無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

発掘その87 ストーンズ・ロシア盤をブックオフで発掘する2

タイトル THE ROLLING STONES +8Bonus
購入日時 2005年11月5日
購入場所 ブックオフ聖蹟桜ヶ丘店
価  格 ¥1,350
備  考 ロシア盤 一応500枚限定らしい?
発掘その87 ストーンズ・ロシア盤をブックオフで発掘する2_b0042308_21133028.jpg
と言っても10/16に発掘して以来3週間全く売れていなかったのでせっかくだから購入。やっぱりマニアな方はオフには寄らないでしょうね。
これはストーンズの英国ファースト・アルバム、現在ストーンズのアルバムは世界共通化され米国盤が主でこの英国ファースト・アルバムは廃盤扱い。
僕はこの英国ファーストがお気に入り、一発目の「ルート66」なんか最高にカッコいいR&Bナンバー、オリジナルは「テル・ミー」だけ、他はR&Bカヴァ−、ストーンズのブラック・フィーリング満載のファーストこそ色々な人に聴いてもらいたいですね。初期ストーンズはホントカッコいい!
日本で言うとルースターズはきっとこのアルバムをヒントにファーストを作ったのであろう。
ボーナストラックが8曲追加され「テル・ミー」の未発表ヴァージョンやらなんだか出どこが怪しい音源ばかりですが、本編はとにかく良いですよ!
発掘その87 ストーンズ・ロシア盤をブックオフで発掘する2_b0042308_21371552.jpg
毎度お馴染み各国の仕様を紹介、なぜかブート・エディションまで紹介。ところでロシア盤って本当に正規???
Commented by へどろん at 2005-11-06 00:32
こんばんは〜。
やっぱ「ルート66」から始まる英国仕様が大好きっす!
確かに花田氏がどこかで言っていましたが、初期ルースターズはこれを教科書にして?たようですね。
しかし、米盤って「ノット・フェイド・アウェイ」始まりでしたっけ?う〜ん、どうだろ?ジャケにでかい文字あるし・・・個人的にはやっぱ、英盤&露盤仕様(笑)ですな!
そういや、ストーンズじゃありませんがザ・フーの「クイック・ワン」のアナログがクラシック・レコードより出たとか出ないとか・・・アナログ環境のほうはいかがです?
では〜
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-06 12:41
へどろんさん、こんにちは!
「ノット・フェイド・アウェイ」よりやっぱスピード感溢れる「ルート66」ですよね!
ルースターズのファーストは作りが英国ファーストと似ておりますので、きっと参考にしたと思いますよ。ホントいい教科書ですよー。
「クイックワン」アナログ再発ですかー、アナログ環境は後はカートリッジを買えばOK!仕事が落ち着けば一気です!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2005-11-05 21:39 | ブックオフ | Comments(2)

by daisuke_Tokyocity