無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

LED ZEPPELIN / 続・永遠の詩

到着日   2022年1月19日
購入場所 BFメルカリ代理店?
購入価格 2プレスCD¥3,980
備  考 オリジナル1976年、1973年7月28,29,30日 米ニューヨーク州ニューヨーク MSG JRKリミックス
LED ZEPPELIN / 続・永遠の詩_b0042308_08003784.jpg
裏EV?いや、EVですね笑
ZEPのオフィシャルでお馴染み、永遠の詩がJRKリミックスでリリースされました。ここでは3種のソースを使って手の込んだ編集を行っております。編集内容をコピペします。

① 2018年ブルーレイ音声とレッド・ツェッペリンDVD MSG 1973 Fragment 5.1サラウンド・トラックのリミックス

② オリジナル・サウンドトラックCDの該当箇所を2018年リマスターと調和するようにリマスタリング。

③ 2018年リマスター版「ブラック・ドッグ」の欠落部分をレッド・ツェッペリンDVDの該当部分で復元。

④ オリジナル・サウンドトラックCDから "No Quarter "のスロー・ビルドアップ・セクションとソロのスタート部分を復元。

⑤ Rain Song」の最後にクラウドノイズを追加し、フェードアウトを長くして1枚目を仕上げる。

⑥ 2018年リマスター版に過剰なエフェクトが施されたため、「Moby Dick」をオリジナル・サウンドトラック版に完全差し替え。

⑦ オリジナル・サウンドトラックCDから「Whole Lotta Love」の「The Crunge」セクションを復元。

⑧ The Ocean」をセットリスト通りの正しい位置に移動し、ショーを終了させた。

⑨ エンディングの観客の歓声とプラントの最後のコメントを "The Ocean" の後の正しい位置にミックスしました。


と言った具合に素材を上手く使ってますね。
LED ZEPPELIN / 続・永遠の詩_b0042308_08005960.jpg
こんなスッキリとして高音質なライヴ・アルバムだっけ?という質感でした。聴きやすいですね。
最強盤は詰め過ぎてカットが多く、2018リマスターもカットありとファンには不評だっただけにこうやった方が良いんじゃない?とオフィシャルやジミーを挑発か?笑
こちらも凄いリミックスだったな~。懐かしいな~。


Commented by 2019から年金生活のB級テーパー at 2022-02-04 05:15 x
おはよう御座います

これ9Fのプレ最強盤スEXPANDED(DVD付き)と比較してどうなんですかねー🤣
全体の音質は違うのかもしれませんが

何かここまでくると、裏BFもネタ切れ?で新音源無し
になってきてるような感じ?ですかねー

裏BFには興味湧かないのですが…

たまには真面目なコメントで🤣🤘
Commented by daisuke_Tokyocity at 2022-02-04 20:08
> 2019から年金生活のB級テーパーさん

こんばんは!
9Fは永遠の詩の私家版を2種類出しておりますが、オーディエンスとのシンクロが面白かった記憶がございます。
こちらは、とても聴きやすくオフィシャルを越えている気がします。
まあ基本、ブートが勝ってますね笑

裏EVの基準がよく判らないのですが、基本EV独自発掘音源は表なんでしょうね、当然でしょうが笑
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2022-02-03 11:34 | フリマ | Comments(2)

by daisuke_Tokyocity