無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問

9/14の休日は天気良かったので10年ぶりに日テレ「ゆうひが丘の総理大臣」第7話「ありがとう総理先生!」のロケ地を訪れました。暑かったな~。
10年前は
2013年12月に訪れております。10年間も訪れていなかったか...。10年経つとどうかな??

9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_23445195.jpg
橋上駅舎となり、電化されたJR八高線小宮駅に13時46分到着です。
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_23485837.jpg
撮影は今から45年前、ソーリ(中村雅俊)が他校へ転向してしまう村上(神保美喜)を見送る駅なんですね。
キハ30系のディーゼルの気動車ですね。
ソーリが見送るバックには秩父セメントの工場が有ったんですね。引き込み線も映像から確認出来ました。当時の小宮駅の写真ないかネットで調べたところ
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_23531152.jpg
線路巡礼より画像を借用致しました。 
有りました!今は南口出口となりロータリーも出来て当時の面影は有りません。




やはりこのお話の見どころはここ
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_23574444.jpg
八高線に乗っているか乗っていないか判らない村上に山川(清水昭博)、柴田(井上純一)、冬木(草川佑馬)が別れを告げるこの土手のシーンでしょう。多摩川鉄橋を渡るこの土手
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_23594635.jpg
あらら、周囲は草ボーボー、そして道は舗装されてますね。しかも多摩川鉄橋の近くまでフェンスが立てられ行けないではないか!
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00040260.jpg
何とかフェンス越しに撮影出来ました。
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00271209.jpg
「さようなら!さようなら!」このシーン、泣けるんだよな。45年ぶりにシーン復活です!笑
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00141041.jpg
因みに通学路として撮影されたようです。
フェンスで立ち入り禁止(って看板は無かったけど)10年前には撮れた
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00061119.jpg
このシーンの再現や
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00054445.jpg
この位置での再現
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00060036.jpg
この位置での再現は出来ず...、撮りたかったな~...。
でも基本的に10年経過しても変わっていませんかね。
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00095014.jpg
鉄橋側から土手の撮影、奥の住宅地は
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00111592.jpg
整備された空き地は八王子水センターが出来ておりましたが、宇津木台の稜線は45年前と変わらないですね。
この後、この暑い中早歩きで小宮駅へ戻り
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00185559.jpg
八高線内からの撮影ですね。村上の目に映る山川の姿!周囲に何もないことが判ります。
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00185523.jpg
宇津木台の丘はそのまんま、だだっ広い空き地は八王子水センターが立てられ、今は木々も生えて狭く感じます。
このショットを撮るために拝島方面に向かったが
9/14 10年ぶり ゆうひが丘の総理大臣第7話「ありがとう総理先生!」ロケ地訪問_b0042308_00225239.jpg
惜しい!笑、空振りに終わる。
今、YouTubeでアンオフィシャル?ながらその第7話が公開されております。ここで使ったシーンの画像はここから一時停止、プリントスクリーンで画像化して使用しております。
この多摩川鉄橋のシーン、45年経過してもあまり変わらないロケ地ではないですかね。ここに居ただけで最高だ!

DVDマガジンでゆうひが丘の総理大臣がリリースされますが、リリースは2025年だって!再来年か~、健康でいなきゃね!
それにしても暑くて汗だく、帰って夕寝しちゃったよ。

Commented by 国立ブートレッガー at 2023-09-17 10:55
お疲れ様です。
7月・8月と忙しくてバテ気味でしたがやっと今日明日の夜勤が
終わればやっとまとまった休みです。

しかし「ゆうひが丘」懐かしいですね!
毎週木曜日にテレビ埼玉で俺たちの旅を再放送しているので
見ているんですがこれまた懐かしい。
オープニングの映像に焼肉の李朝園の看板。
第一話にはメンチカツで有名な肉のサトウと羊羹の小ざさが
映ってたんだなと。
李朝園も行ってないなぁ

よし
今度一緒に李朝園で焼肉を食べた後にメンチカツと羊羹を持って
サンロードを肩車して歩きますか!
通報されますね。

では朝の9時にキリン秋味で乾杯です。



Commented by daisuke_Tokyocity at 2023-09-17 12:26
> 国立ブートレッガーさん

お疲れ様です。こちらは今夜から夜勤三日間です。お彼岸まで暑さは続くみたい。お互い体調管理に気をつけましょう。

俺たちの旅、再放送しているんですね。
サンロードでの再現、通報されるでしょうね笑

昔のドラマのロケ地は楽しいです。この多摩川鉄橋は基本的に変わっていない。
にしてもとても暑くて秋に行くべきでした笑
Commented by 国分小一 at 2023-09-18 14:28
大さん、こんちわー
ロケ地訪問いいですねー
ボクは、ソーリのデビュー作である太陽学園のロケ地行こうと企てましたが、行けてません。つうさんのお墓参りとセットでいつかきっと(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2023-09-18 17:13
> Croissantさん

