無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

6/11 太陽の塔@万博記念公園

6/11は太陽の塔塔内見学に参加してきました。二度目ですね。紐解くと
2018年12月ですから四年半ぶりですね。
6/11 太陽の塔@万博記念公園_b0042308_16112062.jpg
新緑の太陽の塔も良いね。色々な季節で色々な表情が出るね。万国博開催時は目が光ったようです。
6/11 太陽の塔@万博記念公園_b0042308_16112116.jpg
雄大だな~、時にはロックでパンキッシュでもあり
6/11 太陽の塔@万博記念公園_b0042308_16112170.jpg
時には母のような存在でも有ります。
6/11 太陽の塔@万博記念公園_b0042308_16112205.jpg
どんな天候にも負けない強い力を持っております。ここに来ると元気が出るね。
6/11 太陽の塔@万博記念公園_b0042308_16112033.jpg
背中は黒い太陽を背負っております。
6/11 太陽の塔@万博記念公園_b0042308_16113202.jpg
14時半が入塔時間です。では入ってみましょう。




6/11 太陽の塔@万博記念公園_b0042308_16122337.jpg
入口近いこの地底の太陽のモニュメントだけが撮影OKでしたが
6/11 太陽の塔@万博記念公園_b0042308_16122345.jpg
今年から生命の樹1階のみ撮影OKとなりました。追加¥500で専用のスマホケースを借りるとどこでも撮影OKとなります。また四年半前は予約しないと当日は不可でしたが落ち着いた今は当日でも入塔出来ます。
6/11 太陽の塔@万博記念公園_b0042308_16122428.jpg
1階の生命の樹、人間はここから始まった。
6/11 太陽の塔@万博記念公園_b0042308_16122334.jpg
入口のポスターです。「気合を入れにここに来い」「挫けたらここに来い」「悩んだらここに来い」
パナソニック吹田スタジアムで勝つまで来ます、いつまでも!来年もいや年内また来たいね。一応大阪に来る予定あるけど笑

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2023-06-17 16:41 | | Comments(0)

by daisuke_Tokyocity