熱血教師グラフティ〜学園ドラマミュージックファイル〜

本譜、ブックオフで購入しましたが、終活ロードでメルカリしてしまいました(笑)
青春どまん中はいってましたね、それでMusicファイルかいましたが、そちらもメルカリしてしまいました(笑)
最近ブックオフにも行ってないし、行っても円盤コーナーは素通りですね(笑)
我慢してないですが、やはりアレですかね苦笑
こんばんは!
終活ロード、羨ましい。こちらはなかなかそのような行動、起こせません。墓場まで持っていけませんからね。お金もそうですが。
これからも今更感のCDが紹介出来そうです。
DVDマガジン、Gメン継続中(口裂け女まだです)、青春ド真中、ゆうひが丘の総理大臣は押さえます!
こんばんは!
宮本さん主演会は八王子、世田谷、大磯海岸と色々な土地で撮影でストーリー展開は俳優陣は??だったかな??
多分一気に撮影、しかも何話に分けての撮影でしょうね。
南浅川橋は今も基本的に変わっていないのでいつでもゆうひが丘の総理大臣や青春ド真中ごっこ笑が出来ます。
気弱だけど芯は強い木念先生の「まごころ」泣けます。TVでは後悔ばっかりする木念先生、原作はちっちゃくて憎めないですね。
自分も「ぼくの先生はフィーバー」大好きですよ。熱中時代、再放送しないかな!
昭和50年男!赤坂先輩は高校の先輩だから買わなきゃ!

ふれあい
詞がいいですね~
小椋佳さんだと思ってたんですが永ちゃんでおなじみの
山川啓介さんだったんですね。
昭和ドラマ再現 俺たちの旅の次はやはりこれです。
ラジカセで青春貴族を大音量で流しながら立川駅のホームで
ジェンカを踊りましょう!
とりあえず交番に連れていかれますね。
こんばんは!
忙しくてコメント返信出来ずすみません。
赤坂先輩は元東京JAPでしたね。デビューの頃はレンタルレコードでやっと聴けました。
「摩天楼ブルース」は売れ線の音で東京JAPらしくなかったかな~。
弟さんもドラマーだったんですね。レアなお話ですな!
こんばんは!お疲れ様です。
ふれあいは小椋佳っぽいですが山川さんとは意外!
山川さん作詞の永ちゃんのアルバムでは「アイ・アム・ア・モデル」のAORチックが好きですね。
最近、ゆうひが丘の総理大臣がブームです。今日も観てしまった。
昭和ドラマ再現、かなり怒られそうですな笑
第2話チェックしました。良いですね~。
優等生の岡田君子さん、不良の柴田良次君、意外や良好な関係ですよね。
ちょっと歩かない?って岡田さんが誘ってましたね。お母さまの邪魔で実現ならず。
お母さんと同じことをした桜子先生、思わず甘えたくなったのでしょう。
> 柴田くんの実家と宮本さん家が同じである事が確認出来ました。
ドンピシャですね!川は映っておりませんでしたが、実際にあの家で撮影していたのでしょう。色々な意味で楽しめるお話でした。
第2話も八王子、杉並、世田谷、多摩川土手沿いそして大磯海岸と撮影場所は散らばってますね。3話分?場面毎の収録だったのでしょうね。
こんにちは。
自分も「ちょっと歩かない?」ってシーンにエキサイトしてしまいました。
断る男は居ないでしょう。なのに地味な女優さんのお母さんに邪魔されて...。
柴田を見送る岡田さんの笑顔も素敵でしたね。
岡田さん、不良の柴田とは仲が良さそうだけど、同じ秀才の遠藤君(長谷川諭)とは仲悪そうな感じですね。そのエピソードは第7話でしたっけ??
永遠に続きますな!ゆうひが丘の総理大臣の話題が笑
おはようございます、大阪行の準備完了!
45年前の今頃でしたか~、なんとなく秋っぽく感じますよね。第7話の多摩川鉄橋付近はすすきがいっぱいでした。
望月あきら氏の原作は読んだ記憶がございます、少年チャンピオン連載でした。木念先生はちっちゃくてカワイイ存在でしたね。桜子先生っていたっけかな???
役は重なっても基本的、原作とは別ものですね。
早くDVDマガジン発売ならないかな~!
第7話はアレですもんね、スミマセン笑
岡田さんの足を引っ張って、ソーリにぶん殴られる遠藤君、それから良い生徒になったような。
あ、北村優子の音源収録のゴールデン☆ベストをユニオンでプレミアですが買っちゃいました。病気ですね笑
斉藤とも子に北村優子、次は藤谷美和子ですかね!
語れるだけどんどん語りましょう。
自分もあの曲がまさかの大ヒットかつ紅白出場は傍観してましたかね。
もうちょっと先なら藤村春子名義で出したりして笑
池中玄太の頃の美和子さんはとても可愛かったから、お相手も純一さんだったし。なんだかんだで忘れられない人ですよね笑
スライダーズのみなさんは今夜も淡々と演奏するでしょうね、それでも十分、水戸でやらかした人みたいには絶対にならないでしょう笑
武道館で聴けなかった曲をやるだけで大満足かな。
北村優子女史、ゆうひが丘時代がとてもカワイイ印象でした。演技は下手でしたが笑
彼女の主役の回、観たいですね。
届いたら聴いてアップします笑
岡田さんのソロ、ファースト手に入れましょう!
なんですと!
5話,6話のアップはDVDボックス所有者かな?
まあ全部見ることが出来てもやっぱり買っちゃうだろうな~笑
今観て、ロケ地をチェックする良い機会ですね笑
遠藤君がソーリにぶん殴られるところでも観るか~笑
おはようございます!本日は更に暑くなるでしょうか。
第5話を観ました。藤村春子とソーリの実妹のエピソード、妹のエピソードですが同時進行すると窮屈感ありますかね笑、藤村春子だけで良いっしょみたいな。
なので締めが強引になっちゃうかなと。
動画はVHSテープをデジタル化したようで画質のざらつきが昭和っぽくて良かったですね。
今の若者が観たら...、強引すぎて笑ってくれると良いですが笑
多分、全部アップしちゃうんでしょうね!
こんばんは。まだ寒くないですが週末はついに寒気に覆われそうですね!
第7話、やっぱり泣けるな~。
コメントにも第7話は名作の一押しが多いですね。
コメントより新たなロケ地が判明しました。シルバーのピッタリのジャンバーを着た村上とソーリが会話するシーンは調布の布多天神社ですね。石の看板?も今もあるようです。これはロケ地巡礼しないといけませんな。
ゴジラ、また新しいの上映しているんですね。
どうも食指が動かないな~。