僕たちの洋楽ヒットVOL.10 1977〜78
購入場所 レコファン新宿ペペ館
購入価格 ¥1,470−¥100(会員割引)=¥1,370
備 考 帯付
今回、改装のため11月中旬まで営業休止するレコファン新宿ペペ館で購入。今度は1977〜78ヴァージョンです。目当てはアンドリュー・ゴールド「ロンリー・ボーイ」でしたが、その他にも個性ある楽曲がいっぱい。
EW&Fの「宇宙のファンタジー」やビリー・ジョエル「ストレンジャー」等は定番ですが、本家ジョン・ウィリアムスのオリジナル・ヴァージョンより売れてしまったディスコ風にアレンジしたミーコ「スター・ウォーズのテーマ」や日本や旧西ドイツで爆発的ヒットのアラベスク「ハロー・ミスター・モンキー」なんか意外や良いですね(笑)
その他AORの金字塔、ジノ・ヴァネリ「アイ・ジャスト・ワナ・ストップ」、ポール・デイヴィス「アイ・ゴー・クレイジ−」もメロディラインが良いですよー。
このシリーズ、世界的ヒット、なぜか日本だけヒットと入り混じって面白いオムニバスですね。全15枚出ていてBMGファンハウスからリリースのvol.6だけが廃盤のようです。
「燃えよドラゴン」やディープ・パープル「スモーク・オン・ザ・ウォーター」が収録のこのvol.6、いつかオフで発掘してみたいですね。そのうち見つかるでしょう!
収録曲は以下の通り!
01.ベスト・オブ・マイ・ラブ (エモーションズ)
02.スター・ウォーズのテーマ (ミーコ)
03.チェリー・ボンブ (ランナウェイズ)
04.ロンリー・ボーイ (アンドリュー・ゴールド)
05.イッツ・ソー・イージー (リンダ・ロンシュタット)
06.宇宙のファンタジー (アース・ウィンド&ファイアー)
07.おしゃれフリーク (シック)
08.ハロー・ミスター・モンキー (アラベスク)
09.フィール・ソー・グッド (チャック・マンジョーネ)
10.ただ愛のために (アレッシー)
11.シャドー・ダンシング (アンディ・ギブ)
12.アイ・ジャスト・ワナ・ストップ (ジノ・ヴァネリ)
13.アイ・ゴー・クレイジー (ポール・デイヴィス)
14.今夜は帰さない (チープ・トリック)
15.奇しい絆 (ジャパン)
16.フール (クリス・レア)
17.追憶の甘い日々 (リトル・リバー・バンド)
18.ショート・ピープル (ランディ・ニューマン)
19.ストレンジャー (ビリー・ジョエル)
です、いかがですかー???
ビリージョエルやEW&Fは定番どころに、アラベスク!ですか。ディスコ時代だわ~。私的には、「チェリー・ボンブ」byランナウェイですよ。
あのセクシー衣装と歌がよみがえりましたよ。
Vol6も興味深々!ですよ~。
このオムニバス、なかなかいいでしょ?あの頃が甦りますかね?(笑)このシリーズは安く手に入れてちょくちょく紹介したいと思います。
ランナウェイズはあの衣装が印象に残っております!今でも(笑)
chikazoです。
このアルバム、気絶するほど、すばらしいですね。
ビリー狂の私には、このトリの曲と他のなつかしい曲との融合には言葉を失います。
また、発掘情報たのんます。
関西部隊もがんばりますよ。
いつもさんきゅー、だいちゃん。
締めがストレンジャーってのも憎い演出でしょ?このシリーズは唸ってしまう程いい選曲ですよ。たまにオフでも見かけるので見かけた際は即GET!ですよ!
関西部隊の発掘を期待しております、いつか訪問しますよ!
今日昼休みに本屋に行きレココレをポール目当てで購入したのですが、137ページの追悼の記事にアンドリューゴールドの名が… 6/3に59歳でとありました… 日本だとレココレくらいですかね、取り上げてくれるのは…
ご冥福をお祈り申し上げます。
ええ、アンドリュー・ゴールドの訃報は知っておりました。ウェスト・コースト・ロックの陰の立役者、リンダへのプロデュースはナイスでした。
当方は10ccのグレアム・グールドマンとコンビを組んだWAXで知った口です。矢沢永吉のアルバム・プロデュースもしておりましたね。
残念です。