無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

僕たちの洋楽ヒットvol.14 1982-83

購入日  2005年8月26日
購入場所 レコファン新宿ペペ館
購入価格 ¥1,370(割引価格)
備  考 日本的洋楽ヒットの決定版!
僕たちの洋楽ヒットvol.14 1982-83_b0042308_2292827.jpg
大手レコード5社共同企画の年別洋楽オムニバス。ここ数年、こう言ったオムニバスが洋邦問わず多いですね。とにかく懐かしい!これを購入するきっかけはTOTOやホール&オーツの定番に隠れてこっそり収録された以下の3曲が入っていたためです。
汚れた英雄 / ローズマリー・バトラー
ファー・フロム・オーバー / フランク・スタローン
里見八犬伝 / ジョン・オバニオン
この3曲、単品で復刻される可能性が少ないだけに、この収録はうれしいですね。
「汚れた英雄」は角川映画のテーマ・ソング、歌っているローズマリー・バトラーはジャクソン・ブラウンのバックで歌っていたそうな。翌年の「幻魔大戦」ではキース・エマーソンと組んだそうです。
フランク・スタローンは名前からわかるようにあのシルベスタ・スタローンの弟。映画「ステインアライヴ」でこの曲全米10位のヒット(ちなみにThe Good-byeの「気まぐれone way boy」のイントロはこの曲から拝借した?)、その後は泣かず飛ばずで結局ワン・ヒット・ワンダーで終わっちゃったみたい。現在55歳!
「里見八犬伝」は薬師丸ひろ子主演の角川映画のテーマ・ソング、この頃角川映画はよく日本主導の洋楽を作っていましたねー。ジョン・オバニオンは渋いルックスのAORシンガー、アルバムを何枚か出しているのでそろそろ再CD化してほしいな。この曲もAORで聴いていて気持ちいいですよ!
このようなオムニバス、意外と重宝しますね。オムニバスでないと復刻出来ない曲がありますので侮れませんね!70年代も面白いかもね!
他の収録曲は以下の通り。

01.グロリア(ローラ・ブラニガン)
02.ガール・ライク・ユー(フォリナー)
03.愛の残り火(ヒューマン・リーグ)
04.マンイーター(ダリル・ホール&ジョン・オーツ)
05.ロザーナ(TOTO)
06.ノックは夜中に(メン・アット・ワーク)
07.ソー・マッチ・イン・ラヴ(ティモシー・B.シュミット)
08.汚れた英雄(Rinding High)(ローズマリー・バトラー)
09.汚れなき愛(ソフト・セル)
10.ホールド・ミー(フリートウッド・マック)
11.カーマは気まぐれ(カルチャー・クラブ)
12.ファー・フロム・オーヴァー(フランク・スタローン)
13.君はTOO SHY(カジャグーグー)
14.里見八犬伝(ジョン・オバニオン)
15.ミスター・ロボット(スティクス)
16.君に想いを(スティーヴン・ビショップ)
17.カモン・アイリーン(ディキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ)
18.ロンリー・ハート(イエス)
Commented by soundbeat at 2005-08-31 23:00
こんばんはっ♪
このコンピは全部CD-Rに焼いたのを持っています。
きちんと買えよって感じですが(笑)
このコンピじゃないと聴けない曲が意外とあるんですよね。
確かVol.10のアンドリュー・ゴールドは廃盤になったのでそうだったはず。
たかがコンピと侮れません。
Commented by へどろん at 2005-08-31 23:06 x
あっちゃ〜!この選曲やべぇ!もろです、もろ郷愁ど真ん中!
当時何枚買ったことか・・・ちなみに当時「TOO SHY」が読めませんでした。笑
ファー・フロム・オーヴァーでワン・ヒット・ワンダーって。笑
Commented by music8089 at 2005-09-01 00:23
だいちゃん、こんばんは!
バーニン・ハート、バーニン・ハート♪ 思い出すなあ、汚れたヒデオ!
草刈正雄が主演の大藪作品。
フランク・スタローン、ジョン・オバニオンも泣かせてくれますね。。。
Commented by lonehawk at 2005-09-01 22:36
またまたどうもです。
こうしたコンピものでないと聴けないその3曲だけはかなり貴重ですね。
単品で復刻される可能性は皆無ですし、かといって単品で復刻されても買うかどうか分からないし(笑)。
もしかして他の年にもそんな曲が収録されているとか?
G.I.オレンジとか入っていたら是非聴いてみたいなぁ~。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-09-01 23:01
soundbeatさん、こんばんは!
レコファンに行ったら、大量に中古新入荷コーナーに「僕たちの」があったんですよ。早速、アンドリュー・ゴールド収録のを探したんですが、先に掘られたか知りませんがありませんでしたね。アンドリュー・ゴールドの名前が出るとは、soundbeatさん、さすが!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-09-01 23:04
へどろんさん、こんばんは!
へどろんさんの心掴んじゃいますか、この選曲!
ファー・フロム・オーバーはもろエイティーズならでは曲で大好きなんですよね、CDで聴いた時は感動の嵐でした(ホント:笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-09-01 23:05
よしくん、こんばんは!
いいでしょ?ローズマリー・バトラー、あのイントロのギター・サウンドが僕らを燃えさせるんですね!燃えろ青春!(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-09-01 23:08
lonehawkさん、またまたこんばんは!
G.I.オレンジは権利がめちゃくちゃなのでしょうか?再発の話さえありませんね。ヤフオクでは相変わらずの高さ、あの古本屋でも見たことありません。「サイキック・マジック」入れたら受けるのは確実でしたね。ちなみにVOL.13にはマシュー・ワイルダー「想い出のステップ」が入っております!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2005-08-31 22:37 | 音楽 | Comments(8)

by daisuke_Tokyocity