無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

THE ROLLING STONES / EAST RUTHERFORD 1981 1ST NIGHT

購入日   2022年1月17日
購入場所 西新宿ダイカン9F
購入価格 2プレスCD¥3,800
備  考 1981年11月5日 米ニュージャージー州イーストラザフォード、ブレンダン・バーン・アリーナ ステレオSBD
THE ROLLING STONES / EAST RUTHERFORD 1981 1ST NIGHT_b0042308_19133094.jpg
ストーンズ81年北米ツアー11/5ニュージャージー公演のバランスの良いステレオSBD音源です。
81年北米ツアーはオフィシャル・ライヴ盤のスティル・ライフの音源になったり、ロック聴きだした頃によく耳に入って来た音源だから、大好きなんですね。
オープニングのアンダー・マイ・サムが好き、スティル・ライフではイントロが編集されているけど、実際は長いイントロでこちらの方が断然良いです。緊張感が増しますね。

ホンキー・トンク・ウィメンにはティナ・ターナー女史がオフ気味なバランスながらもシャウトしております。
スタート・ミー・アップの終わるタイミングを逸してミック社長が大変そうでした笑、人間味溢れるストーンズ、良いじゃないですか。JJFでのギターで危なっかしいところあるけどそう言うところも含めてストーンズ大好きだね。
THE ROLLING STONES / EAST RUTHERFORD 1981 1ST NIGHT_b0042308_19133088.jpg
81ツアーは有るだけSBDだろうがAUDであろうがめーいっぱい聴きたい!
あ、刺青の男のスーデラ聴かないといかんね!

Commented by blackmore1207 at 2022-01-19 16:13 x
こんばんは。
81年のツアーは最近かなり色々でておりますが音源は良くある薄っぺらいSB音源なのでしょうか?
キースのギターを堪能したいのでライン音源なら揃えたいとは思います。
刺青の男のDXも高いので結果見送りました。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2022-01-19 23:54
> blackmore1207さん

こんばんは!

最近出ている81年物は昔よく出ていたモノラルのPAアウトサウンドボードではなく、マルチトラックのラフミックス(ラジオ放送のものか?)なのでスティル・ライフ聴いているような感覚となります。
演奏がグダグダな楽曲もございますが、それこそストーンズなのでオススメです。
今イースト・ラザフォード三日目聴いてますが、これまたスティル・ライフな質感でございます!
Commented by Page at 2022-01-21 10:50 x
こんにちは。最近、色々と購入されていますね(笑)コロナ状況が厳しくなったのでまた自宅で音楽楽しむしかないですよね…
ところでこのタイトル、完全にノーチェックでした(笑)一昨日夜、直ぐにダイカンプラザに走りました。この日はUnder~のみ公式盤:Still Lifeに収録されたのですね。私はDisc2最後のVerが気に入りました。monoっぽいstereoですがKeithの音が大きいですね。しかもKeithのソロの前にMickが「All Right!!Keith…」と叫んでますね。これは公式盤には未収録でした…全体的に右チャンネルのKeith、しっかり弾いてるな…と改めて感動しました。
仰る通り、最近の1981年Tour音源は以前のSBよりも音質UPでStereo Mixに編集されていてとても聞きやすいですね。10年前まではSBが発売されたことで感激してましたが…(笑)
それにしても各ネット支店と聖地で新譜発売が続いてますね。吟味しないとですね(笑)と言うことでご紹介、有難うございました。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2022-01-22 18:44
> Pageさん

こんばんは!
ハイ!色々なメーカーのブートを買ってますね笑、主要なメーカーはもちろんのこと謎の海外製?まで、お楽しみに笑

そしてこれをご購入されたとのこと、紹介して良かったです。
そうか!これがアンダーのスティル・ライフ使用音源でしたか!そしてボートラの2曲は秘匿感たっぷりのSBD、公式盤ではオミットされたミック社長のキースへの掛け声、これは感動ものですね。
この81シリーズ、全て揃えたくなりました。取り敢えず買ったのは紹介していきたいと思います。やっぱりオープニングのA列車からのアンダー・マイ・サムはイントロ編集なしがベスト!ブートでしか聴けないからこれを知っちゃうと止められませんな笑

> 吟味しないとですね(笑)

仰る通り!出たの全て買ってしまうと!!!これは気を付けないといけませんな笑
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2022-01-18 19:26 | 西新宿 | Comments(4)

by daisuke_Tokyocity