BOZ SCAGGS / SILK DEGREES (紙ジャケ)
購入場所 HMV
価 格 ¥1,890
備 考 紙ジャケ 2005年DSDマスタリング 1976年発表
やっぱりAORの元祖でしょう。本当にこれが今から29年前の作品?とにかくいいアルバムであることは間違いありません、最高です!
後のTOTOのメンバーとなる三人が活躍、ジェフ・ポーカロがドラムス、デヴィッド・ハンゲイトのベース、キーボードのデヴィッド・ペイチのアレンジがこれまた素晴らしい。
やっぱり5曲目の「ハーバー・ライト」のきめ細かい、洗練されたアレンジがいいですね!そしてB面1曲目にあたる「ロウダウン」、日本のAOR、シティ・ポップスにアレンジがかなり影響を与えているこの曲、聴いていてホント気持ちいいですね。心地よいというか、落ち着きます。
DSDマスタリングもいい感じです、ボズの中でもこのアルバムはすぐに無くなってしまうかもしれませんよ。まだの方是非!
"ハーバー・ライト"は名曲ですね。
どうしても"WE'RE ALL ALONE"の影に隠れがちですが・・・。
昔、この曲を最高のロケーションで聴きたくて友人と真夜中に車で港の波止場まで行ってカーステで聴いたのを思い出します。
このアルバム、やっぱりハーバー・ライト、ロウダウンが最高でしょう。
今、このハーバーライトが似合う波止場って少ないでしょうね。東京も横浜もなんだかテーマパークになってますからね。
いやー、とにかくアレンジが最高ですね。
このアルバムは姿消すの早いと思いますから善は急げですよー。
ちなみにタワーレコードはダブルポイント実施中ですから更に急ごう!(笑)
DSDマスタリング、音圧が上がっていいですよー。DSDマスタリングで「ハーバー・ライト」「ロウダウン」を聴きましょう!
私もこのアルバム好きですよ!
一連のソニー紙ジャケ復刻は、リマスタリング&あの造りで1,890円は拍手喝采モノですね!他社も見習って欲しいです。
ボズの今年再発された "fade In to Light"も買いましたよ。(もちろん非CCCDの輸入盤で)。このタイトル曲も隠れた名曲ですね。どうせなら さらに素晴らしい"The Perfect One"も入れてくれたら良かったんですけどね!
私は「リド・シャッフル」のペイチのプレイがTOTOっぽくて好きです。
でも、全部名曲の捨て曲なしで素晴らしいアルバムです。
ジャケもカッコいいし文句なし。
しかしSBM紙ジャケ950円は凄いな(笑)
本日タワレコで仕入れてきました。ダブルポイント効果もあり、1000円分溜まってたので、えいやーっと4枚仕入れました。
今日は忙しくて聴けそうにないけどね。。。
うー、でも楽しみ~ぃ♪
ボズのシルク・ディグリーズ人気にびっくりですね。SONYはホントいい仕事しておりますね。¥2,000切っているんですからね。再発ものは¥2,000割ってくれると助かるんですが。
このアルバムは最高!後世に残る名盤ですね!
TB&コメントありがとうございます。
なるほど、聴いてみるとペイチらしさ出ておりますね。捨て曲一切ないことのアルバム、音楽好きならこのアルバムが嫌いって人以内と思います。
>しかしSBM紙ジャケ950円は凄いな(笑)
ありがとうございます、大物釣りの一つでした。発掘した時は我が目を疑いましたよ(笑)
ワタシもボズの記事をアップしたので、TBさせて頂きました。
アルバム単位で聴いたのは久々でしたが、特にこの時期のボズは駄作はありませんね。
そういえば第二弾も目出度く(?)発売されるようで・・・。
DU紙の再発も気になるタイトルが幾つかあるので、これまた悩ましい日々が続きますねー(笑)。
TB&コメントありがとうございます。
とにかくこの頃のボズは絶好調ですねー、外れなしの必聴盤ですね!
第2弾は1月でも良かったのになー、と思いながらやっぱり無事出て良かったと思う自分もいますね(笑)
DU紙再発ですが、持っているのにクリーム全買いしちゃいそうです(苦笑)
DU紙再発