無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

BECK,BOGERT & APPICE

購入日  2006年4月9日
購入場所 タワーレコード新宿店
価  格 ¥1,775
備  考 1973年発表 デジパック 独Repertoire ボーナストラック2曲付
BECK,BOGERT & APPICE_b0042308_22261361.jpg
このCDは昨年リリースされた紙ジャケに続き2枚目の購入。ボーナストラックが収録されており「Lady」「I'm so proud」のシングル・ヴァージョンが追加されているのでそれだけの理由で買ってしまった。また安いしね。(タワーで買うとどこよりも安い?)
独Repertoireは好きなレーベルでZOOT MONEYのCDを再発したりしてます。

このアルバムはもう最高っす、クリームに遅れること5年、JEFF BECK先生も気合入れて制作したんでしょうな。ティム・ボガード、カーマイン・アピスの迫力あるリズムに圧倒されます、ハードな曲だけではない、スウィートな曲も、ソウルも出来が素晴らしいでっせ!
特にスティーヴィー・ワンダーの書き下ろし「Superstition」のハードロックなアレンジは緊張感あってスリルあってもうたまりませんな。
またカーティス・メイフィールドの「I'm so proud」のメロウな感じもこれまた良いですな!
うー、70年代ロックを更に探究したくなったね!
紙ジャケもっている方もこのボートラ付の、いかがですか??
Commented by lonehawk at 2006-04-11 00:56
こんばんは~。
独RepertoireからBBAのCDが出る話だけはチラホラと聞いていましたが、コレのことだったんですね。
今度タワーに寄った時にでも買うことにします。
ところで、「Lady」「I'm so proud」のシングル・ヴァージョンて、アルバム・ヴァージョンとの大きな差はありますか?
Commented by takanori678 at 2006-04-11 17:21
このアルバムはベック師匠の作品の中でも個人的ランキングは上位です。
クリームに遅れた分取り戻したぜ!って声が聞こえそう(笑)
Commented by soundbeat at 2006-04-11 21:50
こんばんはっ♪
紙ジャケから買い換える余裕なしです。シングル・ヴァージョンが気になるから欲しいけど我慢しよっと。
音はどうなんでしょ?紙ジャケは最新DSDマスタリングだったので最高だったけど。
タワーの割には安いですね。HMVとちょっとの差ですけど(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-04-11 22:18
lonehawkさん、こんばんは!
西新宿では¥3,200、タワーでは¥1,775と約倍でした(笑)ヴァージョンの違いですがシングルが名の通り短いだけですね。別MIXでもオルタネイトでもございません。
僕の場合シングル・ヴァージョンって言葉に弱くて買ってしまいました(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-04-11 22:20
takanoriさん、こんばんは!
takanoriさんにとって上位のアルバムですかー、頷けます。
仰る通りベック先生の意地を感じましたね。こんな曲出来ないだろ??ってアピールしているところもね。3ピースでこれだけの音、表現ですから驚きです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-04-11 22:26
soundbeatさん、こんばんは!
音の方ですが特に記載はございませんでした。DSDマスタリングの方が更に音圧が上がっている感じですかね。日本盤の勝ち〜。中のブックレットはシングル盤のジャケ写があったりして、ドイツの勝ち〜。
ボートラのシングルヴァージョンは言わば短く編集しただけですが、先にも述べましたが言葉に弱い(笑)
Commented by ななしのごんべい at 2006-04-11 23:01
私もこのアルバムは大好きです。昨年ソニーの紙ジャケで買いなおしました。「シングル・バージョン」にそそられましたが、その後のお話でアルバム・バージョンとあまり変わらないとのことですので我慢することにします。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2006-04-11 23:14
ななしのごんべいさん、こんばんは!
この紙ジャケ大人気で今じゃあ市場に出回っていないですよね。内容は文句無しに大満足でございます。シングルヴァージョン、確かに別MIXだと良かったのになーって思いますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2006-04-11 00:05 | 音楽 | Comments(8)

by daisuke_Tokyocity