6/17公休日二日目もアルコール解禁です。この日は久々に板橋区の

仲宿酒蔵へ行きました。本当に久しぶりです。当方のブログを紐解いたら
2017年12月20以来以来ですから7年ぶりですね。コロナとか色々あってなかなか行けませんでしたが同い年のメンバー4人集結してガッツリ飲み食いしてきました。
相変わらずの人気店でして、15時30分のオープンから突入、既に予約して頂いたので席確保は大丈夫、店内は予約席の看板多し!月曜日だってのに早くから来る地元のファンが夕方酒を満喫してますね。

サントリー生ビール大で乾杯、中より大がお得。サントリー・ザ・プレミアム・モルツとは違ったスムーズな生ビール、シンプルで美味しいね。

お魚が充実しております、刺身5点盛り!鮪、平目、鰹、鯖、甘えびと充実のラインナップ。

鮪のレバー刺し風、味、食感がレバー刺しだね。これは美味い!

舞茸の天ぷらです。サクサクとして舞茸の旨味詰まって美味しい。

やっぱりお魚料理には日本酒が合います。新潟県・鮎正宗投入!口当たり良いね。日本酒飲むのも久しぶりだな。

鰯の山椒煮つけ、山椒が入ったこのつゆで日本酒が進むのです。いわしも身が大きく美味しい。

鮪の串焼きです。1本¥300、塩、タレを注文。マグロは海のお肉だね。食感が鶏肉そのもの、海洋を飛びまくっているから肉質がしっかりしてますな!

チェイサー代わりのサントリーのジン「翠」の生山葵割り、わさび割りがこんなに美味しいなんて!
これは家でも実施したくなるよ。わさびが多めだと尚良し!

かつおの兜焼です。日本酒飲みながら食べる兜焼、最高!
飲みながら食べ続けます、四人だと色々とシェア出来ることが大きい。

栃尾の油揚げです。日本酒に合うこと間違いなしです。

肉の炒めものも絶品です。豚ニラニンニク炒めです。刻んだニンニクがたっぷり、これごはん進みまくりですよ。

何杯目かの日本酒、もう何杯飲んだか覚えていない。これは互(ご)という純米系のお酒だね。日本酒が美味い!

途中、明太子焼うどんを食べたり

帆立のかき揚げは大きくて四人でシェアするのが丁度良い。サクサク感がたまらん!

またまた焼うどんでニンニク焼うどんですよ!

鮪の串焼き、これはレバーみたいです。鶏レバーな味で美味かった。終了はなんと21時半、6時間も滞在してひとり¥5,850、最近二人で居酒屋行くと2時間で¥5,000オーバーなので4人で¥5,850ならお得だよね!
7年ぶりの仲宿酒蔵、美味しくて幸せでした。休日満喫すると翌日の仕事はかったるいな、ふと毎日遊びたくなるんだよな!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33850802"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cdsagashi.exblog.jp\/33850802\/","__csrf_value":"9d7a95683a209e9f3be28135a0b222ed4645a880f4809a698d9bf1cd8fc6a5700faa3ab6a55756843445bf60d45d70994d88b651251cb279770155ba5e0c76c2"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">