ザ・ドリフターズ / ドリフ映画だヨ!全員集合(松竹編)
購入場所 社販
価 格 ¥2,625(定価¥3,500の25%OFF)
備 考 2枚組 松竹映画サントラ

最近はそのムーヴィー・ヴァージョンの音源がよくリリースされている。
僕にとって一番思い入れがあるのがドリフターズの映画、数年前今は亡き「中野武蔵野ホール」でのPM9:00からのレイトショー(今はなかなか行く気力がございません:苦笑)をよく観たものです、その映画が流れる歌、これは明らかにレコードとは違うと思いました。
調べると日本映画にはこういうムーヴィー・ヴァージョンが多数存在するようですね。
このドリフ映画で一番のお気に入りは「やればやれるぜ全員集合!!」からの「ビバ・ノンノン」ですかね。映画ではあるレコード屋でオーティス・レディングのライヴ・イン・ヨーロッパのジャケを横に、ドラムを叩く加藤茶が印象に残っております。
ようやくCD化となりましたが、マスターが紛失したのでしょうか、フィルムから起こしているのは残念ですが、こうやって聴けるようになったのは快挙でしょう。
この松竹のドリフ映画、いかりや長介の凶暴さがまた面白いんです!早くDVD化されないかな??
松竹編があるのだから東宝編は出るのでしょうか???
ぼくは何年か前のWOWOWの正月特集で何本か見ました。
ドリフにしろクレイジーにしろ55号やGS映画にしろ、
60年代のシリーズ映画はホントに面白いですよね。
でもやっぱり「駅前」が一番かな(笑)
今観ると過激なギャグありのドリフ映画ですが、それでも結構笑えますね。特にいかりや長介と加藤茶のやりとりが面白かったですよー、ドリフ映画「男はつらいよ」と併映だったようで、当時でも受けていたそうですね。
最近、ムーヴィー・ヴァージョンのリリースが多いですね。まだまだたくさんあると思いますのでどんどん発掘してほしいです。
funkystuffさんはやはり、「駅前」シリーズがお好みですかー。
このようなCDが出ているとは、驚きました。音楽の違いは全然覚えていませんが、ドリフの映画は小学生の時に、TV放映されていた時期があったので、好んで見ていました。また見たい映画なので、私もDVDになってほしいと思います!
僕も正月だかに地上波でドリフ映画観た記憶があるんですよ。とても大笑いをした記憶があります。
今、観ても十分笑えますので是非DVDになってもらいたいです。(ビデオはまだ売っているようですね。)
このムーヴィー・ヴァージョンはなかなかいいですよ!

TBSチャンネル、8時だよ!全員集合も放送してましたので、
録画して今見ています。
今話は1979年ですから、漫才ブームから俺たちひょうきん族ブーム前ですね。
計算づくのギャグ、堪能できました。
いかりやさん、志村さんもあちらで見ていることでしょう。
ゲストの八代さん、女盛り、舟歌も俊逸でしたー
来月も加入しようかな苦笑