こんばんは!
今日はとても暑いですね!部屋が34℃もございます。

10年ぶりの多摩川鉄橋訪問、形は変わらないですが、やっぱり45年前の何もない風景が好きですね。鉄橋の近くの水再生処理場がドカンと居座って木が成長して当時の何もない景色が失われつつあります。撮影はススキがいっぱいあることから秋なんでしょうね。八高線の鉄橋の入り方なんか素敵です。

自分も黒澤の天国と地獄を思い出しました。

斉藤とも子さん、現在も女優ですが福祉の仕事がメインのようです。何かえらい年上の方と結婚したと思ったらやっぱりとも子さんでした(95年に離婚)
現在62歳ですが、良い表情しております。優等生そのまんまです。

あと追加でやってしまいました。青春ド真中!、ゆうひが丘の総理大臣のミュージックファイル、そして時代遅れの恋人たち、海を抱きしめての唯一TVサイズ収録のオムニバス、併せて¥7,000いっちゃいました。斉藤とも子のオリジナル・アルバムも欲しくなっちゃうな~笑
Commented by daisuke_Tokyocity at 2023-09-18 17:19
> 国分小一さん

昭和ドラマのロケ地、どんどん変わっていきますが、形だけ残っているだけで当時を思い出して感動します。

何年か前は大都会ロケ地で盛り上がりました。近くのロケ地はまた探して行こうかなと思っております。
Commented at 2023-09-19 10:53
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2023-09-21 22:17
> Croissantさん

こんばんは。
暑さ寒さも彼岸まで、これはこんなにくそ暑い今年でも当てはまりまそうですね。

「熱血先生グラフティ」聴いております。こういうオムニバスは良いですね。
日テレ系が多いのでTBSの「スクールウォーズ」はちょっと浮いているかな笑

1枚で収まらないのが歯がゆいところですが、あーだこーだ言えるのが幸せですな。

この流れで12/9にソーリがライヴを行うようで!もうこの流れに乗るしかない!
この日は有給休暇発令発動で参加を考えております!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2023-09-21 22:18
> 鍵コメさん

楽しかったですね!
また行って元気もらいたいですな!

ありがとうございました。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2023-09-21 22:22
> Croissantさん

青春ド真中!のDVDマガジン、楽しみです。
あのお話も八王子市の南浅川ロケ、橋の近くで中村雅俊&井上純一が南浅川であぐらをかくシーンも特定出来ました。涼しくなったらロケ地巡礼を考えております。

当時の斉藤さんは「斉藤友子」みたいですね。
思いつめる表情がかわいいですね。自分も制服デート、憧れでしたね。

斉藤とも子のファーストも何とか手に入れたいな!

こちらも病気です笑
Commented by daisuke_Tokyocity at 2023-09-25 06:02
> Croissantさん

おはようございます、やっと過ごしやすい気温、湿度となり快適ですね。ずっとこんなだと良いのにな~。

近く10年ぶりの南浅川ロケ地巡礼してきます、グーグルマップで確認したら10年経過でもそんなに変わりありません。

そしてまたやってしまいました。
斉藤とも子の1st、2ndをAmazonマーケットプレイスで頼んでしまいました~!
2ndは未開封で早くも昨日到着、開けるの勿体ないな~笑

そして近く熱血教師グラフティもアップします、お楽しみに!

ストーンズ初来日は¥10,000でしたね。当時は3回行った記憶がございます。
果たしてストーンズ、ポールは来日するのか??二つで軽く¥60,000は超えそう?もしかしたら\100,000かな~?
怖い!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2023-10-14 22:55
> Croissantさん

ナイス・コメントです。

ソーリのチケット、取れましたよ!2階の一番後方ですが。
丁度チケット発売時間の10時前にセブンイレブンに到着して誰も居なかったので10時にアクセスしたら取れちゃいました。数分で売り切れのようですね。人気半端なくて驚いております!

「時代遅れの恋人たち」を是非、歌って欲しい!またしても楽しみが増えました。

スライダーズは26日、ライヴの予定も色々と詰まってきました!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2023-10-20 22:13
> Croissantさん

ありがとうございます。
よく取れたなと思いました。
多分、自分は平均年齢を下げる年代かな??久しぶりだ!笑

スライダーズは来週、大阪へ行きます。

H&Hボックス入手出来て良かったです!
Commented by ドンスコイ at 2024-04-24 07:58
元より大好きな作品なのですが、来週からKBS京都で再放送があると言う事でまた色々と検索しているとこちらのブログに到達しました。
この2話後、第9話を以て結核治療の為降板する冬木健吉役の草川祐馬さん、今にして見るとこの頃もう痩せて頬が痩けてますね。走るシーンも多く、しんどかったんじゃないかと。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2024-04-25 23:08
> ドンスコイさん

はじめまして。コメントありがとうございます。
再放送、良いですね~。こちらは早くDVDマガジン発売されないかな!
このお話では八高線が良いんですね。昭和40年男でも井上純一さん、清水昭博さんの対談でも八高線のこと、語っておりました。
佑馬さんの途中降板は残念無念、改めて健康って大事ですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2023-09-15 00:32 | 散歩 | Comments(14)

by daisuke_Tokyocity