・エディション、フィルモアのライブは魅力です。僕も買おうか悩んでいます。

そうかあ?レガシーも欲しくなってきたな。
なんか連休明けの学校で物凄い疲れてます。すみません

素晴らしいですねぇ。今までほとんど聴いた事が無かったんですが、すっかりファンになってしまいましたよ。
HMVの「ROCK&POPS3枚買えば20%OFFキャンペーン」で、レガシー・エディションが輸入盤なら、1stが2680円、3rdが2764円です。注文しちゃいました!
TBありがとうございました。
こちらからもTBさせて頂きます。
ワタシも紙じゃケ&レガシー・エディションのおかげで、すっかりサンタナにハマっていますよー。
これで目出度くロータス以外の作品も購入決定です!
ファーストのレガシー・エディションも買わないといけませんね。
お気持ちわかります、この先も凄いブツが出ますからね。でもこのサードのレガシー・エディション、買っておきましょう!フィルモア・ライブは必聴ですよー(笑)
このレガシー・エディションも内容は素晴らしいですよ!是非!
連休明けの会社、学校ほど疲れるものはございません。お気持ちわかります、次の休みも必ず来ますので、サンタナ、ホワイトスネイク聴いて元気しよう!takanoriさんにはこのサードのカルロス・サンタナのエモーショナルなギター・サウンドを体感してほしいですね!
サンタナが音楽系ブログで大ブレイクですね、やっぱりバンドアンサンブルが最高ですし、聴いていてこちらも盛り上がりますね。
来月のロータスがとても楽しみです。
レガシーも買ってしまうとは凄い散財ですね(笑)
私、まだ2枚目までしか聴いてないです。
聴いていないレコードが大量にあったのでサンタナ後回し。
早く聴かないとすぐ来月になって、次の紙ジャケが届いちゃうな(笑)
大体僕の散財は予想できるでしょ?(笑)1stのレガシーも買わなければ!と強迫観念にかられております(笑)
来月も再来月もリリース・ラッシュなんですよねー、今月まだ10日しか経っていない!
レガシー・エディションにデラックス・エディション、どれも充実した内容のアルバム再発多いですが、このサードのレガシーは更に充実感があります。フィルモア・ライブが一気に聴けますからね!
国内盤は高いですが、輸入盤ならリーズナブルな値段で購入出来ますよー!
ジミヘンでもなくクラプトンでもないサンタナのサウンドは魅力的です。
夜聴いていると雰囲気が結構マッチしたりして個人的にイイです。
サンタナの魅力がわかるのはうれしいですね!これぞ素晴らしき学園生活!僕がtakanoriさんの年齢の頃にはわかる人少なかったですねー。