無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

2/1 かえる神社、川越熊野神社、蓮馨寺、三芳野神社、川越氷川神社、成田山川越別院本行院、喜多院 @川越市

2/1は大宮市場で美味しい海鮮丼を食べた後は上尾経由で川越へ行きました。到着は12時30分過ぎ、観光地とあって人が多いな~。一緒に同行した仲間は埼玉県内在住でもあまり川越を訪問したことがないとのことなので案内しました。

二人とも御朱印集めが好きとのこと。川越駅、本川越周辺の寺社仏閣巡りをしてきました。2/2が雨、雪の予報でしたのでここでも晴れ男の力発揮出来ましたよ!
2/1 かえる神社、川越熊野神社、蓮馨寺、三芳野神社、川越氷川神社、成田山川越別院本行院、喜多院 @川越市_b0042308_23330077.jpg
かえる神社です。ウォーキングシューズ店の私設神社です。創建年は2006年、お客さんが無事にかえるってことで創ったようですね。キャスター付きなのが面白い。




2/1 かえる神社、川越熊野神社、蓮馨寺、三芳野神社、川越氷川神社、成田山川越別院本行院、喜多院 @川越市_b0042308_23331681.jpg
次はかえる神社から数分で行ける川越熊野神社です。干支の白蛇ちゃんがかわいい、隣のカラスも良いですね~。
創建年1590年
2/1 かえる神社、川越熊野神社、蓮馨寺、三芳野神社、川越氷川神社、成田山川越別院本行院、喜多院 @川越市_b0042308_23332251.jpg
熊野神社と併設されている厳島神社には「なでへび様」が居られます。
2/1 かえる神社、川越熊野神社、蓮馨寺、三芳野神社、川越氷川神社、成田山川越別院本行院、喜多院 @川越市_b0042308_23332745.jpg
蛇の体を撫でて健康キープを祈りました。
川越熊野神社の御朱印が達筆で素晴らしい!御朱印集めされている方は行くべし!
2/1 かえる神社、川越熊野神社、蓮馨寺、三芳野神社、川越氷川神社、成田山川越別院本行院、喜多院 @川越市_b0042308_23334858.jpg
次はお寺です。川越熊野神社の近くに蓮馨寺がございます。創建年1549年。お寺の雰囲気が好きですね。御朱印はこれまた達筆!
書置きの御朱印も良いですが、やっぱり直書きの御朱印が美しいですね~。
2/1 かえる神社、川越熊野神社、蓮馨寺、三芳野神社、川越氷川神社、成田山川越別院本行院、喜多院 @川越市_b0042308_23340542.jpg
途中、コエドビールをテイクアウトして喉を潤した後、20分程歩きましょう。川越城址の近くにある三芳野神社へ行きました。江戸時代に成立されたとされるわらべ歌「通りゃんせ」発祥の地とも言われているようです(小田原や国府津と色々な諸説あり)
とても静かな神社で落ち着きますね。参道の近くにある駄菓子屋さん「小峰商店」で¥300の焼そばが食べられます。(満腹状態でしたので今回は見送りました)
創建年は807年、歴史ある神社です。
御朱印はここから徒歩10分の川越氷川神社で頂けます。
2/1 かえる神社、川越熊野神社、蓮馨寺、三芳野神社、川越氷川神社、成田山川越別院本行院、喜多院 @川越市_b0042308_23340923.jpg
川越氷川神社はお参りされる方の行列が出来ておりました。川越の鎮守神、偉大ですわ!
創建年は欽明天皇2年って西暦でいうと541年、深い歴史です!
友人は三芳野神社の御朱印くださいとお願いしたら「お参りしましたか~?」と聞かれたらしい笑
ハイ!お参りしました!
2/1 かえる神社、川越熊野神社、蓮馨寺、三芳野神社、川越氷川神社、成田山川越別院本行院、喜多院 @川越市_b0042308_23341517.jpg
終盤はお寺です。成田山川越別院本行院です。創建年は1853年とつい最近?のような感じ。
併設されている稲荷神社にも参拝しました。別称は川越不動、別称も良いですね!
2/1 かえる神社、川越熊野神社、蓮馨寺、三芳野神社、川越氷川神社、成田山川越別院本行院、喜多院 @川越市_b0042308_23343347.jpg
そしてラストは川越不動の隣にある喜多院です。創建年は830年、別称は川越大師。
喜多院にはお堀の跡が有りまして、歴史を調べたくなりますね~。もっと知りたい川越です。
仙波東照宮へも行くべきでした。7つの寺社仏閣を訪れ友人もご満悦、いっぱい歩いて疲れマックス!本川越駅まで歩いて焼き鳥でも食べに行きましょう。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2025-02-04 22:50 | | Comments(0)

by daisuke_Tokyocity